dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日朝会社にきたら解雇予告通知書をもらいました。理由は日本支店をクローズする為、社員全員通知書を貰いました。とりあえず5月まで働けるので5月分のお給料はもらえますが、それからは失業保険に頼らなければなりません。8月には結婚式&新婚旅行があるので、2週間海外に行かないといけません。なので、今から就職活動しても6月からの転職は難しいですよね。8月までアルバイトのほうがいいでしょうか。 今日いきなり言われたので、どうしたらいいか混乱してます。とりあえず職探しだと言うことは分かっているのですが、入社早々2週間も休みを取らせてくれるところなんて無いだろうと悲観的になってしまってます。とりあえず私は今何をしたらいいでしょうか。 馬鹿は質問とは分かっていますが、アドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (9件)

>うちの会社は有給もないので、休みことが出来ません。



6ヶ月勤務していないんですか?
6ヶ月以上勤務した場合は、年次有給休暇を与えなければなりません。与えないようなら、労働基準法違反です。
年次有給休暇を取ろうとする場合、使用者側に拒否する権利はありません。使用者側が行使できるのは時期変更権だけです。今回のケースの場合、時期変更権を行使する場合、会社が5/31までしか存続しないようなので、5/31までの間に限られます。

(年次有給休暇)
第39条 使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。

参考URL:http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1498/C14 …
    • good
    • 0

日本支店をクローズするってことは外資ですよね。

諸事情もあわせて解雇手当の交渉できませんか?
外資だから必ずできるというわけではありませんが、知っている例では最初2か月分の手当てだったのが交渉後7ヶ月分になったとか、2年分の手当てが出たとかありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。外資系です。 今日相談してみました。結婚の件や、今は4月なのであまり企業が募集していない為で就職困難な事、6月前に退社なのでボーナスも出ないなど理由に、少しでもいいので退職金を貰えないか相談しましたが、全く聞く耳を身ってもらえませんでした。「外人は社員の事など全く考えないのが当たり前だ。2ヶ月前に通告しただけでも幸せだと思え。」といういい方で社員の事など全く考えていません。本社にこんなお願いをしたら、5月じゃなくて4月で辞めろと逆切れされてもいいのか?と脅されました。

お礼日時:2006/04/03 15:43

それはショック、、、せっかくの新婚旅行、お相手にもご家族の手前もあるし、暗くなって当然。

大変ですね。旅行は計画とおりにして、転職活動は今から始めてください。
失業給付ですが、最後の給料が確定した後に会社から離職票が発行されます。それからハローワークで手続き。会社都合なので特定受給者にあたります。7日待機のち給付金が出ます。
でも家庭を持つほどの金額だとは思わずに、ぜひ早めに就職活動をしてください。今は求人が多いですから、いい職場にいけるチャンスだと思うようにしませんか。
本当に混乱すると思いますが、ぜひ頑張って乗り越えてくれることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。もう結婚気分ではないのが本当の所です。折角海外で両家みんなで旅行をするんですが、就職の事やお金の事を色々考えると本当に微妙な時期に結婚式なので幸せな気分になれないです。 6月前に私は退職しないといけないのでボーナスも出ませんし、退職金も無いです。社長に結婚の話や今の就職時期などを話て少しでも出ないか相談してみましたが、全然聞く耳を持ってもらえませんでした。愚痴だらけになってしまいましたが、前をみて頑張ります。 

お礼日時:2006/04/03 15:37

いまから就職活動をしてもいいんじゃないですか。


入社希望日を9/1にすればいいだけです。
いつから入社できるかあらかじめ言っておけば配慮してくれる会社もあります。
5月まで(5/31までですかね)働けるということはそれまで離職票はもらえないと思います。
ハローワークでの休職、失業保険の申請はそれ以後しかできなかったと思います。
日本支店をクローズするとという会社都合なので失業保険は3ヶ月待たなくてもでる(7日までばいい?)と思います。ただ、その間にバイトした場合失業保険はどうなるかわからないけど?
ハローワークを通さず、就職活動する分には5/31以前でも問題ないし、
会社も日本支店をクローズするとということですから、
年休で休んで就職活動しても文句は言わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から探してはいますが、ちょうど4月なのでなかなかいい募集が見つかりません。うちの会社は有給もないので、休みことが出来ません。

お礼日時:2006/04/03 15:31

No.4です



>しておかなければいけない事とかありますか?
・5月の給与分を含めた貯金額
・失業保険の額(ネットだいたい調べられます)
・新婚旅行の代金
・生活費
これらを元にいつまで、「遊べるか」
月にいくら「遊べるか」
を考えるしかないのでは。

これで、きつかったら失業保険はもらわずに、6月から
就職したほうがいいと思います。
もしくは、4・5月バイトして失業保険でゆっくりするとか。
(雇用保険の期間は継続できます)

意外と「遊べそう」なら9月でも10月でもゆっくり職を探せばいいんじゃないでしょうか?

倒産の場合や、未払い給与がある場合は色々やる事は
ありますけど、2ヶ月も「猶予」が残っていますんで。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。アルバイトしてても失業保険ってもらえるんですね。それでもいいかもしれないですね。今あせって転職してまた変な会社に入るのも嫌なので。とりあえず、あせらずに自分がするべき事をします。有難う御座います。

お礼日時:2006/03/31 15:39

失業保険は3ヶ月でるので、9月からの就職先探しをすればよいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず失業保険はもらいます。でも今何をしたらいいのか分からなくて。しておかなければいけない事とかありますか?

お礼日時:2006/03/31 14:04

大変ですね。

しかし職がなければ結婚しても
生きていけませんので、6月からの就職に
全力を挙げて下さい。
結婚式は予定通り挙げて、新婚旅行はもっと
落ち着いてから、冬の休みにでもハワイでも
でかけたら如何ですか?
結婚式即新婚旅行をしない人も沢山居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式は海外で、その後に両家のみんなで家族旅行をすることになっているんです。新婚旅行とは言いませんでしたね。すみません。なので、私の理由でその日程を却下するのはちょっと出来ないんです。でも旅行気分になれなくなってしまいました。ハー。。。

お礼日時:2006/03/31 14:03

>入社早々2週間も休みを取らせてくれるところなんて無いだろうと悲観的になってしまってます。



さすがにそれはないでしょう。

とりあえずはバイトで当面をしのいで、9月から入社と言う条件で探されることをお勧めします。

しかし、結婚式の前にちゃんとした身分(職)を持っておきたい言うお気持ちもよく分かるので難しいですね。

ぜひ、ご結婚相手ともよく相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトしかないですよね。 なんか一度バイトになったら正社員として復帰できないような気がして。でも仕方ないですよね。 なんか結婚モードになれなくなってしまいました。

お礼日時:2006/03/31 14:00

それは大変でしたね。



現実的には、
・結婚式前は短期のアルバイト
・新婚旅行から帰国後に本格的な職探し、

でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。 現実的に考えるとそうなるかもしれませんね。

お礼日時:2006/03/31 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!