dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がアトピーを持っていて
なるべくダニ等を避けるよう言われ今は畳の上に絨毯を敷いてるのですが、それが一番良くないと病院で言われてしまいました。。。
畳だけにしてしまうとボロボロになったりするのがイヤなので絨毯ではない素材の物(フローリングっぽいやつです。)
フロアークッション敷こうと思ってるのですが畳の上に敷いても大丈夫なんでしょうか?
ウッドカーペットはちょっと値段が張るので…

又、幅が足りないので
そういうときはどう繋ぎ合わせればいいのかもお聞きしたいです。

A 回答 (10件)

♯3です。


なんか、ひっちゃかめっちゃかになってますね(^^;)

ラベンダーにはダニに対して避忌作用があります。オイルじゃなくてポプリでもOKです。
畳はいいものですからこれも試してみてください。

また、自然の山林で泥ん子になって遊ばせるのも効果があると思いますよ。
土には様々な微生物がいて、病気に対する抵抗力を助けてくれます。特に皮膚関係には………、。
諦めないで頑張ってね(^^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて知りました!いいこと聞きました・・・
ありがとうございます!!

とりあえず、ポプリ置いてみます!!

お礼日時:2006/04/21 17:31

 畳の上になら専用の敷物がありますよ。

ホームセンターで売っていてようは、ござを二畳用とか三畳用に加工してあります。模様とかも入っていますし、新品時は、イグサのいいにおいがします。あまり高くもありませんし、ながいピンで畳に留めます。畳替えの代わりに使う場合が多いようです。これなら、はずして、掃除したり干せたりもしますし、取替えも簡単です。フロア-クッションを引くと今度は、カビの心配があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そういう使い方をすればいいんですね!!!
試してみます!

お礼日時:2006/04/21 17:40

「今は畳の上に絨毯を敷いてるのですが」



病院でいわれたとおり、一番ダニが発生しやすい環境ですよね。

フロアクッション等の敷き物を敷いても同じような環境だと思いますよ。

畳に執着していなければ(子供のことを考えれば・・・)畳を剥がしてフロアに張替えするのがいいと思います。
15万くらいあれば(六畳)畳→フロアの工事はできると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々考えましたが
金額的にちょっと厳しいので張替えとかは難しそうです。

張り替えられる余裕が出来たらしようと思います!

ありがとうございました

お礼日時:2006/04/21 17:38

#4です


アレルギーの抗体検査はしたのでしょうか
ダニに対してのアレルギーでなければ効果がないかもしれませんよ。
・検査は皮膚科とかアレルギー科でしてくれます。
・掃除は1日3回以上していますか ダニの餌になる食べかすを除去する ため食事のあとが望ましいです。
 うちでは朝と夜の食事の後に2回しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギー検査しました。

見事にダニ、ホコリに反応する数値でした。。。
なので改善しようと思ったのです。

食べ物のアレルギーは何もなかったので
ちょっと良かったなぁと思えます。

1日3回とまではいかないですが、
朝1回と夜はクイックルワイパー程度ですが掃除はしています。

どうもご丁寧にありがとうございました!
これからは朝、なるべく拭き掃除もしようと思います!

お礼日時:2006/04/21 17:36

#2です。

お礼ありがとうございます。お子さんがアトピーを持っているということで、大変だと思います。投稿を読んだ時に、このお母さんは、「子供の病気は自分が治すんだ!」っていう、気構えや意気込みが感じられなかったので、厳しいことを言わせてもらいました。畳は湿度を調節してくれますから、本来の使い方、メンテをしてあげればいいものなのです(私は畳屋ではありません)。ゴミやほこりは、生活していれば、必ずでます。排気のきれいな掃除機でこまめに掃除をすることです。下ばかりでなく、上の方(カーテンレールやカーテンそのものも)、また、布団も掃除機をかけると違います。アトピーの種類や程度がわかりませんが、食事を工夫することでも改善します。どうか、ご家族で力をあわせて、アトピーを打ち負かしてください。必ず、治ります。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/atopy/subject/msub_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても力強いお言葉を頂いて感謝しています!
頑張りますね!

お礼日時:2006/04/21 17:30

こんど新築しますが、うちはダイケン畳にしますが。


ダニの発生は抑えてくれるようです。

参考URL:http://www.tatamilife.com/kaiteki/ka2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/04/21 17:26

絨毯よりはややマシですが畳もダニの巣になります


ウッドカーペットでも畳のうえに敷くのでしたらよくないと思います
絨毯と畳を撤去してフロアークッションかフローリングのみにすることはできませんか ?
6畳程度では工事費は10万から20万 自分でやれば材料代で1万以下でも可能です。
やりかたですがDIYの本をホームセンターや書店で売っています。

この回答への補足

すいません!欄をひとつ間違えました・・・・

回答ありがとうございます!
そうですか・・・!

そういうやり方もあるんですね!
参考になりました!
ありがとうございます!

補足日時:2006/04/20 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ラベンダーオイルを畳の上に撒くとどういった効果があろのでしょうか?
教えて下さいm(__)m

お礼日時:2006/04/20 11:52

畳に『ラベンダーオイル』を撒いてみてください。

    • good
    • 0

失礼ですが、お子さんと畳とどちらが大事なのでしょう。

畳をダニの巣窟にするような使い方自体が問題なのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん、子供が大事です。
だからダニやホコリがあまり出ないような環境にしようと思って投稿したのですが・・・・

畳だけにしておくよりも
布製品でないものを敷いたほうが
ダニが出てこないんじゃないかと思ったので。。。

通気性とかを考えてなかったので
聞いておいて良かったと思ってます。

厳しい意見ではありましたが^^;
自分が浅はかだったので
それもよく解りました!!

どうもありがとございます!

お礼日時:2006/04/20 12:06

畳の上に通気性のないフロアークッションを敷くと、床下から上がってきた水分の逃げ場がなくなり、フロアークッションの下で畳にカビが発生し、やがて腐ります。


畳の上には何も敷かないか、敷くとしても埃が立ちにくく通気性のあるもの(例:畳表と同質のイグサ製の敷物)を敷くほうがよいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そこまでは考えてませんでした。。
ありがとうございます!

とても参考になりました!

お礼日時:2006/04/20 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!