【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

インターネットの世界ではオグリッシュやロットンのような
いわゆるグロサイトと呼ばれる
一般人に嫌悪感を与えるようなサイトが存在します。
こういったサイトが存在する理由とは一体何なのでしょうか。
こういったサイトではどういった手段でサーバーの運営資金等を
賄っているのでしょうか。
またどういった組織がこういったサイトを運営しているのでしょうか。
例えばオグリッシュは日本の浜松市にある企業が運営していると
インターネット上で噂が流れているのですが、
これは事実なのでしょうか。

A 回答 (2件)

>まさか個人の運営ではないですよね。


そのまさかでしょう!
逆に営利目的に運営できないと思います。 営利目的に運営したら絶対に何らかの法律に違反する事になるので自然消滅すると思います。

一般の人には理解しずらい分野ですが・・・そういう特殊な嗜好の人は少数ですが存在します。 それは個人の趣味という範疇でなら存在を許さないと世の中が危険な方向(あるグループの意向に沿って動く)に流れる気はします。

 ただ私も質問者と同様に理解できないですが・・・
 でも、江戸時代の人に、この時代の夏浜辺の風景を見せたら卒倒するでしょうから、その辺は柔軟に考えないと後世での笑い者になる可能性はあります ^ ^;

私も一度 見たことがありますが殺人現場の写真とか・・・ 何故こんな写真が公開されるの? と思った経験はあります。 そしてそれを見る人が居ることも疑問に思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
グロ画像を見せたからといって何か犯罪に触れることはないとは思うのですが、
ああいうサイトに協賛するスポンサーが果たしているのかどうか、
はなはだ疑問になりますよね。
もし個人の運営だとしたら一体どこの国のどんな人が開いているのでしょうか?。
マスコミあたりが取材してみてもいいと思うのですけど。

お礼日時:2006/05/10 00:46

>一般人に嫌悪感を与えるようなサイトが存在します



 別に一般人に嫌がらせをするために運営しているのではありません。こういうグロが好きな人が存在するのです。分からない人には絶対に分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスをいただきありがとうございました。
趣味でこういうサイトを見たい方が世の中にいるんですね。
ただ、私が一番お伺いしたいことは
どこの会社がこういうサイトの運営を行っているのか
ということなんです。
まさか個人の運営ではないですよね。

お礼日時:2006/03/13 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!