プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、小学校5年生のときに初めて発作が起き、
それからずっとデパケンR200を朝2錠・夜3錠服用していました。
そしてしばらくは発作が起きなかったのですが、
薬の量を減らし始めてしばらくたち、また発作が起きるという繰り返しのため、
様々な薬を試したのですが、
副作用で、音が下がって聞こえたりするものもありました。
今は二十歳の大学生ですが、
デパケンR200を2錠と、アレビアチン100mgを1錠、
朝・夜に服用しています。
先日、飲み忘れたときがあり、多忙な時期と重なりやはり発作を起こし、
20分位意識がないということもありました。

将来のことを考えると、出来るだけ薬の服用をやめたいのですが、
やはりこの病気と立ち向かうには、
薬の投与は避けられないのでしょうか?
また、良い治療方法等ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ご存知だと思いますが、内服の中止は専門の医師の判断でする必要があります。

でも飲み忘れで発作が出現するのならまだ服用の継続が必要ですね。
下記のURLは専門病院のものです。参考にでもなればと思います。
全然いい回答じゃなくてすみません。

参考URL:http://www.hosp.go.jp/~szec2/welcome.html
    • good
    • 1

私はけいれんを持ってはいませんが、躁うつで抗けいれん薬のテグレトールを飲んでた時期がありました。



確かに、薬の長期連用を心配されるのはわかりますが、やっぱりいざのときのための予防として、お医者さんから指示のある限り飲む方がいいと私は思います。

副作用がきついのであれば、なおのこと医者と相談して違うタイプの薬に変えてもらうなりする、というように専門家(医者)と二人三脚で過ごされる方が精神的に楽ではないかと思うんですけどね・・・。

人それぞれ症状の違いがありますから、強制はしませんが、命の危機を避けるためにも、飲むことを前提として、飲み方を工夫するなどの手で乗り切られてはいかがでしょう。

その他の療法については、私は専門外なのでコメントできませんが・・・。
    • good
    • 0

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「痙攣予防投薬」
このサイトで
http://www.mars.dti.ne.jp/~shigerus/pages/know/d …
(予防的抗痙攣剤投与の終了時期)

良く主治医に尋ねては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.mars.dti.ne.jp/~shigerus/pages/know/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!