アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日会社を退職しまして、在職中に財形貯蓄をりようしていましたが、解約は会社がしてくれるのFではなく自分でするものなのでしょうか?会社を退職したのは9月29日です

A 回答 (3件)

まず、解約自体は契約した支店などでないと不可能です。

また、 財形貯蓄「年金・住宅」の解約では、その目的外使用にはペナルテイーが課せられますが、解約できないことではありません。ただし、一般財形でも「公社債型」「株式投資型」「保険型」など元本割れがないわけでもなく、金銭信託型は積み立て開始から7年まで解約手数料は必要です。銀行の「貯蓄型」でも中途採解約利率として、低い利率で計算されるというペナルテイは存在します。
    • good
    • 1

個人で解約手続きを行ってください。


「通帳とかがないので、おろせるの?」と思うかもしれませんが、心配いりません。
金融機関の窓口で、「財形貯蓄(一般、年金、住宅)の解約の手続きをします」と言えば、記入用紙を出してくれます。

その用紙に、勤務会社名、会社の住所、勤務者の番号 などの記入項目があるので、過去の給与明細書などを持参しましょう。
他に、身分証明書、印鑑(受領用) なども必要です。
貯蓄額にもよりますが、貯蓄金は、他金融機関の自分口座に振り込むのが、安全です。
多額の現金を、第三者に見られ、後をつけられひったくられる事件が後を絶ちません。用心するにこした事はありません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございました。
かいしゃがおこなってくれるとおもっていたので。

お礼日時:2004/11/19 21:55

退職後、別会社に再就職したとき、「その会社で財形貯蓄制度が導入されている」のであれば、「財形貯蓄の継続」が可能です。



とくに、財形年金貯蓄や財形住宅貯蓄は、退職によって解約してしまうと目的外の払い出しになり、最長5年間に遡って課税されます。
できれば、継続したいところです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
今回の会社は財形貯蓄はないので、できれば解約したいのですが・・・・。

お礼日時:2004/11/19 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています