アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭内にいろいろ問題があって、本気で除霊やお祓いを考えていますが、本当にそんな事が出来るのか、又、それで人が変われるのか、教えて下さい。

昔、弟がちょっと荒れていたときに、母が易学者に、教えてもらった事を3年ほど実践しました。
その後、あまり効果が無いという私に、言われた事をしているからこの程度で済んでいるんだ。していなかったらもっとひどいと思うと言いました。なるほどと思いました。
母は、別に宗教にはまっている訳では無く、地元のラジオで相談コーナーにレギュラー出演していて、有名になった易学の先生の所へ行ったのです。

今、弟は姓名判断で、新しい名前を付けてもらい、よき夫、父親としてまじめに暮らしております。

そういう事を身近で見ています。弟の件は除霊やお祓いではありませんが、何かそういう経験がおありの方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

悪霊に取り憑かれる原因は、おおまかに2種類あります。



1.自縛霊

古くからその土地や家屋といった特定の場所に棲み付いていて、そうした場所だとは知らずに住民が入って来た様な場合、縄張りを侵されては安住出来ないので、障りを起こして追い出そうとします。

2.憑依霊

 2.1.親類縁者や知人などの霊

血筋や顔なじみなのを頼って、助けを求めてしがみ付いているだけなのですが、取り憑かれた方としては、体に不調が出て来たり、不運が続いたりします。

 2.2.波長の同通する悪霊

悪霊と同様な悪い心を持った人に、仲間意識で持って近付いて来ます。
取り憑かれている本人は元気なことが多い(病気などで倒れられては、一緒に楽しめませんから)ので、発見は難しいです。(「手口が巧妙」なのです。)

「悪い心」の例:ねたみ、そねみ、感情や本能にもとづく怒り、愚痴、足ることを知らない心、不平不満、悲観的な心、消極的な心、優柔不断、臆病、怠惰な心、自己嫌悪、うらみ、にくしみ、のろい、情欲、自己顕示欲、利己主義、毒舌、二枚舌、躁(そう)うつ、酒乱、暴力、排他主義、うそ、いつわり、唯物主義、無神論、孤独、独裁主義、金銭欲、地位欲、名誉欲、不調和


最も強力な除霊方法となるのは、その人自身が上記に挙げた様な「悪い心」を持たないことです。
天使に悪霊は取り憑けないですが、それは波長が全く合わないからなのです。
悪霊が天使の心の隙を突いて取り憑こうとしても、「悪い心」がないので、入り込めるきっかけがないのです。
つかもうとしても、つるんと滑ってしまって、捕まえられない感じです。
こうした原理で自己防衛しましょう、ということです。

悪霊が憑依しようとずっと待ち構えていても、付け入る隙がなければ、あきらめて他のカモを探しに行ってしまいます。(自縛霊への対処法)

また、「悪い心を持たない生き方」を見ることによって、改心して成仏して行く霊もいます。(縁故霊への対処法)


以上の方法は、お金が一円もかからず、本人の努力次第で、いくらでも効果が望めるものです。

除霊やお祓いは、お坊さんや祈祷師の法力や神通力に頼るものですから、本当に除霊が成功したのか、それで憑かれていた人が変わるのか、まったく効果が予測出来ないです。
逆に、もっと悪質な(手口の巧妙な)悪霊に置き換わっただけになるかも知れません。
(そうなると、もっと厄介です。)

そもそも、「不運を人や環境のせいにする心」というのも一種の「うらみ」ですから、「悪い心」だということです。
では、「本気で除霊やお祓いを考えている」という心に、悪霊の付け入る隙はないでしょうか?
悪霊の付け入る隙があると思った(気付いた)ならば、そうした心が起きない様に、心を統御して行くことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そこのお坊さんにどれだけの力があるか、分かりませんものね。
最近の江原啓之さんブームで、私にはいったい何(どんな方)が憑いているのか、とっても不安になったのです。
心を強くしっかり持つことはてっても難しいですし、人のせいにすると楽でもありますが、悪いものに付け入られないように心がけたいと思いました。
何よりただでできるのがありがたいですし。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/26 08:37

まぁ身近にそういう例があれば信じてしまうかも。

ウチの弟も改名したけど、悪くはないな。神仏の類であるから、信じるものは救われる、という程度ではないのでしょうか。要はあなたの信心ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の心がけ次第ですか。
もっともだと思いますが、何かにすがりたくなるときもありまして。
そういう弱みにつけ込まれないようにはしようと思っています。
弟様も改名されたのですか。
改名しなかった人生と比べようがありませんが、本人がそれですっきりして歩けるという事が大事なんだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/26 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!