dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読み手に媚びず、自分の考えや世界観を色濃く描き出している作品を探しています。
悪く言えば独りよがりな作品なのですが、私にとってそのような作品は自分も気持ち良くなれ、とても大好きです。
そこで皆さんの中でそのような作品をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

押井守監督はまさにそれ。

自分のやりたい内容の企画をうまいこと通して、後は自分の好き放題やる。ただしその代わり、納期を守ることと、最終的に黒字にすることだけは必ず守るという。



・イノセンス(2004年公開)
ありとあらゆる映像作品の到達点。これ以上の映像はあと10年は不可能といわれる。ハリウッドでも到底無理。あまりの画の精密さと美しさに気が遠くなる。

ただし、ジブリの鈴木敏夫を使って幅広い客層に大々的に宣伝したものの、内容は極端に内向的でダーク、セリフは哲学用語や専門用語の羅列、しかもタイトルにないのに95年の「Ghost in the Shell」の続編ということで、よく分からずに見に来た人やカップル、ジブリのようなのを期待して来た子供があっけにとられるというわけ分からない状態に。

まぁ、わたしはあまりにも大胆に宣伝するもんだから押井監督も丸くなって分かりやすいのを作ったのかなと一瞬心配したが、逆に今まで以上にいびつな傑作で、映画館でまわりのお客さんがポカンとしてるのをにやにやして見てたのでした。
    • good
    • 0

「スターウォーズ」シリーズ(特に新3部作)は、ジョージ・ルーカス監督の完全な自主映画だと思います。


それが良い悪いではなく、自身の思うところを自分の資産でつくりあげる精神力に敬意を表します。
    • good
    • 0

非常に私見ですみません。



ルキノ・ヴィスコンティなんか浮かびます。
世界観がわかりやすいような、単に私が説明しにくいような…(笑)
※ 一応ファンです

どの作品も有名ですけれど、とりあえず
『若者のすべて』
『ベニスに死す』
『地獄に堕ちた勇者ども』
あたりを挙げさせていただきますね。

ご存知でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0

やはりデヴィッドリンチ監督作品ではないでしょうか。

映画ではマルホランドドライブとか、TVシリーズではツインピークスとかわけわかりません。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063 …
    • good
    • 0

「セリーヌとジュリーは舟でゆく」Céline et Julie vont en bateau 1974年【仏】192分



http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=8799
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO …

自分には力不足で理解するには程遠い感がありましたがacid16gさまなら?

参考URL:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
    • good
    • 0

まず思い浮かぶのが『キル・ビル』および『キル・ビル2』です。

何に感動するかって、あのクエンティン・タランティーノ監督の独りよがり加減に感動します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!