
English Grammar in Use という本に、以下の文章がありました。
I saw two men who looked as if they were trying to steal a car.I called the police, but it was some time before they arrived.
あとの文がどうもしっくりきません。どんな意味がどんな構造で表されているのでしょうか。英語圏での生活経験が長い方からのご回答をお待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「It was (will be) some time before ~」は、よく使う表現です。
フレーズとして覚えると良いと思います。また、私は今回使われている「some time」は、「かなりの時間」と解釈しています。
some time = for some time = for a long time
It was some time before they arrived.(警察が到着するまで時間がかかった。→怪しい男達を逃がした。)
It was some time before I could understand what the sentence meant.(その文章が意味することを理解するのに、しばらく時間がかかった。)
It will be some time before the plane arrives.(飛行機が到着するまで、まだかなり時間がかかるでしょう。)
It will be some time before Plasma TV becomes more affordable.(プラズマテレビがもっと購入しやすくなる(購入しやすい値段になる)には、しばらくがかかるでしょう。)
No.4
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!someと言う単語は日本語では「いくらかの」というような訳を使っていますが、この単語には「ゼロより多い」「普通と思えるより多い」「期待しているよりも多い」と言うフィーリングがあるのです。 このフィーリングを感じることが出来ますでしょうか。
特にsome timeと言う表現を使うと、I hope to see you some time.「いつか(ゼロではない)」と言うフィーリングや、「会えないと推測する以上に・しないで」と言うフィーリングがあり、今回のsome time beforeと言う表現で、もっと早く来ると推測していた以上に、と言うフィーリングにつながり、思ったより長くかかった、と言うフィーリングを弱くした、日本語の「ちょっとかかった」と言う表現に似た、もっとはやく来てもいいのに、と言うフィーリングを出せる表現になるわけです。 この「ちょっと・少し、かかったね」と言う表現にこのフィーリングがあるのを感じ取れますでしょうか。
よって、すぐには来なかった、と言うフィーリングが出ているわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.2
- 回答日時:
「警察を呼んだが,到着するまでに少し時間がかかった(少したってから到着した)」という意味です。
it は時間を表すのに用いられる非人称の it です。ただし What time is it? や It's ten o'clock. とは少し異なった使い方だと思います。
It has been (または is) five years since I came here. 「私がここに来てから5年になる」や,It was not long before he arrived. 「彼が到着するのにあまり時間はかからなかった→まもなく到着した」と同じ it is だと思います。
some time は「しばらくの時間,多少の時間」という意味です。
海外の生活経験はありませんが,この文なら文法的な力だけで判断できます。
No.1
- 回答日時:
まず、全文を訳しますと
車を盗もうとしているような男を2人見かけた。
私は警察に連絡したが、警察が来るまでには少々の時間がかかった。
となります。
きっと、chimbocauが混乱しておられるのは、最後の文のbefore they arriveのtheyの部分かと思われるのですが、これは警察の事です。
they(警察)がarrive(到着する)before(前に)
was some time(時間が少しあった)と言ってる訳ですね。
つまり、ちょっと間があった。=すぐは来なかった。と言う事です。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
......over that bridge up ahead.
-
Pin a rose on your nose
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
緊張しているの英文
-
That is how...ってどういう意...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
『1年、2年』 でなく、『24ヶ月...
-
bless your heart
-
two hours と for two hours は...
-
His nerves were shot. の意味は?
-
without buying something
-
「生まれてきてくれてありがと...
-
時制の一致
-
Why don't you fill out a form...
-
「君を探していたんだよ。の英...
-
NIKEでおなじみの【JUST DO I...
-
couldn't と was not able to
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
you're が you were の短縮形の...
-
will be unable toとwon't be a...
-
two hours と for two hours は...
-
尊敬とリスペクト
-
no thank youとno needの違いは?
-
in the morning と this morni...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
I'll be back. の意味
-
This is what life is all abou...
-
lookか seeか・・・
-
couldn't と was not able to
-
「もしよろしければ・・・」を...
-
I hope you are wellの意味
-
Are we having fun yet?
-
fireworks は see、watch どち...
-
[something]からどうして「すご...
おすすめ情報