dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外貨預金の手数料は住友信託銀行ダントツで安いですが、何か理由があるのでしょうか?
AU$でしたら三菱の2.5円に比べ0.5円ですから乗り変えようと思っています。
よろしくお願致します。

A 回答 (3件)

●#1さんのお答えのとおり、今は「どこの銀行も同じ」ではありません。

 皆さんが、いろいろと見比べて、「銀行を選ぶ時代!!」なのです。

一般の「円建ての預金」は、もちろんですが、「外貨建ての商品」も、それぞれ、各銀行の裁量で、
「金利」や「条件」は、自由に決められます。

「金利や期間」ばかりでなく、「その他の条件」(たとえば、金額や手数料、および解約制限、その他)なども、比較をされ、良くお調べの上で、お選びください。

「あなたが、銀行を選ぶ、時代です。」
    • good
    • 0

住友信託銀行のWEBを見ましたが、オーストラリアドルの手数料は片道0.5円ですので往復で1円かかります。


総合的に見たら、ソニー銀行の方が安いと思います。
片道の手数料は、

      ソニー銀行    住友信託銀行
米ドル    0.25円      0.3円
ユーロ    0.25円      0.3円
ポンド    0.5円       0.5円
豪ドル    0.5円       0.5円
NZドル    0.5円       0.5円

http://moneykit.net/visitor/fee/fee03.html
http://www.sumitomotrust.co.jp/FPM/retail/servic …
    • good
    • 0

今は、金利、手数料など自由ですので、各行の判断で決めることができます。

横並びがおかしいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!