映画のエンドロール観る派?観ない派?

現在、離れにて自分専用に電話を引き、ISDNでインターネットをしています。
(H12.12購入デスクトップPC/Windows98SE)

家族内で自分しかPCを持っていなかったこと、母屋から離れまで12~3メートルあり、そのときNTTの方に伺ったところそのままTAからコードを伸ばすには無理という助言があり今の状況になっています。

それから姉がノートPC(Win98SE)を購入し、今、自分もWinXPのノートパソコンの購入を考えています。
そこで、現在自分の部屋に引いている電話を解約して、母屋の電話でADSLを申し込み、家庭内LANを組みたいなと思います。
その際、今使っているデスクトップは母屋に移して、親も使えるようにしてあげたいと思っています。

理想では、無線でやりたいのですが、建物内でないことなど、距離や物理的な問題であきらめかけています。
そうすると、母屋からLANケーブルを伸ばしてくるくらいしか思いつかないんですけれど(電話線と違いLANケーブルなら多少の距離があっても大丈夫だと聞いたので)、そういうイメージでいいのでしょうか?

また、その際、どのパソコンをサーバに立てればいいのか(ブロードバンドルータがあればサーバーは必要ない?…事はないですよね)とか、もし無線でやれるのかやれないのかを判断するには誰に(どの業者に)診断してもらえばいいのか?ということを伺えたらうれしいです。
良かったら教えてください。

A 回答 (5件)

100Base-TXではケーブル延長距離が100mまで保証されています。

ですから、引き回しなどの物理的な問題を解決できれば通信品質の悪化は考えなくても良いです。

また、無線LANの使用可能な半径は製品によって異なりますが、直線距離で10m内外です。工事は非常に簡単なので検討してみるといいですね。導入する場合は端末に無線LANカードを搭載させ、無線LANアクセスポイントをLANケーブルでハブやルーターに接続します。アクセスポイントはお宅の母屋に置くことに成ると思います。

そして有線LANを組む場合の設備に付いてはルーターだけあればとりあえず用は足ります。家庭内LANでサーバーを用意するメリットは、管理や設定などに神経を消耗することを考えるとあまり無い気がします。
無線LANは有線LANの一部に必要に応じて追加する設備だと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
質問させていただいたお陰で自分の中のプランがようやく出来てきました。

とりあえず、母屋をADSLに切り替え、母屋からはLANケーブルをなんとか引き回し、もしそのあと自分の部屋で自由に使いたいならば自室(離れ)にLANケーブルから無線LANアクセスポイントをおけばよいということになるのでしょうか?

購入予定はIBMのThinkpadなのですが、そうなると初期導入の内臓ネットワークにWirelessLANを選択しようか10/100BASE-Tにしようかは部屋での使い方によるということですよね。
もう少しその辺は考えてみます。(どうせ狭い部屋ですからあちこち動いたりもしないし。)

お礼日時:2002/01/22 02:11

 無線LANでも到達可能距離だとは思いますが、私のうちではISDNの頃から母屋と離れ(座敷牢)の間をLANケーブルでつないでいます。

やはり雷が恐いので空中配線というわけにはいかず、地下埋設配管方式としました。

 具体的には16Φの白配管(水道用鉛管)を必要な分だけ用意します。ねじ切り機まではさすがに用意できなかったので、知り合いの配管屋さんに長さを合わせて両端にネジを切ってもらいました。接合部は配管用黒ヘルメチック剤とシールテープ、接合部の上からは自己融着テープとさらにその上から防食テープを巻きます。

 ある程度配線を通しながら作業をしないと配管の方がすっかりできあがってしまえば入線は困難になりますのでご注意を。また地面を自動車が通るなどの要素があるなら少なくとも50cmは掘った方が良いかもしれません。また土中の不等沈下に備えて枕となるステンレスの管を短く切って直角に固定し1mおきに設置するとよいでしょう。私はそこまではやってませんが。LANケーブルはケチらず高品質なものを使った方がよいかと思います。あとで取り替えるのは至難の業です。

 管の出入り口の開口部はできる限りコーキング剤を押し込み水の侵入を防ぐようにします。また配管の露出部分は防食テープを巻き、できればその上からペトラタム系の塗料を塗っておけばOKです。

 アースは接地抵抗が10オーム以内になるよういろいろと場所を探して設置しました。アース棒は電材屋さんに売っている1.5m程度のもので少し大きめに穴を掘ってアース棒の周りに炭や鉄粉を詰めます。アースは他のことにも使えますので、立派なものをつくりましょう。

 また母屋の両親用の緊急用呼び出しベルの線、母屋と離れのインターフォンの線なども同時に入れ込んでます。本当はLANケーブルだけがいいのでしょうが。また、小さく切ったプリント基板に線をパラにつないだものを布で巻き2mおきくらいに設置し、その間の抵抗値の変化で水が入ったかどうかの検知ができるような仕掛けをしておけば良かったと後悔してます。

 これらはほとんど配管屋さんか土建屋さんの仕事ですが、経験がなくてもできるでしょう。ただ、本当の油配管等の場合はネジ接合を埋設することはありませんが。材料はすべてホームセンターで入手できますし、配管の両端のねじ切りまでやってくれる材料屋さんもあります。

 また塩ビパイプを使うという手もありそうですが、土中圧や接合部からの漏水には十分気をつけてください。そういえば私が無線のアンテナケーブルを通している塩ビパイプはなかなかこわれません。塩ビパイプの接合部は白ヘルメチック剤を使うことになります。やはりブチルゴムテープや紡織テープでまく必要があります。ただ塩ビパイプは電気的にどうかという不安はあります。

 それから金属配管をつかっても地中電流や電解質性の地下水によって1年ほどで腐食してしまう場合もありますのでご注意を。そのための対策を施した油配管用の管を使えばいいのでしょうが値段が高くて。

 私のところもしばらくADSLでサーバーを稼働させていたのですが、音がうるさいのと、PCをそんなに使わないことが分かり、スプリッターからADSLモデム、ブロードバンドルータからスイッチングハブを通してすべてのPCとプリンターを並列にぶら下げてます。

 結論ですが、つながるなら無線LANのほうが遙かにらくちんということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり読ませていただきました。
>やはり雷が恐いので空中配線というわけにはいかず、地下埋設配管方式としました。
…やっぱり空中配線は心配なんですね。安易に空中配線にしようかと考えていたんですが。(ちなみに、TVの有線放送などの線も現在空中配線で分線してきているので大丈夫かな~なんて気楽に思っていました。)

>結論ですが、つながるなら無線LANのほうが遙かにらくちんということですね。
…そういうことですね。

お礼日時:2002/01/22 02:35

>雨ざらしにしないというのは、何かでくるんだりもしくは地中に埋めたほうがよいということですか?



UTPケーブルの耐候性が余り期待できませんので、パナチューブや樹脂可とう管という配線用のチューブがありますのでそれを使って工事するのがいいですね。

ちなみに
一番下にあるレスも読んでやってください。さみしーので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番下にあるレスも読んでやってください。さみしーので。
…すいません。ちゃんと読んでましたヨ。ちょうど今レスをしていたところだったんです。普通は順番にレスしますよね(笑)

>パナチューブや樹脂可とう管という配線用のチューブ
細かいところまで有難うございます♪ 参考にして自分でも調べたいと思います。
あとはどうやって引き回すか…思案中です。
こうやって考えをめぐらせてるときはわくわくしますね。たのしーです。

補足回答有難うございました。

お礼日時:2002/01/22 02:19

>ブロードバンドルータがあればサーバーは必要ない?…


HUB付きのルーターなら必要ないですよ。

>もし無線でやれるのかやれないのかを判断するには誰に(どの業者に)
こちらは分かりません。
私は無いと思っていました。

環境によっては1階と2階でも駄目なことがあるようですので 無難に行くならLANケーブルで繋ぐのが一番安全かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>私は無いと思っていました。
…やっぱりそうですよね。よく、無線LANにしたはいいけれど、通信がうまくいかないとか話を聞くので、確認をしてから購入できるのか聞けたらいいな~と思ったので。
やはり無難に行くべきなようなきがしてきました。

お礼日時:2002/01/22 02:01

こんにちは。

itohhといいます。

>また、その際、どのパソコンをサーバに立てればいいのか
>(ブロードバンドルータがあればサーバーは必要ない?…事はないですよね)
なんのサーバをたてたいのでしょうか?
Webサーバ、メールサーバなどをたてないのでしたらブロードバンドルータがあればOKです。
今、市販されているブロードバンドルータはDHCPサーバが内蔵されているものが多いからです。

>母屋からLANケーブルを伸ばしてくるくらいしか思いつかないんですけれど
LANケーブルは100mくらいまでならば、OKですからこの場合大丈夫だとは思いますが、
屋外に配線する場合、LANケーブルを雨ざらしにしない方が良いのではないでしょうか?

無線LANですが、
例えば、母屋と離れに2台のアクセスポイントを設置するという方法もあると思います。
アクセスポイント同士の間に何もないように設置すればOKかもしれません。
ただ、お金が結構かかりますからそこまでやるだけのメリットがあればということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございマス。

>なんのサーバをたてたいのでしょうか?
なんとなくイメージでLANを組むにはサーバーが必要だという先入観があったようです。ブロードバンドルータがWebサーバの役割を果たしていてくれるんですよね?
ということで、ADSLを使えるようにするだけであるならば問題無しであると。

自分のイメージがだんだん出来てきました。
やはりLANケーブルで引っ張るしかないようです。雨ざらしにしないというのは、何かでくるんだりもしくは地中に埋めたほうがよいということですか?

お礼日時:2002/01/22 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!