No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知っているお医者さまのケースで。
1.現在開業医(内科・皮膚科・形成外科)、元は総合病院の内科部長(還暦過ぎ)の場合。
月~金曜日まで、木曜日の午後を除き、朝9時から昼1時、4時から晩8時まで診察。月・火・金曜日の2時から4時は時間外診察や予約診察。木曜日の午後は医師会の行事や会合。水曜日の2時から4時は地域の「健康教室」なる講演。土曜日は朝10時~晩7時まで診察。そのあと肥満外来で糖尿病の患者さんなどに管理栄養士さんとともに個別食事指導。日曜日や祝日は、ホクロ取りのレーザー手術や脱毛手術など保険外の診療。その他にも空いている日には医師会の持ち回りで市民健康診断(小学校とかでやる役所主催のヤツ)に出張。学会出席のときは休診。まとめて休むのは盆と正月少しだけ。
これでも、前に勤めていた総合病院の非常勤がなくなっただけ楽になったとのこと。
2.大学病院勤務医(外科)、出身大学の医学部附属病院勤務(30歳手前既婚者)の場合。
救急もやるとかで、3シフトの8時間が原則といいながらサービス残業気味。もろ下っ端で自分も結構病気持ちにもかかわらず、睡眠リズムが狂うようなシフトばっかりやっている様子。一応週休2日ではあるが、その休みの日の1日半はバイトで別の総合病院で切ったり縫ったりしている生活。残りの半日は寝ているらしい。カジュアルな服など全く必要なく、安月給と本人は言っているが、そこは医者、それなりの給料を使う時間も無く、分譲マンションを購入(15年ローン)、嫁さんも勤めているので財政上はリッチに見えるが生活はボロボロのご様子。嫁さんから家事をせよ、と強く迫られているが、バイトに余念が無いためそれどころではない。
どちらのケースも私よりもはるかに不健康だと思います。
No.2
- 回答日時:
開業医の先生ってたいてい木曜日あたりに休診日があって土日祝日休みですよね。
でも木曜日は医師会の会合か大学の医局関連に出かけることが多いですよね(手術の手伝いとか・・)実質土日祝日ということですが、多くは時間外が来ますし遠出はできないというのが現状でしょう。また年末年始、お盆も取れる先生と取れない先生とにわかれます。まとめると普通の大手サラリーマンよりは少ない、中小の企業のサラリーマンよりは若干多いかもしれないが『遠くには出かけられない』という縛りがあって休日らしくはないでしょう。開業医でも人を雇って診察にタッチしない『院長』先生はかなり自由度が上がります。それはどこの会社でも同じでしょうね。勤務医…もう一人前になっていて、仕事が一定していれば8時から20時くらいの勤務で週休2日、ただし土日の当直が月に2日くらい平日が4日くらいあるのが普通じゃないかな。それで年末年始は運が悪ければ当直が一日くらい当る(お盆も同じ、でも勤務医はお盆がないほうが普通)、年間の有給はまったく消化しないか、しても忌引きの1・2日というところ(休んだら他にしわ寄せ行くからねえ)過労死直前の医者から、窓際までいると思います。それでも普通のサラリーマンよりは平均すれば休みは少ないよ。
一人前になっていない、あるいは大学の研究医のような立場…悲惨です。私は研修医時代『衣替え』を必要としませんでした。だって一年中病院の中だもの(苦笑)服を買うことも下着と靴下だけです。しかも病院の売店か人に頼む。休みらしい休みなどあったかなあ…祖母の葬式で1日休んだくらいですわ。その後の数年も1~2日/月ですね。しかも病院に行かないという限定をつければ1~2/年です。正月も含めてね。休みを取ろうと思えば取れますが、それでは一人前にはなれません。所詮下積みはそんなものです。
極端なことだけをかきましたが、お医者さんといっても色々あります。現在の私のように仕事をする時間が極端に少ない人間だっていますからね。十把ひとからげには説明できませんよ。
No.1
- 回答日時:
勤務医と開業医で、かなり異なるでしょう。
勤務医の場合には、勤務を要しない日は原則休日となりますが、開業医の場合には自分が経営者ですので、医師が自分だけの場合には土曜日や日曜日も診察をすることもあるでしょう。又、休日であったとしても、急患が入った場合に、対応する場合もあるでしょうし、対応をしない場合もありますので、一概には言えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
今年のお盆は何日から?
-
お盆の仏壇の飾り方
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
親の初盆に参加できない
-
毎年、お坊さんがお盆にお経を...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
反ったお盆の直し方
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆について
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
お盆のお迎えの準備、飾りつけ...
-
曹洞宗(禅宗)での「施餓鬼」...
-
浄土宗 お盆のお飾りの仕方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のお盆休み・・・職場一斉...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
今年のお盆は何日から?
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
親の初盆に参加できない
-
東京のお盆っていつなの?
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆にバイトを休みたいけど迷...
-
藤沢市の新盆(初盆)の時期は7...
-
毎年、お坊さんがお盆にお経を...
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆の仏壇の飾り方
-
あなたの会社に届くお歳暮やお...
おすすめ情報