
カラオケをする度に気になっていたのですが、歌っていると、必ず喉の奥に鼻水のような物が流れてきて、そのせいで途中で歌えなくなったり、続けて歌うと鼻にかかったような、詰まったような声になってしまいます。例えばそれは、一人で車中で大声で歌っている時にでもなります(>_<) 蓄膿症だという人が鼻を「カッカッ」と鳴らしたりしますが、無理して歌い続けるとそういう音がすることまであります!!痛みなども全く無いですし、カラオケ以外ではならないので深刻な悩みではないのですが、そうなる時は、喉の奥に鼻水が引っ掛かっているみたいで、とても不快です。父が蓄膿症だったというので、何となく遺伝かな・・と軽く考えていましたし、高校生の頃に受けた耳鼻科検診などでも正常でした。でも、出来れば気持ち良くカラオケしたいので、何か方法がありましたら教えて下さい♪
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在アレルギー鼻炎で耳鼻咽喉科に通院しています。
しかし最初のきっかけは枯れてまったく声がでなくなった「声帯炎」でした。医師によると、腫瘍などは見られないものの、アレルギーの素が喉の辺りまで落ちてきて、水分が声帯にかかるために炎症が治らないんだといってます。今は声は復活していますが、歌を歌ったりすると質問者のような状態になったり、咳払いも止まりません。スーパーのレジ係という喋りっぱなしの仕事なので正直堪えます(^^;)
しかし生まれてずっと、風邪は引いても鼻炎の花粉症にすらかかったことはありません。そのことを医師に告げたら「家族に誰かいない??」といわれ、母が蓄膿症で治らないから放ってると言っているのを思い出しました(よく鼻とか鳴らしてますね)。遺伝というか、家系でなりやすい体質と言うのは確かにあるそうです。
私も言われたのですが、なるべく「喉から声を出さない、腹式で声を出す」と喉の影響は軽減すると言われました。大声で歌うのも、やけにキーの高い歌を無理して歌うのもダメ。普通の声量で、マイクの方を調整することをお勧めします。声のトーンも低い方が負担はかからないようです。もっとも、私の場合は仕事柄無理っぽいですけど。
あまり気になるようでしたら一度喉と鼻の検査をしてもらった方がいいと思います。最近はスプレー式の麻酔を鼻にかけて細い管を通してカメラで見ます。えっちょっとまって勘弁してよという間に終わっちゃいます。検査料はしっかり取られますが、学生の健康診断ではここまではしないでしょう??それで何もなかったら万々歳ですけどね。
実体験を教えて頂いて、とても参考になりました!やはり私も遺伝的なものがあるのかもしれません。鼻に管を入れられるのは抵抗がありますが、一度診察を受けるつもりでいます。ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
後鼻漏ですね。
蓄膿症なら慢性的な鼻づまりがあると思います。
参考サイトの載せておきますので見てください。
いずれにしても、耳鼻科の診察を受けられたらいいと思います。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/koubirou.htm
後鼻漏という病名、初めて知りました!!蓄膿症より、そちらの方が近い気がします。痛みやひどい症状がないので何となく病院は敬遠しがちですが、なるべく早めに診察を受けようと思っています。大変参考になりました!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻押すと違和感
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
彼女の鼻を触ると嫌がられる?
-
レモン大好き=味覚障害?
-
あなたは人前で鼻をかめますか?
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
-
鼻がくさいです。
-
副鼻腔炎によると思われる頭痛...
-
鼻の奥に鼻水が詰まっている感...
-
口からアーモンド臭がする気が...
-
黄緑色の鼻水、痰がでますが、...
-
喉ちんこの奥の白い粘膜について
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻をかんだら耳の中で音がした...
-
鼻をかむ時
-
目の中の取れなかったゴミはど...
-
鼻から黄色い水。他の症状なし...
-
【嗅覚異常】左鼻だけ嗅覚がない
-
リザベンで鼻炎が治まりません...
おすすめ情報