プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

100円寿司の代替寿司ネタとしては、マダイはティラピア、アワビはロコ貝、ヒラメはカラスガレイ。カンパチはスギ、スズキ→ナイルパーチ
イクラは人工イクラ、ますの卵、トロは赤みに食用油など実際に利用されている魚と表示している魚を偽って売るのは詐欺ですか

A 回答 (3件)

こんにちは


ちょっと難しい問題ですね
正確な表示をすれば、その魚の名前が認知されていないため、消費者に敬遠されるし、かといって虚偽表示はマズイなぁ、と言うのが業界の本音のようです。

JAS法や食品衛生法では、店内で加工調理され消費者が購入する加工食品については表示義務を設けていませんので、ここでの表示義務違反には該当しないと考えられます。

ご質問の「詐欺」についてですが、代替魚を使用しながらも真正のネタと同等の価格をつけ、不当に利益を上げているというのであれば成立する話だと思います。
しかし100円寿司の場合、そもそもマダイやアワビなどの真正品を使用できる販売価格ではありませんので、「不当利益」の立証は困難でしょうね。

ただし「景品表示法」上の「優良誤認(商品等の取引条件が実際のものより又は競争事業者のものより著しく有利と消費者に誤認される表示)」に該当する可能性はあるでしょう。
(それにしても、100円という価格から誤認はありえない、と判断されてしまうかもしれません)

この回答への補足

マグロの赤身に食用油を添加してトロ、ネギトロとして販売する場合は同じマグロであるなら問題はないですね。本マグロ、メバチ、キハダは同じですが。

補足日時:2006/05/20 16:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工イクラの場合は卵ではありませんが。

お礼日時:2006/05/20 16:20

下記の法令の中に名称の項目があります。

 ご指摘の行為が、違法行為なら表示法違反になると思います。

参考URL:http://www.pref.mie.jp/SHOKUA/HP/jyouhou/hyouji/ …

この回答への補足

スーパーで販売されてるパック商品は表は不当表示でも裏には正しい表示がされてますが。

補足日時:2006/05/20 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どこか隅にでも小さく本当のことを記す必要はあると思います」。

お礼日時:2006/05/20 16:24

 「マダイ」が生物学上「ティラピア」と完全に別物であり、かつそのことを経営者が認識した上で「ティラピア」を「マダイ」として販売すれば、詐欺罪が成立すると考えます。

この回答への補足

真鯛はスズキ、ティラピア歯淡水の魚でシクリットの仲間でカワスズメのエンゼルフィッシュやディスカスの仲間ですが。

補足日時:2006/05/20 16:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際、ティラピアを使ってるならその表示では販売しづらいでしょうし認識できないわけは無いでしょう。

お礼日時:2006/05/20 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!