プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後6日の新生児ですが、日中殆ど寝てばかりで、おしっこをしても泣いて知らせてくれません。授乳の際、無理やり起こしますが少し吸って寝てしまいます。体を刺激するのですがなんだか反応が鈍い様子です。検診では問題ないと言われ、看護師さんからは、お腹がすけば泣くから心配ないとの事です。もうすぐ退院しますが、夜間の授乳が心配です(泣いて知らせてくれるのか…)。あと、あまり泣かない新生児は大丈夫でしょうか?入院中の妻に代わりに心配性の夫が質問します。回答お願いします。

A 回答 (6件)

初めてのお子さんで、確かに心配になるお気持ちわかります。


でも今の時点では、検診でも問題無いと言われているのだし、全く心配ないですよ。
うちの長女がまさしくそんな感じで、入院中はあまり泣き声を聞きませんでした。
沐浴の時も、周りの赤ちゃんは次々に泣き叫んでいても全く起きず、泣いている子から沐浴させるので、うちの娘はいつも一番最後。
授乳の時も、わきの下や、足の裏をさすって無理やり起こしていましたが、片方のおっぱいを飲ませている間にいつも寝てしまうし・・・・・
入院中看護婦さんに、眠り姫と呼ばれていましたよ。
退院して一ヶ月検診まで実家にいましたが、なぜか夕飯時は泣き叫んでいましたね(テレビもついてざわざわしているせいでしょうか) 
夜中はやはり泣かないので、3時間おきに目覚ましをセットして飲ませていました。
うっかり寝過ごしてしまった時は、さすがにオムツもびっしょりで、お腹も空いていたので、朝泣き声で起こされました。
体重増加の目安も一日30グラム(一ヶ月で1000グラム弱)が、一ヶ月検診では1350グラムも増え、無理に3時間おきに起こす必要も無かったのではと思いました。
いまだに寝つきの良いよく寝る娘です(現高校生)
次女は、母乳の出が悪い上、吸い方も弱く、ミルクが飲めなかった時は夜中何度も起こされてました。
いまだに寝つきが悪く、夜中目が覚める時があります(現小学生)

ただ、泣かないからといって、絶対ほったらかしにしないで下さいね。 スキンシップや話しかけたりするのは大切です。 
2、3ヶ月になっても、あまり泣かない上に、目を合わさない、表情が乏しい、あまり動かないなどの症状があれば、サイレントベビーの可能性もありますので病院で相談されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一ヶ月検診までは様子を見るように妻に協力して頑張っていきます。新生児からのその子の個性が、成長しても反映されるんですね!子供の将来が楽しみになるような回答、有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 22:02

こんにちは。



よく寝る子は、良いですね。我が家の息子もよく寝ていたので、入院中、同室のお母さんにうらやましがられました。でも、授乳中も寝てしまってなかなか飲んでくれなくて、お母さんの方が辛くなるんですよね。私はそうでした。
授乳の途中で寝てしまうとき、看護師さんはかなりの強さで足の裏をしごいていました。痛くて泣いたときにおっぱいを口に押し込むという拷問のような授乳時間でした。退院後も、どうしても飲んで欲しいときにはそこまでしていましたが、いつの間にかそんな事しなくなりましたね。(もうすぐ5ヶ月になります)

ちなみに、おしっこをして泣いて知らせてくれるようになったのは3ヶ月過ぎくらいからでした。(我が家は昼間布おむつを使っていたのに不快感を感じなかったんでしょうね。)紙おむつだったら当然不快感なんて感じないので、泣いて知らせると言うことはないのではないかしら?

夜の授乳を泣いて知らせないというのはよく寝てくれる良い子かもしれませんね。「生後1ヶ月くらいまでは3時間毎の授乳をキープするように心掛けるけれど、それ以降は欲しがるときに欲しがる量を」という指導を受けましたよ。産まれたばかりの赤ちゃんの胃はまだ小さくて3時間以上間があくと必要な栄養量を摂取できないからということでしたが、我が家の場合は起きて飲めばガッツリ飲んでいましたし入院中から5時間6時間あいても(私が起きられなかったんです)いつもと変わった様子もなく、問題なかったようです。もちろん、私と息子は問題がなかったから質問者様のお宅でも問題がないとは言い切れないかもしれませんが。

それだけ寝ていたお陰か、生後50日頃から夜中の授乳が1度ですむ日がほとんどになり、生後4ヶ月を迎える頃から、夜中の授乳が無くなる日も出てきました。手がかからない、親孝行な子どもです。

初めての育児って、心配性になりますよね。チョット他の赤ちゃんと違うとどんどん心配は増してきて・・・。でも、病院で何も言われないのは個性の範囲なのでしょうね。もうチョット経って、お母様の体が回復してくれば、落ち着いて赤ちゃんの様子を見られるようになるでしょう。それまでは、お父さんが落ち着いてみてあげてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらのような親孝行な子供になることを目指し、育児頑張ります!有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 21:49

こんにちは、私は6ヶ月の子を持つ者です。

うちは今でもあんまりおしっこで泣きません(私が気づかないだけ?)。経済的ですね(笑)おつむかぶれとかにならない程度に取り替えてあげればOK!
それに無理に起こして飲ませなくても大丈夫ですよ。飲みたかったらママが寝かせてくれと泣いて頼んでも主張しますから。
1ヶ月くらいは大体寝てます。その頃が懐かしいです。
パパが子育てに協力的でママも安心ですね。おっぱい以外はパパも協力できるから一緒にがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。子も親もいろいろな経験をしながら成長するのですね!懐かしいという言葉には経験し、それを乗り越えてきた親の強さを感じました。精一杯協力していきます。有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 01:32

寝る子は育つ!!


何せ、この世に生を受け未だ6日ですから・・・結構病院にいる間寝てても、退院して家に帰った途端環境の変化で泣き出したりして・・・ということもありますから・・・看護師さんお仰るとおり、お腹がすいたら泣きますから・・・生まれたての赤ちゃんには朝も夜もないんです。
それと、おしっこしてもあまり泣かない子もいますよ。(とにかく、赤ちゃんもまだ新米ですからね)うちの場合、長男はおしっこ単品ではあまり泣きませんでしたよ。うんちとセットの場合は、泣いていましたが・・・それに引き換え、二男は、おしっこが出る前からギャ-ギャ-・・・病院で1番大声で泣いてました。
反応も生まれたての赤ちゃんは鈍いそうですよ。普通は、こそばせても知らん顔ですよ。(1ヶ月検診で、二男がこそばがって笑ってたら、看護師さんに珍しいと言われましたから)
それより、赤ちゃんが寝てる時はお母さんも寝る!家に帰ったら毎日大変ですよ!
まあ、あなたのようなご主人がいらっしゃったら大丈夫でしょうが・・・
でも、心配性のご主人・・・やたらと本などと比べて奥様に「うちの子おかしいじゃない?」とか「普通は・・・はずなのに」とか口が腐っても言ってはダメですよ。(産後はとっても情緒不安定ですから)

それより名前でも考えていてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「寝る子は育つ」聞きなれた言葉であったのに、ハッとさせられ安心しました。後半のご指摘、実は初めての子供であり出産・育児の本をかなり読んでいたため、何かと比較して私自身が頭でっかちになっていたようです。ゆっくり名前考えられそうです。有難うございました!

お礼日時:2006/03/06 00:40

生後6日目で、しかも、病院という見守られた環境に赤ちゃんがいる頃からネットを頼っているようじゃ、先が思いやられますねえ(笑)。



あなたの赤ちゃんを知らない、信頼できる相手だかどうかも分からない私のようなものの意見など聞かずに、看護婦さんを信頼してあげてくださいな。また、退院後でも、保健所に電話をすれば、いくらでも相談にのってくれるはずですよ。

さて、前置きが長くなりましたが、よく寝る赤ちゃんなんてラクチンで羨ましいです。きっと、お母さんの幸せが伝わっているのかな。夜間も泣かずに寝てくれるなら、親も安眠できますね。それで万が一、授乳量が足りなくなるようなら、1ヶ月検診などの発育状況で分かりますから、それから心配しても遅くはないでしょう。

どんな赤ちゃんでも、これから病気をしたり、トラブルを起こしたりするでしょうし、そのたびに親は少なからずショックを受けますが、いちいち真剣になってたら身が持ちませんよ~。^_^

余談ですが、私はお乳の飲みが悪くなったとき、助産婦さんに、「まずは飲んだ量を記録するのをやめなさい」と言われました。あまり神経質にならないほうがいい時もありますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻の事を考えたら、よく寝るのはありがたい事ですね!ゆっくり様子を見ていこうと思います。本当に心配性な私ですので、自分でも先が思いやられます(泣)。またネットに頼ってしまうかもしれません!その時はまたアドバイス下さい。有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 01:00

1歳3ヶ月と3ヶ月の娘のママです。


うちの下のこにあまりに状況が似ているので!
うちは、生まれてから3日間、何も口にしませんでした。
どんなにがんばって口を開かせても、開くだけ、のみはしませんでした。先生によると、まだお腹に羊水が沢山入っているのだろうとのことでした。出産後4日目に初めてミルクを1回飲みました。その後も1週間くらいは飲んでも20CCくらい。1日4,5回も飲めば多いほうでした。
生後10日目に風邪をこじらせ、さらに激減。小児科で、このままだと入院。無理にでも飲ませるようにと言われ1週間がんばり、だいぶ体重も増えました。

現在3ヶ月になりますが、3ヶ月検診でも5,2キロとかなり小さめ。相変わらず飲む量は少ないです。上の子は、本当によく飲み、よく食べ!同じ子供でも、全然違うものです。食が細いというのも個性らしいですよ。
まだ6日とのことですので、あまり心配なさらずに、様子を見てください。あと、1日どのくらいの量を飲んだか、毎日記録しておくといいですよ!

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子でありますし、それぞれ個性があると言われれば納得です。子供に合わせてゆっくり様子を見ていこうと思います。お互い子育て頑張りましょう!有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!