

某漫画の登場人物が「正しいスコーンの食べ方は…」と言っていたのですが…。
イギリスのお茶菓子として有名なスコーン。
料理にはそれぞれに適したマナーというのが存在しますが…私はお菓子についてはシュークリーム以外には「食べ方」というのを聞いた事がありません。
それにスコーンって普通のケーキと違って堅いし…食べ難いですよね?もしコレを綺麗に美味しく食べれる「正しい食べ方」が存在するのなら是非知りたいです。教えて下さい。
また、他のお菓子にも正式なマナーというのはあるのでしょうか?ご存知の方がいたらこれもまた教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
イギリスの方に聞いたのですが、ナイフでなく、
フォークをさして横に2つに割るそうです。
クロテッドクリームとジャムを添えるのは皆さんのおっしゃる通りです。
(ジャムファーストの言葉通り、ジャムがさきです)
また、時間にも作法があるそうで朝はスコーンをカフェで注文できないそうです。
注文できるのは午後からだとのこと。
日本ではスコーンのレシピには「朝食に、おやつに、いいですね」と大抵書いてありますが、
イギリスでは朝食から夕食までの長ーい時間がっちりした食事習慣がなかったため、
小腹ふさぎの意味あいから固めのクッキーを食べる(腹もちがいい?)ことが流行して、
それがスコーンの始まりとのことです。
さすが、イギリス。ちいさなお菓子ひとつとっても伝統がありますねぇ。
午後からですか…。参考になります。
確かにアフタヌーンティーは夕食までの間に戴くものですものね。なるほど納得。
私が聞くイギリスの食生活というのは朝からしっかり食べるという事でしたが…つまり後はお茶が何回もある代わりに昼食というのをきっちり取らないという事なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
イギリスに住んでます。
食べ方はみなさんおっしゃるように横の裂け目から手で割っていただくのですが、堅くて割れない場合も多々ありますので(笑)その場合はナイフではなくフォークで割ります。
そしてジャムファーストでクロテッドクリームです ^^
Traditional English Breakfastはすごーく重いです。少なくとも日本人には。なのでお友達がおっしゃっているのは間違いないかと^^;
イギリスの女性でも完食してない人を多くみます。
このように朝食しっかり食べるという側面もありますが、食の多様化でしょうか、簡単に済ませるのもありで、イギリス=朝食が重い(または軽い)とはいってないのが現実ではないでしょうか。
ティータイムはやはり数回あってもおかしくないですね。
仕事をしている人は家に帰ってきたらまずティータイムとか^^;
おっしゃるようにお昼とかテキトーです。
サンドウィッチとクリスプ(ポテトチップス)や、フルーツなど、比較的軽め。
だからお腹すくんですよね。きっと。
イギリス食って派手さがないからまずいと言われますが、実際の食事はけっこうイタリアンとかカレーとか好んで食べてますね。
伝統的な料理もいろいろ食べさせられてますが、私はそんなにヒドイとは思いません(笑)
慣れor諦め?^^;
有難う御座いました。
イギリス在住の方のリアルなご意見嬉しいです。
現在は世界各国、昔の生活のままの暮らしというのが減っていますね。
No.5
- 回答日時:
No4です。
>朝からしっかり食べるという事でしたが…つまり後はお茶が何回もある代わりに昼食というのをきっちり取らないという事なのでしょうか?
イギリスはうまいものなし、と言われるくらい基本的に質実剛健で「きらびやかな」料理とはちがったようです。
社交界があった頃の名残りと聞きました。
夜は社交界でダンスパーティーなどのためドレスを着ますね?
すごーーーーくウエストの絞まったのとか。
あれのためでは、とにらんでます。笑
がっちりした昼食のかわりに、ちょこちょこ「お茶」と言ってはどっしりしたクッキーやちいさいサンドイッチなど食べてたようです。
美しくありたいし、お腹も減るし、苦肉の策であれほどひんぱんにティータイムがあったのではないでしょうか。
昔のレディ達も今の女性も、悩みは同じようですね。
二度目の回答有難う御座います。
イングリッシュブレックファーストってすごいボリュームだという話が…その人の感想ですかね?
イギリスのご飯が美味しいとはいえないというのは知っています。『風と共に去りぬ』のお茶のシーンでありましたね。レディは小鳥のように小食だと。(アレはアメリカですが)コルセットを締めていたら沢山は食べれません…ご婦人方の知恵なのですね。
No.3
- 回答日時:
食べ方といっても、マナーという意味ではないのではないでしょうか。
スコーンは横に割れるように焼けていますので、横に割ります。そこにDevonshire Cremeとか Clotted Cremeといったクリーム(生クリームを泡立てたものに近いのですが、ちょっと味=かすかな酸味=と感触=もったり=が違います。キーワード検索をして外国のサイトの写真を見てください。)と、ジャム(イチゴ、ブルーベリーなど)をぬって食べます。
そういう意味での「食べ方」ではないでしょうか?
やっぱりそうなんですかね?
スコーンにはクリームとジャムは必須です。
クロステッドクリームは買ったことがあって家でスコーンを焼いて戴きました。
美味しいですよね。蜂蜜とバターでも美味しいです。
No.2
- 回答日時:
検索で調べたヤツですスミマセン…m(_ _)m
http://www.stchristopher.co.jp/tea_break01.html
↑基本的な食べ方らしいです。
横にナイフを入れて上下に分け、ジャムとクロテッドクリームを乗せるらしいです。
…今まで、そのままジャムつけてかじってましたよ;;
わざわざ調べていただいて有難う御座います。
私の検索の仕方が悪かったみたいで、お手間取らせてすみません。
クロステッドクリームは美味しいです。コープで思わず買いました…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報