dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短期バイトをやるなら、グッドウィルとフルキャストのどちらがいいですか?

A 回答 (4件)

以前グッドウィルで働いてました。



登録制バイトに限らず、派遣業一般は給料の一部どーしても取られるんです。じゃないといわゆる仕事を斡旋する営業所が儲かりません。昔とある業務請負会社で働いていた時に、時給は1000円だったけど、出向先の会社は1500円で払ってると聞いたことがあります。ので、ピンハネしているとかそういうことはあまり考慮しない方が良いと思います、No.3さんもおっしゃられている通り。

で、グッドの方なんですが、指定したユニフォーム着用じゃないとダメって職場が多いです。秋頃登録したのですが、ズボン・ポロシャツ・Tシャツを買うことになり、トータル2000円くらいかかりました。フルキャストは指定の制服がないって話を聞いたような…とある食品加工工場で、フルキャストの方々と一緒に働いた時、その会社から借りた服の下は確かに服装は自由に見えました。

ただしグッドは、一度登録してしまえば100%ではないですがネット上で事足りること多いです。出勤したかの報告をしなくてはいけないんですが、これも携帯のWebからできましたし。ただし1回の仕事のたびに事務手数料みたいの200円取られますけど(--;)
それとNo.2の方も書かれているように、仕事の選択肢はないです。「え~…そこはちょっと…」と言っても強引に話を進めるような感じでした。どう考えても遠い所に「1時間以上かけていく人もいるんだから」といって行かされたこともありました。当時(東京都の)町田に住んでましたが、横浜の元町やら川崎からバスの現場に行かされた時、ネット上で「それは遠過ぎる!!」と言われたことがありました。結局、そういう1時間以上かかるところばかりになってしまったため体調を壊し、登録解除したんですけど。

その辺はフルキャストはどうなんでしょうか…仕事量は結構あるとは聞いてますが、クレジットカードを強引に勧められたとの話も聞いたことがありますし…(私はブラックに載ってる訳ではないですが、メインのバイトの年収に見合わない負債を抱えているため、まず銀行系は確実に落ちる状況なので、あまり気にしてませんけど)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/05 11:29

高校生の頃登録制のアルバイトを良くやっていた者です。



ANo.1さん。
確かにグッドの評判はお世辞にも宜しくはないですね。

しかし、登録制アルバイト、人材派遣業はANo.1さんはグッドウィルのみピンハネされているようなニュアンスですが、言葉は悪いですが、どの会社もピンハネはしています。
それが人材派遣業の主な収益ですから。

好きな時間に好きな日に月に1回だけでもバイトができ都合に合わせられるのが働く側としてのメリットですよねこの手のアルバイトは。

しかし、それ以外にメリットは無いように思えます。
現場は自宅からすぐ近くなんて事は殆どないですし日給、時給は低い。

大手は交通費の待遇も悪いですし、自分が働いた分の何%かは会社にピンハネされているのですから気分は悪いですよね。会社があって仕事を紹介されているのは分かるんですがね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/05 11:29

フルキャストは知りませんが、グッドウィルについて。



電話で仕事紹介してもらうとき約99%、仕事の選択権がありません。その仕事が気に入らない場合、後日また電話するかなりします。

他の他のと言ってるとある程度考慮してくれますが。
考えものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/05 11:29

現在フルキャストでバイトをしていますが



グッドウィルはあまり評判がよくありません。
支店により、原因は様々ではありますが
私が耳にしたのでは、
ピンハネ、仕事を選べない、スタッフがダメ
など聞きます。
短期バイトでは、まだフルキャストをオススメします。
私が知る限りでは仕事は選べるし、スタッフもいいです。
とりあえず両方登録してみて判断するのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/05 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!