dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本テレビ系列の番組を見る方法ないか探しています。

愛媛在住なので、日テレ系は「南海放送」になります。
でも、東京や広島や山口で放映してる番組と部分的に異なります。
(放映権の買取り等、部分的に番組が異なる事は勉強しました。)
友人の家は瀬戸内の海付近なので、日テレ系「広島テレビ」が写ります。
なので見たい番組の録画を頼んでいるのですが
録画し忘れも、お世話になってる身なので仕方ありません。
友達にも申し訳ないし何か…方法って無いのかなと思って質問しました。

地デジで何やらアンテナ工事とかしなきゃいけないみたいだし、
CATVのような衛生放送加入を考えています。
(まだ利点分からないので調べてる段階です。)
たぶん…CATVでも日テレ系や、フジテレビ系は見えないですよね…。
何か方法があればアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

愛媛県のどのあたりなのかいまいちわからないのですが・・・


松山市近郊と言う想定で回答します。
松山市ですと、広島向けの高性能VHFアンテナをつけますと、大体の場合広島テレビとRCCテレビが視聴できます。
松山市のケーブルテレビは地元局しか再送信してないので、基本的に無理です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
広島向けの高性能VHFアンテナつければ、絶対とはいいきれないけど
もしかしたら見れる可能性ありそうなんですね!!希望が見えました(T-T)

もし良ければ追加質問よろしいでしょうか?
VHFアンテナは、よくベランダに設置してる
ケーブルテレビ専用アンテナみたいな感じに設置されるんでしょうか?
ピンからキリの値段だと思いますが、相場いくらくらいでしょうか?
約2万~3万とか目安で結構です。分かる範囲宜しくお願いします。

お礼日時:2006/05/20 18:16

>地デジで何やらアンテナ工事とかしなきゃいけないみたいだし、


2011年7月23日までに、地上波デジタル切り替えする必要があるので、それは時間の問題です。

>CATVのような衛生放送加入を考えています。(まだ利点分からないので調べてる段階です。)
CATVとは、基本的には「ケーブルテレビ」のことで、ケーブルテレビ局がないと利用できないです。
また、ケーブルテレビ局で、その局の放送をしてない限りは、無理でしょう。

他に、日本テレビ系の番組を見るとすれば、
「放送衛星デジタル放送(BSデジタル放送)」の「BS日テレ」を見るしかないでしょう。
でも、「BS日テレ」で、地上波の番組と同じ番組をしている可能性は低いので、
インターネットTVガイドでBS日テレでも放送しているか、確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。遅くなってすみませんでした。

CAテレビで、質問前に番組を探した所、
無料で利用できるBS日テレには、見たい番組が入っていませんでした。
私が知らないだけで、有料番組の中には、
東京や広島で放映してる日テレは見れないのかな?って思ったんですけど
なんか…検索してもそういう情報無いって事はCAテレビ無理そうですね~。
地デジ切り替えはCAテレビ加入じゃなくアンテナ買った方が安そうなので
CAテレビは見送りになりそうです。。。

貴重なお時間、回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 18:02

 金銭的な条件が無いのなら、ネット経由で録画予約が出来、録画したものをネット経由で視聴することが可能な機器を導入すればどうでしょう。



 これなら設置場所や電気代は別として、ご友人の手を煩わせないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。遅くなってすみませんでした。

ネット経由ですか…。
自宅ではネット環境ないので今どきダイヤルアップだし
この書き込みは個人的な事務所がわりのマンション一室からなんですけど
業務上、電話とFAXの2回線引いてるためISDN限定なんですよね…
すごく遅いので一時期、光かCAテレビのネット環境にするか検討したけど
いろいろ問題あってできず。
せっかくの案ですが難しそうです。すみません、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 17:53

質問の内容がいまいち理解できないのですが、



 (1)テレビを見る(録画する)場所は、結局何処なのでしょう?
 (2)キー局と地方局では一部の番組が異なりますが、具体的にはどの番組を録画したいのでしょうか?
 (3)友達のVTRは予約機能は無いのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。遅くなってすみませんでした。

(1)は…考え過ぎかもしれませんが、過去に質問&回答した内容含めて
  なるべく個人情報をあかしたくなかったので敢えて明かしませんでした。
  質問する立場なのにあやふやですみません。
(3)私の直接の友達ではなく、友達の友達なので面識がないため
 わがままいえないんです。録画してもらう方は
 お願いする番組に興味無いので…「できる時だけ撮るよ」な感じで。
 「予約機能ないの?」なんて大それた事言えないので
 多少出費でも設備そなえたら自分の家で見れる方法ないかな?と思って
 ご質問させていただきました。

お礼日時:2006/05/20 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!