
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な意見として、結論を先に言いますね。
特許、意匠、両方で出願されては如何でしょうか。
特許は、アイデア、発明に対する権利。
意匠は、デザインに対する権利。
内容は違いますが、一つの物で両方で登録できれば、権利としても強いと思いますよ。
例として、車のタイヤの溝がありますね。
メーカーは、特許、意匠権の両方で登録しているようです。
色んな方面で調べ、メリット、デメリットを理解された上で出願される事をお勧めします。
当然、費用はかかります。
また、企業への売り込みがそう、上手く行くものかどうか解りませんが。
ご自分で事業家しよう、というのならともかくでしょうが。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/13 12:50
両方出せたら一番、いいのでしょうが、予算上できません。しかし、両方出せるというのは初めて知りました。ご回答、有難うございました。

No.3
- 回答日時:
一般論として言えば、技術的な特徴が強ければ特許の方が、そうでなければ意匠の方がいいとは思います。
その前に、「このアイデアは、既に商品としてある物の一部を利用して、すこし改造しました。」ということが気になります。
これが従来にあるものと比べてどの程度新規性があって技術的に高度といえるか、また、既に出願済みではないかを、事前によく検討されるべきと思います。
誰でも容易に考えられると特許庁に判断されると、特許にしろ意匠にしろ登録にはなりません。
なお、特許の場合、出願以降の登録料やその他維持の費用も含めると、1件百万円程度の費用は必要だと聞いていますので、それもよく考えて、事前に調査されるべきと思います。

No.1
- 回答日時:
はじめまして。
大して自信はないのですが、意匠法によると「意匠(デザインですね)の保護とその利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、それをもって産業の発達に寄与すること」とあり、デザインを保護する役割を果たす、とありますので、(内容は詳しくわかりませんが)、特許か、どちらかというと実用新案、等ではないでしょうか?
また、http://www.ncipi.go.jp/info/ipdl/service/index.h …
で、ご自分のアイディアに近いものを検索するのも良いかと思います。
何かの役に立ったら幸いです。
参考URL:http://www.ncipi.go.jp/info/ipdl/service/index.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許の審査未請求って?
-
国内優先出願について
-
特許出願して審査請求をしない...
-
海外特許出願のスイス方式クレ...
-
出願審査請求の出願番号の記載ミス
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
この特許番号がお分かりの方、...
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
特許明細書の項目名について
-
特許法39条5項について
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
日本国内の特許は輸入品にも及...
-
アイデアの売り込みに対する企...
-
家電製品などの特許について
-
審査請求が未請求のケース・・・。
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
自衛隊の音楽隊に入りたい。
-
千葉県民って何で嫌な奴ばっか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許の審査未請求って?
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
特許明細書の項目名について
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
PCT出願の国内書面での
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
『特許願』の『願書』の整理番...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
アイデアの売り込みに対する企...
-
職権訂正ってなんですか?
-
国内優先出願について
-
特許法第41条第1項について
-
好ましくは・・という請求範囲
-
国内優先権の先の出願番号から...
-
コカコーラは特許を取得してな...
-
なぜコールセンター等は「責任...
-
先願権とは
おすすめ情報