dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春になりましたので、いよいよ念願の文鳥さんを飼いたいと思っています。
鳥さんにも詳しい評判の獣医さんに相談し、近くのホームセンターのペットコーナーに行きました。
近くに良い鳥屋さんが少ないなかで、そこの店員さんは頑張っていますよとのことだったので。
週末にヒナが入ると聞いたので行ったのですが
「欠品だったので入らなかったんです。すみません。」
と言われました。
それで、どういう所から「仕入れる」のか、その「欠品」だったヒナちゃんはどういう状態だったということなのかなと、いろいろ疑問に思いましたが聞けませんでした(小心者で・・・?)

春といってもまだ少し早いのでしょうか?

健康なヒナちゃんを迎えたいので、選ぶ時は慎重にと思っています。ヒナを選ぶ時の注意点と時期を教えていただけたらと思います。

A 回答 (2件)

もう大丈夫ですよ。

ちょうどお迎え時です。
3月下旬~5月上旬位が良いと思います。
獣医さんにご相談なさったのですね。良かったです(^^)!
普通は大型ショップでは複数の問屋さんとお取引があります。
小型店舗では単一の問屋さんだと思います。
今の時期、ヒナをお迎えされる方が多いのでしょうね。
数はいるはずですので、次には入ると思います。
ただややセキセイやオカメのヒナよりは少なめですけど。

時期は大丈夫です。
注意点は獣医さんでも伺えますが、痩せていない子です。
胸筋のところを見て(触って)骨骨(ホネホネ)していない子。
目のきれいな子、人を見て反応を示し、寄って来るような子、
鼻の辺りが汚れていない子、、です。
つまり見た目がしっかりしている子です。

見た目が良くても、病気の芽を持っていることが結構多いですので、
お迎えして翌日か翌々日には獣医さんへお連れくださいませ。

文鳥のヒナでも、白文鳥が良いかシナモン文鳥か…ということを
ショップさんにお伝えされましたか?
仕入れの曜日は伺ったのでしょうか?
大体、週末の前(木曜日とか)だったり、週2回のところは(例えば)火曜と木曜とか。。
出来ましたら、あまり混雑していない、平日の午後などにご覧になると良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

platina-angelさんこんにちは。以前に相談に乗っていただきましたが、家族からの了解も得られ、いよいよ飼うことになりました!
飼ったら主人が一番「癒されそう」な予感です♪
3月下旬~5月上旬ということならまさに今!ですね。安心しました。ありがとうございました。
色は、もうどの色でもOKです。子ども達は白と並みに分かれています。飼ったらその子が一番になりそうです。

お礼日時:2006/04/03 17:04

こんにちは♪


もう早くないですよ!
私が昔、文鳥の雛を買ったのも、今頃でした。
ペットショップにたくさんいたのを覚えています。

「欠品」と言うのは、不良品のことではなく、「在庫なし」ということらしいです。
(辞書で調べました。)

文鳥の主な産地は愛知県弥富町で、国内のペットショップに出回る文鳥の雛は、ほとんどすべて弥富産です。
ですから、お店によって雛の良し悪しがあるとすれば、それは仕入れ担当者に鳥を見る目があるかどうかだと思います。
あるいは仕入れのタイミングもあるかもしれません。
それ以上に問題なのは、お店に来てからの管理だと思います。小さな容器に雛を鮨詰めにしているお店がよくありますが、あれはいけません。雛が衰弱します。
そういう点に目を配れば、お店の良し悪しも、大体わかると思います。

健康な雛の選び方ですが、No.1の方が挙げてくださったことに加えて、足がしっかりしているか、確認してください。
雛の栄養状態は、まず足に出るものです。
きちんとしたお店なら、この点はまず問題がないと思いますが、念のため。

良い子に出会えるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんです、「欠品」なんていう言葉にちょっと引いちゃったんです。
で・・・辞書で調べたら分かることだったんですね。
ほっとしました。ありがとうございました。
お店の文鳥さんが愛知県産がほとんどとは知りませんでした。お店の良し悪しが重要と言うこともこの説明で納得です。
雛の足にも注目します。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/04 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!