アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今薬学部の四年で就職活動をしています。
ドラッグストアから内定を貰っているのですが、卒研の担当教員に新卒でドラッグストアに行くのは将来性がないために調剤薬局か病院に行ったほうがいいといわれました。
転職をする時に、病院や調剤薬局からドラッグへの転職は簡単だがその逆はすごく難しいといわれたのですが、薬剤師の転職というのはそんなに多いものなのでしょうか?
一応内定を貰った企業では主に調剤をする仕事としてとってもらったのですが、ドラッグストアで調剤をするのと調剤薬局や病院で調剤をするのはやはり違うものなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら意見を聞かせてもらいたいです。

A 回答 (6件)

板前さんやシェフが、一流の料理人とか海外の巨匠の下で修行してきた後に独立すれば、儲かりやすいのと同じです。



「ハクがつく」んです。

さらには、(これがいちばん大事ですが)
実際仕事している内容が大したことが無くても、いろいろな方面の人と仕事上の付き合いを持つことによって、知識の裾野が広がり、後々に応用が利きます。
これは、薬剤師さんに限ったことではないです。

また、
私が知る限り、薬剤師さんというのは、首都圏などではない地方都市では、転職に有利な職業のNo.1です。
求人は常にあり、給料も断トツです。
若いうちに、いろんなところを渡り歩くことによって、その後に影響するリスクが小さいというか、皆無です。

しかるに、
若いうちは可能性を追求される方がベターだと思います。

私は、薬学の専門ではないですが、自分や子供の薬を薬局で受け取るとき、知識や経験に基づく素晴らしい解説や率直なアドバイスをしてくれる薬剤師さんに出会うと、非常に幸せな気持ちになります。

将来、そういう薬剤師さんになるためには、どうすべきか。
そこへの道のりをどうするかは、あなた次第です。


薬局という商売は儲かるようで、医薬分業のせいもありますが、私の近所でも、どんどん増え、乱立に近い状況になってきています。
しかし、
そのうち、だんだん淘汰されていくような気がします。
(私の、こういう根拠の無い読みは、昔から、だいたい当たっています。)

そのとき、
今の他の産業と同様、顧客満足やオンリーワン戦略は必ず要ると思います。
つまり、それは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来年くらいから薬剤師以外でも薬を売れる新資格が出来るので、コンビにでも解熱剤とか薬が売れるようになるそうです。そうなってしまうとドラッグも淘汰されてしまうのでしょうね。それに薬学部も乱立されてるし、薬剤師も職が無くなってしまう時が来るのでしょうか。実家が東京なのでその周辺で仕事を探しています。調剤をして患者さんに説明するだけならドラッグでも出来るけど、それ以外にも色々学ぶことがあるということですね。誓約書の制約期限まで調剤薬局もみて回ろうと思います。

お礼日時:2006/05/10 00:00

ドラッグストア勤務の者です。



>ドラッグストアに新卒で行くのは将来性が無い

残念ながらその通りです。
ドラッグストアの薬剤師は失礼な言い方ですが、免許さえあればアホでも勤まります。
もちろん、すばらしい薬剤師の先生もたくさんいらっしゃいますが、何もできない『使えない薬剤師』もたくさんいます。

そしてシゴト内容です。
ドラッグの場合、会社や店舗にも寄りますが、調剤スタッフとして入社しても、調剤の規模が小さなところだったり、OTCの方のスタッフが足りなかったりすれば当然店舗に借り出されるでしょう。

時間と苦労と金をかけてせっかくPhの資格を取ったのに、レジ打ち、品だし。。
そして、重たいオムツやらティッシュ・トイレットペーパーなどの品だし。。

もっている能力の発揮率で考えたとき、薬剤師にとってドラッグはその発揮率が低いといえるでしょう。
とはいえ、ドラッグにとっては必要不可欠ですし、デメリットばかりではありませんが。

ドラッグはそんなことから薬剤師に嫌われます。
なので、ドラッグに就職したい!といえば、よっぽど能力や人格に異常がない限り、簡単に採用されるでしょう。社員でもパートでも。。

まぁ薬剤師は免許という明確な肩書きがあるため、比較的転職は簡単といえるでしょうし。。

もし、ドラッグ業界のことが知りたければ、とりあえずバイトしてみては?

調剤併設店で働き、薬局長とかと仲良くなれば生の現状がわかるはずです。

自分の働いているところも調剤併設店なので、それなりに調剤のことを知ることができました。

あまり参考にならなかったかもしれませんが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
今働いている方の話は参考になります。
内定を貰ったところでは説明会の時に、レジ打ちや品だしはバイトにやらせるために、薬剤師は薬の説明や調剤に打ち込めるといわれたのですが、人手が足りなかったらそんなの無理ですね。
出来ればドラッグでバイトもしてみたいのですが、国家試験の準備と卒業研究のために時間が取れません。
低学年の頃はコンビニでバイトしている場合ではなかったのですね。内定の提出期限まで調剤薬局もみてみたいと思います。

お礼日時:2006/05/09 23:53

こんばんは。


皆様のご回答を拝見させて頂いておりますが、大体当たっていると思います。
私は平日は普通の会社で、土曜日は調剤薬局でバイトをしております。
普通の会社と言っても薬剤師免許があったに越したことはない会社です。

昔は調剤オンリーでしたが、給与面では今の会社の方がはるかに待遇が良かったため(私は調剤を趣味の様な感覚で行っておりますので本当はこちらが良かったのですが)転職致しました。
調剤を行う薬剤師は大体年収700万円程度で頭打ちだそうです。
そして皆様の仰る様にこれだけの薬局、ドラッグストアが乱立しておりますのでそのうちに淘汰される薬局も出てくる事は間違いないでしょう。
自分だけそのリスクを回避する方法はひたすら勉強するしかないです。
調剤薬局等は顕著ですが、薬局にはそれぞれのルールが少なからずありますが、(転職されたとしても)これも勉強と経験で十分に補完できます。
薬剤師は一生働く事の出来る職業ですが、その反面で一生勉強しなくてはならない職種でもあります。
その事を念頭に置いて頂ければいつしか信頼される薬剤師になれると思いますよ。

何でもそうですが、要はヤル気ですね。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
平日働いて土日バイトまでするなんてすごいですね。
私としては年収700万もあれば結婚しても家族を養うことも出来るだろうし十分です。
ドラッグストアだけでなく薬学部も乱立されているので、自分でも勉強は必須だとは思っています。
ですが他の方の回答にもあったように、勉強する環境はドラッグストアより大手の製薬企業などのほうがよいのでしょうか。
内定の誓約書を出すまでもう少し期限があるので、調剤薬局の説明会にも行ってみようと思います。

お礼日時:2006/05/09 23:40

薬局に勤めるのは最後の最後で大丈夫です.


一番いいのはお役所勤めです.厚生省,県(薬務課).

次は,大手の製薬会社です.勉強が一番できます.
次が病院でしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お役所ということは公務員でしょうか。
学校の就職ガイダンスに自衛隊が来ていた事はあったのですが、公務員は全く考えていませんでした。
よければ役所勤めがお勧めな理由も教えてもらえませんか。

お礼日時:2006/05/09 23:25

薬剤師としての地位は県庁薬務課の職員が一番あります.指導的立場にありますので医薬品メーカーは先ず逆らえません.


あらゆる薬事法に精通する必要もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに県庁に勤められれば医薬品メーカーよりも立場は強くなりますね。
公務員も考えてみようと思います。

お礼日時:2006/05/12 22:53

質問者さんは薬剤師としてどのような仕事がしたいのでしょうか。



薬剤調剤を中心にしたいのであれば、ドラッグストアよりやはり病院や、門前薬局でしょう。先生がおっしゃるとおり転職はいつでも出来ますし。院内調剤などで学ぶ事は多いと思います。しかし、給与面、ローテーなどの休みは製薬会社よりきついかもしれませんね。

製薬の開発・営業などに携わりたいのであればメーカーかと思います。開発といっても様々な仕事がありますが、薬事法などの勉強が出来ます。しかし、薬の掛け合わせなどの知識は調剤で身につけるほど幅広いものではなくなるかもしれません。会社の持っている薬が中心となりますので。

そしてもっと書類的な仕事がよければお役所もありでしょう。ほぼ法規的な仕事が主になると思いますが。
立場が強い弱いはとても狭い視点のような気がしますが・・。それに仕事の楽しみを見つけているのであればありではないでしょうか。


何をしたいか目的によって違ってくると思います。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
MRとかは性格的に無理だし、開発も院いってないので無理かなと思います。
今まだ募集している調剤薬局の説明会にいったりしているのですが、公務員が一番むいてるのかなと思ったりもしてます。
一応募集要項見てみたのですが、公立病院以外は公務員試験がいるようなのでそっちの勉強にまで手が回るのかとか思うと不安です。
もう少し色々考えてみようかと思います。

お礼日時:2006/05/17 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!