
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険の保険料の基礎になるのは予定利率、予定死亡率、予定事業費率です。
このうち1つ目の予定利率の件ですが最近の株価の上昇や量的緩和の解除で引き上げる傾向にあります。引き上げは保険料の低下につながります。昨年の12月以降予定利率を引き上げてる会社が何社かありますし、量的緩和以降その傾向は強くなるような気がします。
2つ目は予定死亡率の件ですが現在各会社が使用している生命率表(死亡率のデータ)は確か1994年に作成されたもので変更されていません。これはひとつにはこの間死亡率に大きな変化が無かったことです。もうひとつは死亡率が下がると保険料が下がります。しかしながら94年以降は生保会社の破綻が相次ぎ、救済的に死亡率の引き下げを見合わせていたように思います(推測です)。
死亡率の見直しが議論されているのは事実のようですので保険料は低下するものと思われます。
上記の改定はいずれもある程度時間を掛けて変更いたしますので、いつからとはいえません。待っている間に健康を害して見直しできなくなっても問題がありますので、過度な期待をせずに見直しを進めたほうが良いと思います。保険料の低下よりも見直し効果の方が大きい場合も多いと思います。
No.1
- 回答日時:
最近新聞で取り上げられているのは、予定利率の引き上げです。
予定利率は、運用、死亡率、経費などによって決まりますが、今回は死亡率ではなくて運用の部分です。預かったお金を保険会社は株や債権で運用しているわけですが、その部分を引き上げたわけです。
しかし、今回の予定利率は一時払い養老などのものに限っての引き上げですから、一般の生命保険には関係ありません。
景気が良くなったとか、株価が上昇傾向で安定してるとかいわれての予定利率の引き上げですが、実は、団塊の世代の退職に伴って、退職金の確保の為の引き上げではないかとおもいます。
今後のことを考えると、一般保険の予定利率もいつかは引き上げられるでしょうが、そのときは、保険料は安くなりますね。でも、まだまだ先だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の住所変更
-
明治安田生命
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
一般財形の解約手数料減免について
-
クレジットカード
-
郵便局からワケの分からない保...
-
保険の担当者変えたい。
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
定額預金の解約、引き止められ...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
生命保険が、後5年で満期になり...
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
ビックカメラSuicaカードからJR...
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
ソニー生命の積立利率変動型終...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
明治安田生命
-
自動車保険の住所変更
-
適用料率とは何でしょうか?
-
決算をまたいだ特別保険料の経...
-
ほけんの窓口で保険に入った場...
-
告知義務違反をさせてしまいま...
-
10歳でも加入できるペット保険...
-
生命保険を数年後に入り直す ...
-
【生命保険会社の社員の高額の...
-
一年払保険料を納めて、途中で...
-
生命保険5年ごと利差配当保険と...
-
自動車保険の「保険料計算の根...
-
学資保険の予定利率って何?
-
死亡保険金2000万円くらいの生...
-
明治安田生命のじぶんの積立で...
-
なるべく安い掛け捨て死亡保障...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
生命保険の枕営業について。 保...
おすすめ情報