dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理性と言うのは、一体全体、何種類あるのか教えて下さい。

通常、性的な出来事や衝動的な態度で『理性を失った』などと人間は言いますが、理性とは、総合的に、『時間的な理性』などもあると経験しました。
他にもどのような理性があるのか教えて下さい。

A 回答 (8件)

理性や道徳は他を律するものではなくて、


自らを律するものであるから、
個としての理性は一つの全体であり欠片でもある。

多重人格であるなら多重にあるかもですね?

高度な社会性のある動物である人間は
個としてよりも
社会人としての振舞いを優先させることが
理性的と評価するものであったり。

その場合個としての理性は肉体の臓器として、
機械のパーツとしての理想域になるでしょうね。
余計な理想を社会から命じないし秩序を乱されるのを危惧されるから。

個の全人格として理性が成立しうるとしたら、
肉体は二次元的には点の存在ですが、
理性は想像力を武器に
空間と直行する時間軸を加えることが出来、
過去から未来を自由に行き来出来ますね。
理性は時間的に見ると(見れない?)
肉体以上、社会の総体積を上回って持っているでしょうね。

物質である肉体の理性と精神の理性は
同じ質量で質感で内容であっても
無条件に与えられた印刷の本と
一生懸命自分でまとめたノートぐらいに
自分にとって
時間的な重み、厚みが違って感じますね。
「経験」というのが理性を育む要因に大きく関わるから。

>性的な出来事や衝動的な態度で『理性を失った』

 理性を失うのは自我も失うことでしょうね。
性欲は相手を軽蔑していても起こり得ますが、
尊重する、大切な相手に対しては性欲と思い遣りや競う場合、理性が勝るのが通常だと思うのです。
理性を失うのはそもそも自己主張からではない、
退屈と戦うだけの為の暇つぶしであると感じます。

専門的に理性の名のつくものは色々あると思いますが、
「共認に収束する理性」、「表現することにより解放される理性」
大体この二つが本能に組みこまれていそうです。

本能や衝動が理性の反背理論、対義語というより、
理性の根源だとも思うのです。
本能をよりよく育み増す為に
理性を試し続けるのかと。
    • good
    • 0

たびたびこんにちは♪


No3です。

<一般的に 『理性を失った』と言えど、その
   『失われた理性』は、色々ありますが・・・。

理性をどのような言葉と定義するかによると
思います。

1)感情におぼれずに、筋道を立てて物事を考え判断する能力

とするならば
それをなくすから
時間的概念がわからなくなったり
錯覚を捕らえてしまったり、
非常識なことを話してしまったりするのだと思います。

これは、あくまでも結果の種類であり
失われた理性の種類ではないと思います。

「冷静に筋道を立てて物事を考える能力」には
代わりがなく、
それを失う理由は様々でしょうし、
失っておこす行動や結果もその理由によって様々です。

正しくは、ありませんが大雑把に考えるなら

A(原因・理由)- 理性 =Y(行動・結果)

B(原因・理由)- 理性 =Z(行動・結果)


(原因)彼女の下着姿があまりにもエロかった。

(マイナス)冷静に筋道を立てて物事を考える能力

(結果)思わずベッドに押し倒した。


こんな感じです。理性というものは一定の定義で
成り立つものであり、なくす動機やその結果が
様々に変化するのだと思います。

なので、失う理性もひとつです。
私の考える理性というのはデカルトの考えるそれに
近いと思います。

inunchuさんの「理性」の定義がことなるようでしたら
ちょっと見当違いの回答ですが
一般的には、やはり理性に種類は求めにくいと
思います。ヽ(´ー`)/
    • good
    • 0

星の数ほどー。

この回答への補足

自信がある様子なので、伺いますが、星の数は、幾つですか?と聴いても、答えられないでしょうから、彗星のチリ(ほうき みたいに見える)が発生する(見える)仕組みはお分かりですか?

補足日時:2006/05/12 04:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、楽天的に考えられる事が重要なのですね。^^

お礼日時:2006/05/12 04:37

NO1.2です。


雑学程度ですが補足します。
究極的に正しいことは1つと書きましたが、それでこそ自分の意見があると言えます。
それはさておき欧米ではこの究極の正しさは決められていて、それは「神は存在する」の一語です。

日本では哲学は輸入していますが、この精神は浸透していないため神様と自らの人間性を否定するような意見までまるで正論であるかのようにまかり通ります。

日本の場合、文化として仏教は、自覚が無くても間違いなく浸透していますので、「人間」イコール「仏と言う言葉の現代語訳」イコール「神の従順な下僕」と憶えていれば言葉は1つにつながります。
    • good
    • 0

本能を包み込んでいる薄皮のようなもので、一枚しかありません。

とても破れやすいので取り扱いには注意を要します。努力によって多少破れ難くする事は可能な様です。

この回答への補足

「一枚しかありません」というのは、1個しか無い。 と言う、意味ですか?

では、本能とは何ですか?

本能は、動物的な反射神経などや食欲のように「生きる為」だけに持つ、無意識に宿る、意思ですか?

しかしながら、人は現代社会に於いても、成長するに従い、身の回りの秩序などを学び、吸収しますよね。それこそも、『理性』を自己コントロールしてる外的要素だろうと思います。よって、本能を包み込む皮のようなモノと位置づけるのですか?

食う、寝る、交尾する が生命としての本能なら、起床時間が来ても、寝続けるのも、本能と考えて良いのですかね?であれば、それは、『時間に対しての理性』でしょ。

と、言う考え方でカウントすれば、理性は、幾つのモノが人間にはあるのですか?

補足日時:2006/05/12 04:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
有意義な回答と思ったので、補足をつけました。

お礼日時:2006/05/12 04:33

こんにちは♪



理性は個数で数えるものではありません。

国語的に言えば
1)感情におぼれずに、筋道を立てて物事を考え判断する能力。

哲学用語で言えば、
過去の大先生によって捕らえ方が異なるようです。

理性は大事ですね♪

この回答への補足

返事が遅れてゴメンなさい。

一言で『理性』と言えども、経験から得た、数えられる種類の理性は、幾つかあります。

自白剤などを使われると、過去の記憶も朦朧と呼び起こされ、それらの記憶を口に出して話すことで、気楽になります。それも、日頃では黙って置いた方が「良いだろう」という理性。

大麻などを吸い、僅か1分前にドアを閉めたのに、ドアを閉めた事実をまるで15分前に閉めに玄関まで歩いて行ったかのように感じる、時間的概念の無くなる理性。

月面に起伏上のモノが3点並んでるだけで、「宇宙人が造った顔の模様」のように見えてしまう、『錯覚』から導かれる、常識では考えられないことなのに、「見えてしまう」と言う感覚に陥る、理性の欠徐。(記憶の似た条件により錯覚を引き起こしてしまう、ある種の理性の欠徐)

一般的に 『理性を失った』と言えど、その『失われた理性』は、色々ありますが・・・。

補足日時:2006/05/12 04:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足を書きました。解答、再び宜しくお願いします。^^

お礼日時:2006/05/12 04:24

NO1です。


少し考えてみました。

コンプレックス(観念の複合体の意味)を振りほどいて物事を単純化するには、無意識に掃除のための道具として自分だけが判る正しさがあってもいいし、そうで無いと結局は心の整理がおぼつかないので、自己を一人の人間であると言い切ることすら難しくなるかもしれません。
したがって理性を切り分けるのもいいかもしれませんが、これは意識に知覚されては面倒なことになるはずです。

それから時間的な理性とはいかなるものかご説明いただかないとこれ以上のお手伝いは出来ません。
もっとも真実の知性とは、煩悩を振り払い、真の人間性を発揮できないと身に付かないもので、どこまでコメントできるか自信はありませんが。
    • good
    • 0

心理学的に自己の同一性を考えると、究極的には正しいと言えることは1つしかないのが望ましいです。


したがって理性についても切り分けて考えるのが果たして正しいアプローチか疑問に感じます。

この回答への補足

『哲学的』に『理性』の種類をカウントして、数えたい(知りたいので)ので、教えて頂けないでしょうか?

>望ましいです。

ですね。

>正しいアプローチか疑問に感じます。

メンタル的な病などで質問してるのではなく、現在までに幾つの理性が数えられてるのかを知りたいのです。

補足日時:2006/05/12 04:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなり済みませんでした。回答意見、ありがとう。

お礼日時:2006/05/12 04:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!