プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年の今ごろ、愛知県の神○造園に造園工事を依頼しました。
今から思えばあまりに不覚だったのですが・・・
あまりの強引さに契約書も無し、しかも工事料前払い・・
看板の大きさから「俺に任せろ!契約書なんぞいらん!看板がモノを言っている!」しかしその後工事は遅々として進まず、約1年後の現在に至っても工事は完了していません(今現在、クレームを合わせて約1割ほど残った状態)
再三の請求にも、暴力的な言葉でのらりくらり、残りの工事を完了しません。工事開始前の契約書の取り交わしが無い事から、自分の甘さに反省しつつも、残り工事も少ないため、ほぼ諦めていますが、今後このような業者がのさばらないためにも、何らかの「法的制裁」を与えることは出来ないでしょうか?
皆様ご教示ください。

A 回答 (10件)

少額訴訟で、1割分の未工事分+訴訟手数料+慰謝料+工事遅延利息など、を取って、そのお金で、別な造園業者にやらせるとか



裁判所の少額訴訟担当もしくは、司法書士のうち、少額訴訟代行免許をもっているところが、窓口です。弁護士ですと、弁護士料金の方が、高くつきます。多分。。。

なお、普通は四会連合施工契約を結ぶのですが、、、、、建築士事務所協会などで、210円で売っています。

この回答への補足

aozorax様
ありがとうございます。
>少額訴訟で、1割分の未工事分+訴訟手数料+慰謝料+工事遅延利息な
>ど、を取って、そのお金で、別な造園業者にやらせるとか
法律に疎くて申し訳ありません。
具体的にはどのような手続きをすれば良いでしょうか?
勝算はいかがでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/12 19:47
    • good
    • 0

少額訴訟は、本訴と異なり、書面審査略式訴訟なので、あくまで、領収書など、証拠のそろうもので、やってしまうのが、普通でしょうね.で、長男が、不満なら、長男側から、文書で、父親が仕事を請け負ったなどという社内内部の仕切り書など、証拠書類で、文書で、応戦してくるか、長男が、代理で、父親の分を支払い、長男が、父親から、請求して父親からいただかれるのかは、相手の問題でしょう.



あくまで、書面審査ですので、そこにポイントを置くべきで、異論があれば、相手方が、証拠書面を提示されるので、今度は、それを付けて、父親に、損害賠償請求(長男への少額訴訟費用など、その他経費と利息など付加してですよ.)することでしょう.
弁護士を頼まなくても、あなたが、仕事を休んで、裁判所に行った分、収入が減れば、請求すれば、いいのです.ただし、請求どおりには、結果は行きませんけどね.最初に、ある程度、証明できる損害額の最大値を請求してください.
なお、あまり、極端なサバ読み請求は、逆に裁判所の心証を悪くしてしまいますので、あくまで、証明できる範囲ということですけど...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aozorax様
いつも明快なお答えありがとうございます。
上記了解です。
今後もよろしくお願いします!!

お礼日時:2006/04/08 20:13

O松、○谷が4箇所、●流が、グループでありますが、○流が、怪しそうな感じですよね。

判例集とか、施工一覧での施主の現在の反応とか、調べておくのも、必要でしょうね。●流さん、間違ってたらごめんなさい。営業注文制をとっている会社とかは、トラブルが多いですし、ワンマン営業社長もトラブルメーカーが、一般論として、多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと辿っていくと関連業者への支払いの悪さや
市内の施主から悪評が高いです。
迂闊でした・・・職人も次々と入れ替わり、同業の息子も呆れて出て行きました。
しかしよく倒産しないものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/22 10:55

いきなり小額訴訟を起こそうと思いますがいかがでしょう?


>>>>べつに、いきなり少額訴訟でも何ら問題はありませんが、相手側が不服で、本訴に持ち込んでも、こちらが勝てるように、あらかじめ司法書士の中に、少額訴訟の代理人が出来る免許保持者がみえますので、その方に相談して、本訴で勝てるだけの、証拠書類や証人を集めておくことです。少額訴訟の場合は、最低の証拠書類しか必要がなく、それで訴訟はできますが、あいてが、不出頭とか負けを認めず、本訴に訴えた場合、それから、こちらの証拠集めなり証人依頼をすると、先手必勝で、証人も買収されてしまう可能性が、あります。あなたとだけなら、数十万払えばいいのでしょうが、相手側は、何人とも、同じことを繰り返しているはずですので、負けたくないので、反撃に出てくる可能性があります、あなたに負けを認めて10万円払えば、造園業自身止めざるを得なくなりますから、なんとしてでも、時間稼ぎで、弁護士を頼んで、本訴にしてくるはずです。そのつもりで、準備してください。なお司法書士の少額訴訟代理人は、弁護士と異なり、相談料もほとんど無料です。また、本訴になると、司法書士では、対抗できないルールですので、民法、商法に強い弁護士にあらかじめ、そうなったらよろしくと挨拶しておくか、別に弁護士を立てず、自分のみで、戦うか、腹を決めておいてくださいね。2の矢を準備していないと、永田メール事件のように、悲惨な結果になりますよ。

この回答への補足

aozorax様
お世話になります。
さて、現在小額訴訟について準備中なのですが
ここにきて新たな問題発生です。
私が訴訟を起こそうとしている造園屋は「神○造園」といいますが
会長(父親)・社長(長男)・専務(次男)で構成されていました。
一番の悪人は会長(父親)なのですが、最近になって社長(長男)
が父親の経営方針に嫌気が差し、新たに造園屋として独立しました。
そこからなのですが、最初にも書きましたように「契約書」は無く
口約束の契約のため、証拠となる書類は領収書しかありません。
その領収書が独立した社長(長男)の名前なのですが、このような
場合は小額訴訟の相手は会長(父親)でしょうか?
独立した社長(長男)でしょうか?
ご教示お願いします。

補足日時:2006/04/07 13:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
慎重に対応したいと思います。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/22 10:56

まず、名詞の裏であろうが、模造紙であろうが、領収書には、違いありません、3万円を超えれば、200円の印紙が貼っていないと印紙税法違反ですよね、他言無用とは、裏金で、税務申告しないおこずかいに、したいということでしょうね。


どうぞ、お持込ください。つまり、本人は、庭石など、過去に仕入れたもので、在庫価格表もなく、庭師の一般人工、1人、1日、20,000円で換算するとなると、計算が合わない。また、産業廃棄物つまり伐採した庭木は、きちんと、産業廃棄物処理伝票がないと、不法投棄になりますので、所得税法、印紙税法、法人税法、産業廃棄物処理法、商法など、かなり違反項目がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aozorax様
さっそく税務署に通報させていただきました。
何らかの処分が下る事を切に望みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 10:07

内容証明での工事再開請求ですが、何か様式のようなものがあるのですか?その場合何か雛型のようなものが掲載されているホームページ等ご存知ですか?


また簡裁訴訟事務認定の司法書士とは地域の簡易裁判所のことでしょうか?

>>>>>>雛形は、特にありません。手書きでも、ワープロでもかまいませんが、たて、と、よこ、の文字数が、決まっていること。差出人や日付なども、文字数に含めること。2枚にわたるときは、契印をおすこと、同じものを3部作り、郵便局に持ち込みことなどが、内容証明の書き方です。郵便局に電話すれば、教えてくれます。

簡裁訴訟事務認定の司法書士とは、普通の司法書士事務所のうち、80万円以下の少額訴訟を代理でやってくれる司法書士のこと。事務所の入り口とか、事務所内に書いてあるか、免許状が、貼ってあります。同じことを弁護士に頼むと、10倍経費が。かかります。なお、ちょっと知識があり、平日の9時から5時に裁判所の小規模訴訟係りへ行けるなら、自分で、やれば、印紙代、切手代で終わります、切手、印紙は裁判所内の売店で売っています。

で、裁判所のことではなく、司法書士にもいろいろあり、他に、土地家屋調査士、測量士、行政書士、社会保険労務士などの資格を持つ司法書士もいて、弁護士より優秀で、安いです。

この回答への補足

aozorax様 
お世話になります。
さて、先日簡易裁判所に行って必要書類を貰ってきました。
内容証明で事前に連絡するのも手ですが
いきなり小額訴訟を起こそうと思いますがいかがでしょう?
ご教示よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/19 10:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aozorax様
毎回のご丁寧且つ心強い回答ありがとうございます。
aozorax様のおっしゃることを参考に一度トライしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 23:08

補足について回答いたします。



まず内容証明で・・・
「相手側の担当者」「工事再開を求める旨」を書いて、「○○迄に工事が再開されない場合は法的措置を講じます。」などと送ってみることが先決です。

何もいってこなかった場合、簡裁訴訟事務認定の司法書士に相談して、少額訴訟を起こしてもらう感じが効率的かと思います。

この回答への補足

mano5様
何度も申し訳ありません・・
少し法律に疎いため再度のお願いです。
内容証明での工事再開請求ですが、何か様式のようなものがあるのですか?その場合何か雛型のようなものが掲載されているホームページ等ご存知ですか?
また簡裁訴訟事務認定の司法書士とは地域の簡易裁判所のことでしょうか?誠に幼稚な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/12 21:14
    • good
    • 0

業者の「債務不履行」は明らかですので、「履行の強制」が可能です。

しかし、再三の要求にも従わないような今回のケースでは、「遅延損害金」の請求も含め「損害賠償」請求が可能です。

この回答への補足

mano5様
ありがとうございます。
具体的にはどのような手続きを行えばよいでしょうか?
ご教示お願いいたします。

補足日時:2006/03/12 19:34
    • good
    • 0

あとは、地元の税務署に、相談すること。

何もおしえては、くれませんが、例えば、100万円支払って、90万円分しか仕事をしていないときは、10万円の前払い金の処理、すなわち、お金を12月31日までに貰ったが、工事は、まだです、と申告していないといけないので**造園の法人税が、どうなっているか調べてほしい。と言えば、何も、個別なことには、答えられないといいながらも、状況は、メモして、内偵するかもしれません。

基本的に、何も教えては、くれませんが、税務署が、行政の中で、業者としては一番怖いのです。

この回答への補足

aozorax様 ありがとうございます。
前金を支払い、その際、他言無用と名刺の裏に書いた怪しい領収書を貰いました。これを税務署に持ちこみ通報しようと思います。いかがでしょうか?

補足日時:2006/03/12 19:45
    • good
    • 0

見積書や工事代の領収書はありますか。


この業者が建設業許可登録をしている業者であれば、各
都道府県の建築課や準ずる組織に相談するのも方法です。

無許可業者というか請負金額が低ければ許可は要らないので
そのような場合は悪質リフォーム業者の類と同じと考えて
ください。

身近な法律相談(無料もあり)とかへの相談も手始めには
考えてもいいかと思います。

この回答への補足

dandy-yuchin様
ご回答ありがとうございます
建設業許可登録の件ですが県に確認しましたところ
特に指導はしていないとのことでした。
ならばこの登録は何なんでしょうね。
弁護士事務所に相談しましたがおそらく弁護士費用とトントンになるでしょうとのコトでした。
ありがとうございました。

補足日時:2006/03/12 19:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!