dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人してでも行きたい大学に行くべきでしょうか?
それとも、自分のレベルと相談して妥協点を見つけて、どこかきりのいいところで諦めるべきでしょうか?

後者の場合、その後の人生において大学がコンプレックスになったり、後悔につながりますか?

A 回答 (7件)

妥協はすんなよ~~

    • good
    • 1

行きたい大学に必ず入学できるとは限りませんよ。

浪人して誰もがレベルアップ出来るわけではありません。
浪人して希望の大学に合格できなかった方がコンプレックスは生じると思います。

世の中、俺も浪人していい大学に行けばよかったと思ってる自己過大評価な人がどれだけ多いことか。
でもその方がコンプレックスもなく幸せな人生だと思います。
    • good
    • 1

簡単なアドバイスをと。


大学はあくまで勉強をするところです。自分が何を学びたいかでかわってくるものかと思います。

ちなみに、高卒で就職した場合と大卒で就職した場合、給料の基本給が1万~程度異なります。金が全てではありませんが。

過去ログも調べてみましょう。良いアドバイスが見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

行きたい・学びたいよりも学歴を優先させるべきです。



浪人するからには是非とも旧帝一工神・早慶以上をめざしましょう。 
 仮に学びたいことがFランク大学にあったとして浪人するならあきらめましょう。人生をドブに捨てるのと同じです。

社会に出たときに大学名を言えるかどうかで判断されてみてはどうでしょう。
そういう面では2ちゃんねるの学歴板を参考にしてみるのがいいです。
レベルはかなり高めですが、ここでバカにされない大学出だと堂々として大学名を言えるはずです。

参考URL:http://tmp5.2ch.net/joke/
    • good
    • 1

長い人生です。

浪人も何年するのか程度問題
とは思いますが、志望されるのにも理由があっ
てのことでしたら、回り道も後々意味のある事
ではないでしょうか。
私の主人は1浪していますが、目標校へは
入れませんでした。
またそれを後悔するのかしないのかはその後の
自分の生き方次第です。
これまでもこの先も「あの時ああしておけば…」
というのは誰でも経験している事です。
ただ、浪人したした知り合いは「人生観が変わっ
た」と話す人が多いように思います。
うちの主人は、浪人していた頃の自分を思い出す
のはいやみたいです。
私自身は浪人はしていませんが、社会に出てし
まえば浪人してるかどうかは問題ではないと思う
のですが。
質問者様が悩む気持ちはよーく理解できます。
先まで見据えて選択して下さい!
頑張って下さい。
    • good
    • 0

状況によると思うのですが。



最終的になりたいものになれるなら後悔は別にないのではと思いますが、確たる目的もなく、学校の名前や設備や案内だけで決めるなら後悔が出るかもしれません。

しかしその後悔が隣の芝の青さからくるものかもしれません。

まあ、医者になりたいけど医学部は受からないから、薬科に…みたいな考えだと後悔する可能性は大です。

学校を変えてもなりたいものに代わりがないなら、そう後悔することもないかと。
大学は通過点です。

しかしながら、質問者様が周りの目を気にするタチで、学歴至上主義の方ばかり周りにいるなら、後悔することもないとは言えません。
個人的にはそんなもの気にする必要はないと思ってはいますが。

さらに付け加えると、浪人したからといって、行きたい大学にいけるわけではないし、妥協したからといってその大学に受かるとも限りません。
浪人後、滑り止めでうけても受からないことだってあります。

要は、自分が納得しているかどうかかと。
    • good
    • 1

何のために大学に行くかが決まっているのなら自ずと答えは出ているんじゃないですか?


「大学に行く」のが目的なら妥協してでも入れるところに入ったほうがいいです。浪人は大変だしお金掛かりますから。
でも「学びたいものがあるから大学に行く」なら何度でもチャレンジしてください。
お金は社会人になってから必ず返しますと親に誓約書を書きましょう。それくらいの本気を見せるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!