プロが教えるわが家の防犯対策術!

 小学生の子供が2人おり、住宅事情で犬や猫が飼えない為、セキセイインコか文鳥を一羽ずつ飼おうかと思っておりましたが、セキセイインコは2羽だと人に慣れないと知りました。やっぱり一羽のほうが良いですか?文鳥はどうですか?2羽だとしてもつがいで飼うつもりはありません。子供の相手に家族として迎えるならどちらが遊び相手になりますか(もちろんおもちゃの代わりには考えてませんよ)。
セキセイインコはお話しますが、文鳥はどうですか?インコになくて文鳥にあるセールスポイントはありますか?
 あと、車で実家へ帰省の再に一緒に移動は可能でしょうか?(休みながら5時間くらいです。)その際の注意事項はありますか?
それとも犬や猫のように鳥を預かってくれるところもあるのですか?
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

セキセイを2羽つがいで飼っています。

まず、2羽だと人に慣れないっていうのは、うちは雛から飼っているので2羽とも手乗りで慣れていますよ!しかし、卵をポコポコ産んでしまって結局ケージを別々にしました。今では、お互いの姿が見えないようして別々に出して遊ばせています。そうじゃないとメスが発情してまた無精卵を産んでしまうので・・
鳴声はうるさいといったらうるさいかもしれないけど、マンションで飼っていた友達もいます。また、うちの場合はメスもオスと同じようによく喋ります(^▽^)しかもオスとメスの声も全然違うのでかわいいですよ!!私はセキセイをおススメします!!
    • good
    • 0

はじめまして。


我が家にも小学生の子どもが2人おり、この春から文鳥2羽を迎えたばかりです。
こちらであらゆることを質問し、本を読み、評判の獣医さん(鳥専門)を見つけて相談し、やっと迎えました。
かわいくてかわいくて!
娘達もとても喜んで世話をしたり遊んだりしています。
上の娘は扱いが上手で文たちが一番なついていくように思います。
下の娘も「はじめて妹ができた!」と喜んでいます。(オスメスの判別はできませんので娘の希望ですが)

私も2羽を是非つがいにと考えてはいないので、相性によってはケージを分けるつもりです。
逆につがいになって産卵する場合もその準備や世話を楽しく覚悟するつもり。
2羽以上で飼う難しさがあることを知り、散々悩んだ末、やっぱり2羽かいました。
人間の子どもと一緒で、複数いることのおもしろさがあります。ベタ馴れは難しいそうですが1羽と比べたらということのようですし、お子さんのことを思えば複数飼いはおすすめかもしれません。

お子さんの為にペットをということですが、いざ飼うとなったらお母様(お父様)自身が鳥さんの親になるのがいいと思います。
本当に完璧にお世話できる小学生もいますが、命あるものですから。
我が家では一番夢中で「飼いたい」と騒いだのは私で、お世話も全部私がするつもりでした。子ども達は遊びたい時に遊ぶだけでいい、と。
人間の赤ちゃんが産まれてもそうだと思うんです。
二人の娘と文鳥の弟妹ちゃんたちが素敵なきょうだいになってくれたらいいな、と。
娘たちと私自身が文たちから学べることは大きいと思います。

インコか文鳥かですが。
ウチも集合住宅ですので、鳴き声で気を遣わないですむ文鳥さんで良かったと思います。
インコはおもちゃとかでよく遊ぶそうですが文鳥はぶらんこぐらいでシンプルなので娘は残念がってましたけど。
おしゃべりを覚える文もいるって聞いたことがありますけど、1羽飼いのオスでよっぽどの話だろうなーなんて思ってますが。

最後に帰省されるときのことですが、とても悩まれることになるかもしれません。
2日くらいお留守番できると聞いてもいざ飼うと飼い主のほうが心配で、旅行にもいかなくなったって聞きます。私もそうなりそう。
でもいざと言う時に安心して預けられるところを見つけておこうと探しているところですがなかなかありません。
預かってはくれるけれど犬のケージと隣り合わせ。または鳥用の部屋で大型インコと一緒。
普段と違って騒々しい中に置かれてパニックになるかもしれません。
そういう情況に適応できる鳥さんだといいと思います。

長々と書いてしまいましたが、ribon1さんちにも素敵な出会いがあるといいですね。
    • good
    • 1

こんばんは。


どちらも飼育経験あり、そして個人的には文鳥びいき(笑)
なんですが、「子供の遊び相手に」と言われたら、セキセイインコをおすすめします。

文鳥は、気が強くて好き嫌いも激しいです。
人間個々を見分け、人見知りもします。嫌いな相手には攻撃もします。
(そこがかわいいところでもあるのですが)
その点、セキセイの方がおっとりしている気がします。
また、セキセイに比べて動きがちょこまかしていて良く動くこと、
セキセイと比べると、文鳥の方が華奢で弱い所があること・・・が理由です。
(お留守番やおでかけなどは、セキセイの方が安心だと思います)

セキセイの欠点は、声がウルサイ事(結構響きますので、集合住宅では要注意)、
それと、「囓ること」ですね。
カーテンレールなどの高い所に上がって、おとなしくしていると思ったら
壁紙をカジカジカジカジ・・・なんて事がよくあります。

セキセイも、嫌がるのを無理につかんだり、(鳥にとって)いじわるをしたりすると、
強く噛む個体もいますから、お子さんには十分気を付けてくださいね。
かなり痛いですし、びっくりした子供が振り払ったりすると、
小鳥も大けがをしてしまうことがあります。

帰省については、他の方の回答の通りだと思います。

さらに、補足させて頂くと、普段のお留守・おでかけ(日中の数時間)の際も、
真夏は締めきった部屋だとかなりの高温になる場合がありますので、
エアコンをつけっぱなしにして出かけるなどの配慮をしてあげてください。

ちなみに、インコも文鳥も、手乗り鳥は1羽飼育の方がよく慣れます。
2羽以上だと、鳥同士で遊んでしまうので、人間への依存心が薄くなりますし、
「自分が鳥」だという自覚をもってしまいます。
なお、文鳥は鳥同士の相性にもうるさいうえに幼鳥ではオスメスの見分けが困難です。
オス同士の場合、大人になってからはカゴを分ける必要が出てくる場合もあります。
(私が以前飼っていたオス同士の手乗りヒナは、終生仲良しでしたが・・・・)
    • good
    • 0

セキセイインコのメスを飼ってます。


一応の基準としては、「メスは喋らない」と言うことになってますが、
家のインコは たまたまそういう個体に当たったのか、1羽で飼い続けていたからなのか、
メスだというのによくお喋りしますよ。

「ピーちゃん、元気!」
「ピーちゃん可愛いねえ」
「ピーちゃん、ごめんね」

などなど (^^; 毎日うるさいぐらいです。

雛から飼えばベタ慣れですが、お店で手乗りとして売っている大人になったばかりの
若鳥を購入するのもいいと思います。
まあ、最初のうちはオスメス判断ができませんので、どちらが当たっても
ご縁があったとお思いになればよいかと・・・。

1羽の方が慣れやすいようですね。若鳥のうちはオスメスの判断ができませんので、
つがいを飼ってしまったと言うことになってしまうかもしれません。

私はインコを毎日1~2時間ぐらい放鳥(篭から出すこと)してますが、
文鳥とインコを飼ったとして、2羽を同時に出すことはできません。
何故かというと、文鳥の方が性格がきつくインコがいじめられてしまう可能性があるからです。
インコ同士でも相性が悪いとけんかになります。
命に関わる危険もあります。
もちろん同じ篭に入れる事はできません。

と言うことは、お部屋も2つの篭で場所をとってしまうし、毎日のお世話が大変なこととなります。

セキセイと文鳥の違いですが、本によると

セキセイ…お喋り◎ 人慣れ◎ 繁殖◎ 声の大きさ:気にならない
       一言:身近で愛らしい 寿命:8~12年
文  鳥…お喋り× 人慣れ◎ 繁殖◎ 声の大きさ:静か
       一言:いつも一緒のやんちゃ坊主 寿命:6~8年

実家で帰省とは、どういう状態でしょうか?
実家で1週間以上滞在ですか?それとも、1・2日ぐらい?

1・2日ぐらいなら、夏でなければ餌と水をたっぷりおいておけば、お留守番が可能です。
それ以上となると、旅行では問題外ですが、まあ実家なら良いかな。

※注意することと言えば
 
 1.移動用の小型キャリーがあれば、事前にそれにならしておく
 2.篭ごと移動ならば、車の揺れでけがをしないようにブランコははずしておく
 3.水はこぼれるので入れない。
   菜っ葉を入れておけば、これを食べることで水分が補給できる
 4.車の中で放鳥しない
 5.車の中に鳥だけ放置しない。
   人間と同じく熱射病で死ぬ。休憩するときは鳥も一緒に連れて行くこと。
    • good
    • 0

セキセイは男の子しかお話しません。

女の子はほとんど~まったくしゃべりません。
文鳥はなおさらで、男の子はさえずりますが、おしゃべりは出来ません。
これは主に舌の構造による物です。

車での移動5時間は、ちょっと負担が大きいような気がします。
鳥を預かってくださるホテル、獣医さんはもちろんあります。
過去に回答したものを貼っておきますので、ご覧くださいませ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2125128

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1924238
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!