あなたの習慣について教えてください!!

最近よく聞く言葉でたしかにこのQ&Aにもよく
登場するのですが、「目的意識」と訳する向きも
あるようですがなにかちがう?
リクルートの転職体験談に「モチベ-ションの下がる
部門に移動させられ」とある。
この英語よくわからんのです。どうゆう意味でしょうか?。

余談 
え-個人的にアルビントフラ-の大ファンで、彼は
「リストラ はリ ストラクチャー すなわち再構築
の意味で西洋人でも意味を間違えて理解している人
は多い。」といっている、日本では中高年の首切り
で、これが企業の再構築ならそこまで経営状態を
悪化させた経営責任はどうして問われないのか不思議
です。またまた関係ないのですが「老人に生産性が
無いと見るのは間違いだ」とも、第3の波以降あまり
日本のテレビであまり見なくなりましたが、さすが
社会学者(私は経済学者かと思ってました、失礼)
ワ-クシャアリングなど雇用形態の多様化など
多くの提言をしています。
堺屋太一氏の「雇用創出機構」などももっと評価されて
良いと思うのは、私だけでしょうか?
いや-余談が長くなって失礼しました、ご理解を。

A 回答 (2件)

簡単な国語辞典を引くと


 「動機を与えること。動機づけ。」とでています。
ちょっと大きな国語辞典だと、
 「心理学用語で生活体を行動へ駆り立て、目標へ向かわせるような内的過程。行動の原因となる生活体内部の動因と、その目標となる外部の誘因がもととなる。モチベーション。」とでています。

英和辞典だと
 [名] 1自発性, 積極性.
    2動機を与えること, 動機づけ, 刺激, 誘因
などとでています。

よく文面で使われているのでは、No.1の方のいうような「やる気」と言う意味で直訳して良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答深謝します

お礼日時:2006/03/09 17:26

簡単に言えば「やる気」じゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答深謝します。なるほど
どうも未消化な英語をつかうとわからんですね。

お礼日時:2006/03/09 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!