プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小さい時銭形平次(かな?)をみて憧れました。
これを羅漢銭を言うのでしょうか。簡単に言えば銭投げだと思うのですが、ただ投げているのではないと思います。
一時期そのことは忘れていたのですが、
魔法先生ネギま!で その羅漢銭(指弾)を使っているシーンがあり、次こそは練習したいな なんて思っています。ですが、本なんかありませんよね。
どのようにやればいいのでしょうか?
やり方が載っているサイトを教えていただければ幸いです。

ちなみに 魔法先生ネギま!では指で弾く様に500円玉を飛ばしていました。

A 回答 (2件)

 補足です。


 とりあえず指弾と羅漢銭両方書きます。

 指弾については.一番ポピュラーなのは親指で弾く方法です。後の指は拳を握るような形にしてそこに石などを持っておいて親指で弾きます。

 羅漢銭の方は指の間にはさんでそれを指を伸ばす勢いで飛ばすものだと思います。たぶんこの時に多少手首のスナップも使うとは思います。

 あくまでこれは私の見た資料からの推測なので正しくないかもしれないですよ。そのことはお忘れにならないようお願いします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつも先攻後攻を決めるような形のアレが指弾だったのですね。
羅漢銭のやり方は指の間に挟むようなカタチなのですね。
仮令推測だったとしても とても嬉しいです。
練習してみます!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/05 20:08

 指ではじいて飛ばすのは指弾ですね。

羅漢戦は指の間にはさんで手を広げた時に飛ばすというものです。
 羅漢銭自体暗器(隠し武器)ですので資料とかもあまりないですね(練習法については全く見た事がないです)。

 暗器ですのでおそらく指先だけで飛ばすものだと思います。
 練習では真っ直ぐ立って腕を水平に伸ばした状態で指先だけを使い目標を狙うものだと思います。
 練習としては他の飛び道具と同じように板などを立てて絶対当たる距離から当てる練習をしてだんだんと距離を遠くしていくという方法になります。

 これはあくまで昔見た写真や絵からの推測ですので参考程度に留めておいて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

>練習としては他の飛び道具と同じように板などを立てて絶対当たる距離から当てる練習をしてだんだんと距離を遠くしていくという方法になります。

もっともなお答えだと思うのですが、指はどのように構えればいいのでしょうか??
指で弾く・・・よく意味がわからない所もあります。
よろしくお願いいたします!

お礼日時:2006/05/05 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!