dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「W41HとW33SA」両方とも、ワンセグの見れる機種として期待されていますが、この2つの機種を比較して、機能的によい機種はどちらだと思われますか?また、その様な比較をしているサイトはありますか?
自分では、デザインはW33SAの方が好きなのですが。
また、お時間のある方は、41Hと33SAとW41CAの3機種の比較をお願いします。
しつこいようですが、実際にこの機種をお持ちの方や、店頭等で触ったことのある方は感想なんかもお願いします。(実際には自分で店頭で確かめると思いますが)

A 回答 (1件)

本日、W41CAのデモ機を実際に触ってきました。

W41Hはデモ機はなかったもののモックだけは触ってきました。

まず、ワンセグ対応はとりあえずデカイ。
W33SAもW41Hもそのデカさからまず候補からはずれます。
TV番組の視聴に関してはW33SAで観ましたが屋内であってもさすがはっきり綺麗には観れました。
が、やはり今はまだケータイにTVは必要ないかな、という思いが私にはあります。
特にイヤホンが無いと外では起動させるのを躊躇います。
電車の中での暇つぶしならば電池の持ちからも音からもパケット定額でwebに繋いでいる方が周囲に気を使わずに済みます。

しかし、ワンセグではない今までのTV番組視聴の屋内での写りの悪さなどは解決しており小さな画面でも文字などもはっきり読み取れます。
どうせTV番組の視聴できるケータイを買うならばどちらかといえばワンセグ対応機種の方が良いとは思います。


また、基本的にW33SAはワンセグが観れるだけの機種ではありますが、W41HはフェリカやPCサイトビューアー、ドキュメントビューアー、au ICカードなどなど、全部入りといっても良い程の機種です。
最近auの機種の値段は驚く程安く、新規も13ヶ月以上の機種変更価格も大差なく、W41Sがキャンペーン価格適用で3000円を切り、W41CAも1万円を切る様です(関西)。
W41Hも15000円を切るかもしれません。

同じデカイならW33SAよりもW41Hを選びますね。
機種代金がドコモの様に3万円を越すなら考えますが。

またW41HのソフトはCASIOが作っており、CASIOのソフトの評判の良さは定評があります。
なので、ある意味、W41CAとW41Hはワンセグのある/無しの兄弟機種といっても良いかもしれません。


W33SAとW41HならばW41Hの方が圧倒的にお勧めします。
私ならワンセグ自体が不要なので薄くてサクサク、またPCサイトビューアーの動作速度(表示速度)が驚く程あがっているのでW41CAを選びますが。
または、おそらくW41CAは追加色がありそうなので、色が気に入らなければW41CAIIの発売を待ちます。
IIが出るという噂もありませんが、今までのCASIOの傾向と今回の配色ならば女性向けのカラーがおそらくまた追加されるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、33SAはただワンセグなだけの機種ですか。参考になります。実は、自分は13ヶ月たつまで、まだ2、3ヶ月あるので、まだ機種変更は出来ないのですよ。oneballさんの意見を参考に、じっくり考えたいと思います。

お礼日時:2006/02/10 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!