dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在個人で小売業を営んでいます。新たに金融機関から融資を受けるために事業計画書(経営改善計画書)を書こうと思っているのですが何をどう書けば良いのか解りません。こういう書類を書くことが初めてですので、書式が決まっているのかも解らず、困っています。お分かりの方がいらっしゃればご指導お願いします。

A 回答 (2件)

事業計画書は独自で作成します。



最低限の必要事項は次のようなことです。
・事業目的と具体的内容
・必要資金とその調達方法 自己資金と今回借入希望額
・返済予定期間の売上げ及び収益の推移予定から、返済原資+金利が十分にまかなえること
また、今後の売上げ推移に対する裏づけとなる資料・データなどで補強します。

別途連帯保証人予定者への事前打診、担保提供可能な不動産や有価証券の有無の検証も融資の際には必須です。

金融機関では、本人聞き取り、事業所訪問等を通じてその事業計画が「絵に描いた餅」ではなく
実効性があるかどうかを審査します。

参考URLをご紹介します。
事業計画書(ビジネスプラン)作成マニュアルおよび記入用紙
http://www.shigaplaza.or.jp/venture/plan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易い回答ありがとうございます。大変参考になりました。急遽、父親の後を継ぐ事になり何も解らず困っていました^^;また質問になりますが事業計画書と経営改善計画書は何が違うのでしょうか?
もし宜しければ、教えて下さい。宜しくお願いします。

お礼日時:2006/03/20 13:02

追加補足



事業計画は、このような事業をするという計画書です

経営改善計画は、文字通り現在の事業の経営上の問題点をどのように改善し、売上げ収益を充実させるかという計画書です。事業再生計画とかリストラ(事業再構築)計画とかいわれるものです。
中小企業向けの保証協会利用の制度融資や各種補助金・助成金申請などの場合に要求されることが多いです。

参考URLをご紹介しますので、ご検証ください
栃木県・中小企業者向け経営改善・再生支援制度のご案内
http://www.pref.tochigi.jp/keiei/sonota/01/saise …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただきありがとうございます。
教えていただいたことを参考に今から作業に取り掛かります!ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/21 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!