アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他の方の質問に回答したついでにといってはなんですが、常々思っていたことを質問します。

「公僕」という言葉はよく使われますけど、奇妙な言葉だと思います。

「公のしもべ」つまり「使用人」とか「奴隷」とかいうニュアンスで使われることが多い気がします。

そしてそれを言う人は公務員を見下したというか、少なくとも否定的な文脈で使うことが多いと思います。

公務員も勤労者なわけで、税の使われ方を問題にするのと、「役人」を批判することとは違うことなのではという気がします。

そもそも「公僕」とはいつから使われだしたんでしょうね。

非常にイメージ優先の言葉のような気がします。

A 回答 (5件)

公務員は全体の奉仕者なのであって、一部の奉仕者ではありません。


役所の窓口などで、公務員から自分の意に反する対応をされた際に「公務員のくせに」とか「税金で食っているくせに」などとと批判されている方がいますが、その批判の中には「公」の意味がわかっておらず、あなたのおっしゃるように「使用人」とか「奴隷」のごとく思われている方が少なからずいるようです。

こうなってしまった原因は、かつての日本社会にあった、「公」の喪失にあります。
何事にも「個」が優先され、個の目的達成のために公があると思っている人や、公を便所・ゴミ捨て場のごとく思っている人が非常に多くなりました。
戦後入ってきた欧米式民主主義が日本にうまく根づいていないものと思われます。学校や家庭でも、公の大切さをきちんと教えられなくなりました。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

なるほど、そうした「公」の意識をもたない人がそのまま数十年後に責任ある立場になったときに、自分の利害のために、「公益」を捻じ曲げることも考えられますね。

そういえば、つい最近、金の力にあかして違法行為で会社を大きくして、結局つかまった人がいましたね。

彼は選挙にも出ていたけど、もし当選したら何をしたかったのでしょう。

「公」のためでなく、「私」のために立場を利用しようとしたのでしょうね。

お礼日時:2006/04/09 12:06

別に「公僕」という言葉自体には見下すニュアンスはないということですね。



しかし使い方で否定的なニュアンスが加わることはよくあります。

>>>マスコミが不勉強なためです.で、我々、庶民も不勉強なため、マスコミの誤用を指摘できない.よって、新聞が売れる、TVが視聴率が、上がる.
国語審議会が、改定をする.の繰り返しですよね.情けは人のためならず、とか、言語道断なんか、前者は、そろそろ危ない部類、後者は、誤用が正当化されちゃいました.

この「奉仕」の意味を取り違えている発言が時々見受けられるので>>>>
結局、天下のNHKのアナウンサーでも、女性キャスターというか、美人タレントなんで、いわゆる局アナって、もう、アナウンサーという「正確な言葉で、ニュース等の事実を正しく伝達する専門職」?では、無くなってますから...。
    • good
    • 3

訳語でしょう。


公務員は、誰一人公僕だと思っていません。
日本国の支配者だと思っています。

庶民の手前、あえて控えめに言っているだけです。

公務員は庶民を支配する日本の主権者だと、思っているとおり公務員が発言すると、さすがに叩かれますからね。

控えめに、目立たないように、こっそり税金を懐に入れるのが公務員です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

失礼ながら、あなたのような認識は「使用人」「奴隷」と見下すことと裏腹だと思います。

支配、被支配の関係で見ていることには変わりないのですから。

質問にもあるとおり、一部を除き、彼らは「勤労者」でもあるんだし。ごく平凡な労働者ですよ。

「公僕」とは思っていないとしても、「支配者」とも思ってないでしょう。

お礼日時:2006/04/09 12:10

大辞林 第二版 (三省堂)





こうぼく 【公僕】<

公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。


*******************:
辞書に、書いてあるように、官製談合して、私利私欲を得たり、天下りして、1年間での退職金が数千万円と、庶民感覚と外れた退職金を戴いても、ありがとうではなく、少ないくらいだと開き直ったり、刑事人として告訴立件される前に退職金をもらってしまおうとか、仕事を全くせずに、給料だけもらう.つまり、勤務中に、マージャン大会をするとか、大阪市のように、から残業手当をもらうとか、迂回給与として、互助会に公金を入れて、そこから、公金で、餞別なり新築祝いなり、いろいろお金を出すとか、まあ、公務員としてのイメージをおとしめる行為をしない、ごく普通の公務員のこと.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

公僕の意味として、適切な解説だと思いました。

別に「公僕」という言葉自体には見下すニュアンスはないということですね。

しかし使い方で否定的なニュアンスが加わることはよくあります。

お礼日時:2006/04/09 12:02

英語の "public servant" の訳でしょう。


国民に奉仕する役だということです。税の使われ方とは関係ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この「奉仕」の意味を取り違えている発言が時々見受けられるので、こうした質問をしてみました。

お礼日時:2006/04/09 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!