dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは最近ふと思いました。社会人になってから友達が減ったなーって。大学時代、あれほど友達がいたのに、今はみんなばらばらになってしまって・・

よく考えてみたらわたしには、休みの日に気軽にさそえる友達がいないことにきづきました。会社の人のつきあいってあくまでも会社だけなので、プライベートで遊ぶってことはほとんどありません。

強がって、携帯のメモリーには学生のときの友人の番号をいれていますが、ほとんど連絡もとっていません。一応付き合っている人はいるのですが、あっちは休みが平日なので。わたしは、休みの日はネットが友達みたいになっています。なんか友達いないのって情けないなー。悲しいですよね。

みなさんは社会に出てから、友人増えましたか?減りましたか?会社の人とプライベートで遊んだりしてますか?

A 回答 (3件)

ひょっとして幼小中高大と同じ友人を維持されていましたか?


生活の場が変わる毎に友人の多くは入れ替わるものです。
狭い環境に同年代が押し込められていた学生時代と違い、社会人になると友人を獲得・維持する自由が得られ、代わりに相応の労力が必要になります。

自分は就職で故郷をあとにしたため、会う事のできる友人は皆無になりました。故に会社の同僚とも遊びますし、趣味を窓口に交友関係を広げています。

あと、この話題のカテゴリーはアンケートの方が適切かと思います。
    • good
    • 1

お初です。



知人は増えましたが、友達は減りました。
学生時代の友人は縁遠くなる一方です。
    • good
    • 0

こんばんわ、私もちょうど最近mikako_0413さんと同じような事を考えていましたよ。

そうなんですよね。やっぱり社会人になって働きだすと 以前は仲のよかった友達でもだんだん会わなくなってしまいますよね。しかも会社の人はやっぱりどっか割り切っている部分があります。学生のころはみんな生活のペースが一緒だったりするので しょうがないですけどね。でも同窓会とかに積極的にでてみたらどうですか?意外な人と仲良くなったり または昔仲のよかった仲間と復活する場合もあるし あと共通の趣味などって仲間になりやすいので 習い事をするとか(^_^)家と会社の往復だとこのままですよね。よくわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!