dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚されている方にお聞きします。

結婚前、お付き合いの段階で、相手の性格・価値観などがある程度わかると思うのですが、結婚後の変化はありますか?

私は、恋愛の段階では、お互いいいところも悪いところも多少知っていたとしても、恋愛中に相手を見ている自分の目はどうしても甘いのではないかと思ってしまいます。恋愛中に、たとえば価値観が合う・優しいなどと考えていても、結婚したらそうでもなかったなど、そんなことになるような気がしてしまって・・。

お付き合いの段階で、相手のどうゆうところをしっかりと見ておくほうがいいですか?

既婚者の方のアドバイスお待ちしております。

A 回答 (15件中11~15件)

>お付き合いの段階で、相手のどうゆうところをしっかりと見ておくほうがいいですか?


自分がこれだけは譲れない!といったものを相手が譲歩してくれるのかどうかがポイントではないでしょうか。絶対これはこうじゃないと!と思う価値観が一致しているとか・・・。

私は、交際6年半で昨年結婚しました。
同棲はしなかったのですが、交際歴が長かったので相手の性格だとか考え方だとかは分かっているつもりでしたが、結婚して「こんなに細かいんだ~」とか「意外に頑固だなぁ」と思うことは多々あります。でも、こんな人じゃなかった・・・こんなはずじゃなかった・・・とまでは思いません。生活を供にすると必ずでてくる事だと思います。

後は、育った環境が違うのでどうしても一つ一つで「え、そうなの?家はこうだったけど???」といったことはあります。でも、譲歩してお互いがお互いの育った環境を受け入れればどうってことありません。お互いが思いやっていられるかどうかが仲良しでいられる唯一の秘訣かもしれませんね。頑張って愛を育んで下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

育った環境で価値観は決まるものですものね。違いがあって当然ですよね。わかっていても、自分の考えを押し通してしまいがちになるので、そこは思いやりをもって理解できるかどうかですね。

お礼日時:2006/04/25 14:23

あまり変わってないかなぁ~


というか入籍後(予算の都合上結婚式はしていないので)の方がいとおしく感じてます。
確かに子供は可愛いですが、それとはまた異なる感じです。
子供を抱きかかえながら反対の手で妻の手やお尻に触ってたり・・・。

しいて言うなら「結婚するまでは目を皿のようにして見て(ある意味観察してるのかも?笑)結婚したら惚れメガネをかけて見る事」でしょうか?

>お付き合いの段階で、相手のどうゆうところをしっかりと見ておくほうがいいですか?
未成年はともかく30代ともなると価値観を変える事は難しい(できない訳ではありません)ので価値観(対人に限らずお金や全てに関して)はもの凄く大切(全く同じでなくとも共感できる範囲)かと思います。
よく「価値観」と耳にしますが、時間に対する価値観(今回は結婚に対する)も重要かと思います
妻の会社の都合で1年少々早まりましたが、お互い違和感を感じずに早めてましたから・・・

ちなみに私達夫婦は友人期間2年の後約1年(11ヶ月)遠距離恋愛をして入籍しました。

プロポーズと聞いて思い出したのですが・・・、私もプロポーズしたのですが未だに返事を貰って(子供までつくっておいてナンですが)なかったりします6("ー ) ポリポリ
取り合えずイヤって言われてなかったので話しを進めてった(部屋を借りたり、婚姻届を出したり)のですが、妻曰く「そういうへこたれない所が気に入ってる」との事です。
「イヤ」って言わないのも意思表示ですからね・・。
って楽天過ぎでしょうか?(o^<^)o クスッ

当初は今月入籍予定だったのですが1年1ヶ月早まり、先日家族が1人増えました

実は本日入籍記念なのですが、先週(平日は時間が足りないので)の土曜日に家族三人で食事会行きましたら、妻は(子育てに追われてかと思います)忘れてたそうです

ドンナに美人が相手でも結婚生活の想像できない相手にはプロポーズされても返事しなかったです

30代後半男です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男性の方ですね。結婚されて幸せに感じられているようで、羨ましいと思います。

相手のイメージもあまり変わってないというのも、すごいですね。

お礼日時:2006/04/25 14:21

あくまでも私の場合ですが。


結婚前も結婚後も、何の変化もありませんね。つくづくいい結婚をしたなぁ、と思っています。

もともと付き合っている期間も短かったし、プロポーズをしたのも、多分4回目に会ったときだったと思います(初めて会ったときのことを私は全然覚えてないので、それは含めてません)。

結婚相手はよく考えて決めた方がいい、という人もいますし、実際にその通りだと思いますが、考える時間が多いとどうしても“打算”の方が大きくなります。それに、考えても解らないこと、自分の意思に関わらず変わる可能性がある状況・環境については、考えるだけ無駄です。
強いてこれだけは見ておいた方がいい、というのを挙げるとしたら、相手が結婚という制度に向いている性格かどうか、でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

回答者さんは、男性の方ですよね。女性と男性の方の考えに差があるのもとても参考になります。

先の事をいくら考えても沢山の不安があふれてきて、誰とも結婚なんてできないんじゃないかと思ってしまいます。

お礼日時:2006/04/25 14:20

私は既婚者ですが結婚前に3年の同棲期間があったのであまり参考にならないかもしれませんが・・・



自分の家族、友人、そして質問者さんの家族や友人関係を大切にしてくれるかが一番大事な気がします、結婚て本人同士の問題のようですが、やはり、家族間の関係も大事だと思います、私の考えでは、自分の親さえ大事に出来ない人間は誰も大事にすることは出来ない気がします。

彼の友人がどんな人か、どんな関係を築いてるのかも大事なポイントだと思います。

大事な物の順番が近い方がいいです、価値観と似てますね、価値観が近いのも大事です。

お金の使い方も大切なポイントだと思いますよ、結婚は生活ですのでこれが一致しないと生活していくのは大変です。

でもこれを見ておけば失敗しないと言うわけではありませんので参考までにして下さいね。

私は主人と結婚する時こう思いました、「もし男の子がが産まれたらこんな人に、女の子が産まれたらこんな人と結婚して欲しいと思える人とだな」と、いい男じゃなくていい、いい人間であれば・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

同棲期間が長かったようですね。同棲されてから結婚されてよかったですか??

彼の大切にしている物の順番、それは似ているほうがいいですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/25 14:17

私は既婚者です。

が、主人と付き合って1年も経たないうちに結婚しました。要は、旦那さんになる方が、家庭と言うものをどのように思っているか?ってことではないでしょうか?彼の家庭環境が、男は家事・育児をやらなくてもいいと教育されていれば、多分結婚しても協力的にならないと思います。結婚する前に、約束しておいてもいいかなぁ~と思います。でも、結婚したら、生活をともにするので現実的になりますし、恋愛中は甘い考えになっても当然でしょう。恋愛中はいいところしか、見えませんからね。二人の金銭感覚も違ってくると思いますよ。結婚してコロッと変わる人は、結構います。恋愛と結婚は、違う物と思っていたほうがいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

たしかに、家のことをやってくれるか、くれないか、そうゆうのは育った環境でできた価値観だと思います。なかなか変わらない部分ですよね。

恋愛と結婚、まったく別物だから難しいところですね。

お礼日時:2006/04/25 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!