プロが教えるわが家の防犯対策術!

イタリアではクリスマスのロースとチキン用には"cappone"という、去勢した雄鶏が調理される、と聞きました。

1.なぜめん鳥ではなく雄鶏か?という疑問には、「めん鳥は子孫を残すし、卵を生んでくれるから残しておきたい」ことが理由だと思います。

2.では、なぜ去勢した鶏なのか、去勢していない鶏だと不都合なのか、という問いが生じます。

去勢した鶏と、去勢してない鶏ではどういった違い(味覚、畜産家にとっての扱いやすさ、など)があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

鶏ではなく牛や豚についてですが、食用として考えた場合には肉質は雌の方が


やわらかく美味しいとされています。
かの有名な○○牛は、未経産(お産経験のない)雌牛で3年位肥育した個体しか認定されません。

鶏でも同じですが、雄の性的特徴が出てきはじめると、肉が硬くなり雌に比べると味も劣ります。
そこでその前に去勢する作業を行います。
鶏の去勢の時期や方法はまったく知りませんし、おそらく日本ではほとんど行われていないと思います。

それと去勢する事で闘争心が失せ、性質が温和になり管理や飼育がしやすくなります。
また体質の変化により、飼育効率も良くなり肥育もしやすくなります。

イタリアとかフランスでどのように鶏が飼育されていわかりませんが、
ケージでなく平飼いであれば、雄を多数飼うことは闘争心が強く面倒です。
その面からも去勢していれば、管理が楽です。

↓フランス在住の方
http://plaza.rakuten.co.jp/bourgognissimo/diary/ …
輸入販売
http://www.gourmet-meat.com/shop/tori/no12.html
手間がかかっていますね、それにしても高級食材だ。
地元でも70ユーロで買ったと書かれたサイトがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏などのお肉にかぎっていえば、レイザーラモンHGよりもおすぎとピー子のほうが美味しく、世話もしやすい、ということなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 17:14

1.シャポンは産まれたときから、クリスマス用に育てられます。

生後まもなく去勢されます。約240日から270日くらいの飼育日数をかけます。
クリスマス用に大勢で食すには、4kg位の鶏が必要になります。(日本の丸鶏でしたら、一番このまれるのは1.5kg以下ですからどれだけ大きいかおわかりになると思います。)通常鶏の雌でしたら 飼育をはじめて5ヶ月くらいこすと 卵をうみはじめます。こうなりますと体の栄養が卵にとられていき、ふっくらと旨味ののった鶏にはなりません。そこで、雄を食べる目的で飼育するわけです。普通120日以上もえさを与えて飼うということは
えさ代や人の手間もかかるわけですから、本当に特別な分ということになりますよね。
 七面鳥も大きいですが、これはコロンブスがヨーロッパに伝えたものですから比較的歴史は浅いです。
 
 以下は推測ですが、もともとキリストの誕生日は日にちがさだかでなくどちらかといえば冬至に関係する行事とくっついたように思います。冬に滋養のたまる食材として、じっくり育てた鶏は最適だったのではないでしょうか。

2.鶏の雄は去勢すると 雄としての顕著な発達がなくなります。性格もおとなしくなり大変飼いやすくなります。(もともと雌っぽい雄もいますが・・)去勢をすると雌のように、脂肪がのりやすくあまり動かないような飼い方をすると肉質もふっくらしてきます。また短時間におおきくすると皮と肉の間に鶏脂がついてしまいやすいです。その点 ゆっくりとそだてた雄の鶏は脂肪が肉に入り込みジューシー!となります。また おすは本来長く飼育すると 筋肉も真っ赤になり大変雄くさくなってしまいます。それがこのようにするとあらわれなくなるのも特徴です。

* これは個人的意見ですが、聖母マリヤは受処女のまま胎告知を受けていますよね。それとの関係もなにかありそうですが、歴史はわかりません。
* 今のヨーロッパの一部の動きでは動物愛護の観点方からたとえ食す生き物であれ苦痛を与えてはならないのではないかとの声があがっています。シャポンもリストにあがっています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/22 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!