
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ダイハツはトヨタの子会社です
bB&COOに限らずパッソ&ブーン、ラッシュ&ビーゴは共同開発車です
パッソ&ブーン、ラッシュ&ビーゴは基本的に同じデザインでグリルやエンブレムだけが違う双子車ですがbB&COOは外観や内装も結構変えているみたいですね
と言っても設計・開発の大半はダイハツで行っていますし製造もダイハツの工場で行っています
bBのエンジン(COOも同じだと思いますが)1.3Lはダイハツの型式で1.5Lはトヨタの型式になっています
この辺で「共同開発ですよ」とアピールしているのかもしれません
パッソ&ブーンの前モデルでダイハツ・デュエット&トヨタ・ストーリアというのがありましたがこれはダイハツが設計・開発し販売していたデュエットにトヨタのエンブレムとストーリアと言う名前を付けただけの100%ダイハツ車でした
今後もこのクラスの小型車はダイハツ主導の共同開発ということになると思います
ありがとうございます。
デュエットすごいですね・・・。エンブレムだけ違うとか。。。考えもしませんでした。
結構ダイハツに任せてるところが多いんですね。そういえば、スズキのMRワゴンとモコでしたっけ?あれも似てると思ったらそれも共同開発なんですね。たぶん。
No.8
- 回答日時:
#2です
訂正です、企画がトヨタで製造がダイハツでした、すいません
また、両車の違いはCOOの
Aピラーから前側のデザイン、リヤのガーニッシュ
マッタリモードがない
室内が光らない
スピーカーは最大六個
リヤシートがスライド式
等いろいろな違いがあります
それと、トヨタラッシュはOEM車でした
トヨタで企画したものをダイハツのCOOとして売り出してるんですね。
________________________________________________
皆様にお礼を言わせていただきます。
いろいろご親切にありがとうございました。おかげさまでとても細かいところまで理解することができました。もっと均等にポイントを割り振ることができたらいいのですが、ホントすいません。。
No.7
- 回答日時:
>スズキのMRワゴンとモコでしたっけ?あれも似てると思ったらそれも共同開発なんですね。
たぶん。MRワゴンとモコの関係はOEM(他社ブランド生産)になります。 日産は車のラインナップを増やす為、軽自動車市場に参入することにしましたが、軽自動車を生産する施設もノウハウもありません、そこでスズキから生産供給してもらう事にしました(生産設備を作る資金も要らない)。 スズキは自社で販売する分以上に作ることになるので製造単価を下げることが出来るメリットがあります。
マツダの軽自動車もスズキOEMです。
トヨタは高級車から小型車・トラックまで幅広いラインナップがあり、総てを自社生産することは不経済なことも多いので、小型車はダイハツ、トラックは日野自動車(グループ企業)からのOEM・共同開発が多くなっています。
>トヨタの傘下にダイハツがあること自体知らなかった・・・。
現在、スバル(富士重工)の大株主はトヨタです。 今後アメリカのスバルの工場でトヨタ車の製造を請負う事や次世代エンジン等共同開発の調印が済んでいます。
また、北米トヨタの社長がダイハツの役員に任命されていましたがセクハラ問題で微妙になってます。
スバルの大株主もトヨタなのかッ!トヨタがこんなに大きい会社だとは思いませんでした。自動車業界ではOEMは当たり前のようですね。いろいろありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4&5です
>スズキのMRワゴンとモコでしたっけ?あれも似てると思ったらそれも共同開発なんですね。たぶん
これは共同開発ではなくOEM(相手先ブランド供給)です
供給する側は販売数が増える、される側は開発コストがかからない、両者にとって得があるんです
設計・開発・製造すべてスズキで行われていて日産ブランドで販売されているものがモコです
日産オッティは三菱ekワゴンのOEMですしマツダの軽はすべてスズキからのOEMです
これは国内メーカー同士だけではなく海外メーカーとの間でもあります
スズキやスバルは以前はGM傘下に入っていたので(今は離れましたが)同じGM傘下のオペル・ザフィーラをスバル・トラビックとして販売していましたしスズキ・ワゴンRソリオをヨーロッパではオペルブランドで販売していました
シボレー・クルーズという車は中身はスズキ・スイフトですしMWの中身はワゴンRソリオです
スウェーデンのサーブもGM傘下なのでサーブ9-2(日本未発売)の中身はスバル・インプレッサです
OEMは車だけでなく家電や食品などでも多いですよ
大手スーパーにはPB(プライベートブランド)がありますがスーパー自身が製造工場を持っているわけではなく製造メーカーと契約してスーパーの名前のブランド商品を作っているんです
OEMですか。ホント奥が深いですね。
ぱっと見、ekワゴンだ!って思っても、実は日産オッティだったりするんですね。オッティってのがあること自体知らなかった・・・。シボレーのMWですか?あれも似てると思ったらやっぱそうだったんですね。ありがとうございます。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
車を開発するには、多額の費用がかかります。
そこで、どこのメーカーも、一つの基本車体を開発すると、見た目を変えて、新車種として売りに出すことで、開発費を安くしようとします。ダイハツのCOOとトヨタのbBは、パッソを元にして作られたものです。ご存じの通り、パッソはダイハツ、トヨタの共同開発車です。ですから、ご質問の2車種は、同じ車のトヨタ、ダイハツ番です。同じよな車で数を稼がないので、内装等を変えて、ターゲットを変えています。おぉぉ・・・。ちょっと車に詳しくなったような気がします。いままで意識しなかったんですが、本当にbBもパッソの形が変わっただけですね!いままで気づきもしませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光を使っています。モデムについて 1 2022/04/01 12:18
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
- 化学 下記の界面活性剤で、どうして親水基は水に馴染むのでしょうか? 2 2022/11/28 18:10
- 国産車 MI-TECH CONCEPT のような PHEV は 登場する可能性はあるのでしょうか? 1 2022/05/16 19:58
- 英語 以下の文章の文末のthanについて教えてください。 このthanは接続詞で後ろのplannedは、( 1 2023/01/02 11:39
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
- 政治 辻元清美ちゃんの旧統一教会との関係の恥ずかしい言い訳……これで疑惑は更に深まりましたか? 1 2022/09/29 15:42
- その他(ギャンブル) 【テキサスホームデム】テキサスホームデムのゲームの最初に賭ける人はBBの人ですか?それと 1 2023/05/03 08:35
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイククランクについて 2009年式ルイガノRSR4に乗っています。 あろう事がクランクが折れ 2 2022/11/17 12:59
- スキンケア・エイジングケア チョコラBBのドリンク、いろいろ発売されていますが、一番ニキビに効くのはどれだと思いますか? パッケ 2 2022/05/20 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産ティーダについて
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
シエンタのように、3列だけど5...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
パイクカーって?
-
日産ノートの平成19年以前乗っ...
-
DPF装置は初年度登録何年から着...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産モコのオーディオについて
-
自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレ...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
スズキT5A550ccとF5A550ccでは ...
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
相棒
-
日産の残価設定型クレジットに...
-
オデッセイ RA6に取付可能なカ...
-
TOYOTA車のシート
-
自動車販売店の店舗数はどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産のe-powerは暖機運転をする...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
マツダ及び、マツダの協力会社...
-
歴代スカイラインの販売台数
-
ペルー人の名前
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
新車で買って不具合のあった方...
おすすめ情報