dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のタイトルは長文。本文は短く・・・

「与作」が思い浮かびますけど、その他にはどんな例がありますか?

A 回答 (24件中11~20件)

#7,#9です。


みなさん楽しんでますね。平均年齢高そうだけど。

何か大事なものを忘れているような気がしていたのですが,
やっと思い出しました。
奥村チヨの「ごめんネ・・・ジロー」です。

ついでに
グラシェラ・スサーナが唄った「アドロ」というのも
男性の名前ではありませんでしたっけ。

また思い出したら書きに来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者が年齢高いんですから、ご回答者も当然かな?

奥村チヨの「ごめんネ・・・ジロー」、そうですよね~ 大事な歌を忘れていました!
・・・でも、これもカタカナですネ。

「歌詞に使われる男性名は、ひらがなかカタカナ」というトリビアが、成立しそう・・・

「アドロ」、多分男性名。でも、自信なし。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:57

なぎら健壱の名作?で


「金太の大冒険」という放送禁止の歌がありますが
金太のほかに吉田松陰がでてきますけど
とてもここに歌詞は書けません(;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「金太の大冒険」、名古屋ではカラオケでいまだにかなりの人気・・・
でも、吉田松陰のところは、覚えていませんネ~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:52

SPEEDの初期のアルバムに収録されている


『Kiwi Love』の冒頭が
「最近マンネリだよ コウジとは」
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~ マニアックな歌が・・・

「コウジ」、しかし、又カタカナですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:51

♪ジョニーが来たなら教えてよぉ~


♪ま~さかり担いだ金太郎~
♪むっかし、むかし、浦島は
♪サッチャンはね、幸夫というんだ、ホントかな??( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョニーの伝言は、支持が高いですネ~
「金太郎」「浦島」は、さすがに昔すぎ・・・

サッちゃんは、男の子だったんだ!
だけど 小さいから 自分のこと 女の子だと思ってているんだ 可愛いね♪

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:49

確かに歌詞に日本人の男の名がでてくるラブソングは少ないですよね。


沢田知可子の「会いたい」なんて詞にケンジとか名前が出たほうがもっとリアルで泣けるのに、「あなた」だなんてずるい。

ウルトラセブン 「♪諸星ダンの名を借りて~♪」

「いなかっぺ大将」の主題歌「大ちゃん数え歌」大佐衛門?

「子連れ狼」のテーマ も歌詞に「大五郎」が出てくる

純粋なラブソングでは、ヒロシは多いですよね
マコトも多いけど人名ではない
「誠の愛を見つけたときに、きっとふたりで訪れるだろう♪」
白い珊瑚礁 ズーニーブー
アキラは
「あきら  めました あなたのことは もう 電話も かけない ♪」
ってこれも違う^^;(かもめはかもめ 研ナオコ)

「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」大塚博堂
http://west-village.main.jp/2006music/4-ta/mdust …
名曲ですよね。夭折したシンガーソングライターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の男性名は、歌詞にするにはちとゴツすぎるのかもしれませんね。

でも、古くても「ダン」などという名前は使える・・・本名が「ダン」という人も、滅多にいませんでしたけどネ。

「大ちゃん」や「大五郎」なんて、アニメなどの主題歌なら使えますけど・・・

やはり、純粋なラブソングだけでなく、ポップス系も少ないと思いますね~

しかし、あってもひらがなかカタカナの名前・・・
「きよし」で・・・きよし この夜♪

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:41

#7です。



歌詞の中に実在の男性名が出てくるものが結構ありますね。
これまた外国人名ばかりですが,たとえば

ガロ 「学生街の喫茶店」 (ボブ・ディラン)
KUWATA BAND 「スキップ・ビート」 (Lennon;苗字だけど)
椎名林檎 「ギブス」 (カート;ニルヴァーナのカート・コバーン)

あと純和風の男性名が出てくる歌をいくつか。
あだ名が多いのですが。

村田英雄 「無法松の一生」,「姿三四郎」
三波春夫 「忠太郎月夜」,「沓掛時次郎」
橋幸夫 「潮来笠」(伊太郎)
山田太郎 「新聞少年」(朝刊太郎)
青山和子 「愛と死を見つめて」(まこ)
氷川きよし 「箱根八里の半次郎」,「大井追っかけ音次郎」

三波春夫はここに挙げたほかにも
「丹下左膳」
「佐々木小次郎」
「織田信長」
「高杉晋作」
「大日蓮」などなど,
架空・実在取りまぜて人名そのまんまの歌を多数歌っています。
http://www.kashu.ne.jp/minami/menu05.html

浪曲系演歌は男性名の宝庫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の歌詞でさえ、外国人名や外国風の呼び名が多い・・・
やはり、日本の男性名では、歌詞にするには冴えないのかなあ?

「まこ」は、男性名だけど、ちょっと女性っぽいですね。
「朝刊太郎」は、山田太郎さんの歌でしたね。

あとは、いかにも古~い(笑)
せめて、昭和の名前くらいがほしい・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:34

be-quietさん、こんにちは。


高田みづえ または 原由子(サザンオールスターズ桑田佳祐の奥さん)が歌っている「そんなヒロシに騙されて」
昔のグループサウンズ的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば、「原由子」さんも、リメイクしていましたね~

いまでは「高田みづえ」さんの方が、知られていないかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:28

外国の歌では


「ダニー・ボーイ」
「漕げよマイケル」
「オールド・ブラック・ジョー」
「ジョニー・エンジェル」
なんてのがありますね。

日本のポップスにも
「硝子のジョニー」
「ジョニーへの伝言」
といった名曲がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国の歌では、結構あるんですよね。
日本の歌は、何で少ないんだろう?

「硝子のジョニー」、今時知っている人は少ないですよ~ 私はしっかり知っていますけど・・・アイ・ジョージ。。。

「ジョニーへの伝言」・・・しかし、前の方の「波乗りジョニー」といい、日本人の横文字あだ名は、みんなジョニーかいな!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:26

全てサザン関連ですが



「波乗りジョニー」
「翔~鼓動のプレゼント」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョニーと翔・・・

これはいいですね~
サザンは、結構男っぽい歌詞も多いですネ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 19:23

 いしだあゆみのごく初期の曲に「サチオ君」というのがありました。


 昭和39年の発売で、当時は「いしだ・あゆみ」と
真ん中に黒点がありました。
 

参考URL:http://tat00095.hp.infoseek.co.jp/99110.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「サチオ君」、聞いたような気もするし、アイドルの伊丹幸雄と混同しているような気もするし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!