
セローのエンジンが逝ってしまいました。(エンジンオイル交換ミス。はずかしー)。
4万キロ以上走っていることもあり、ボアアップも兼ねてオーバーホールしようと思っています。できれば福岡周辺でセローのボアアップの実績のあるショップを探しています。どなたか御存じありませんか?
ずいぶん昔に読んだバイク雑誌では、大阪に「オギノモータース(?)」という、セローのカスタムで有名なショップがあったように記憶しているのですが、このショップも連絡先が分かりません。福岡周辺の方が楽ですが、関西圏でも結構です。「ここなら信頼できる」というショップを御存知の方は、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボアアップ加工はショップが行うのではなく「ボーリング加工工場」(球を投げるボーリングではない)が加工します。
ショップは出来上がったシリンダーにオーバーサイズのピストン・リングを組み込むだけです。
ユーザーでもトルクレンチさえあれば可能な作業です。
また、メーカー指定のワンサイズアップやツーサイズアップならば、キャブのセッティングもメーカー指定のジェットに交換するだけなのでセッティングノウハウも不要です。
カスタムを希望されているならば話は別ですが、ボアアップのためにカスタムショップを利用するのは工賃が上昇する傾向にありますのでお薦めしません。
ヤマハのショップで相談してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます(^_^)/。なるほど、よく考えると、純正ピストンを使ったオーバーホールなら、自分でもできちゃうんですね。目から鱗です。
しかし今回は、純正の(ワンサイズ大きな)ピストンを入れるのではなく、ボアアップキット(少なくとも以前は販売されていました。約20cc排気量がアップ)を組みたいと考えています。排気量が1割近く増えるので、特別なキャブセッティングも必要だったように記憶しています。
また、以前読んだバイクのメンテナンスの雑誌には、「バイクのことがよく分かっていないボーリング加工工場に頼んだところ、一般の作業では誤差内とはいえ、バイクのシリンダーとしては問題のあるような精度で穴を空けられてしまい、使い物にならなかった」という話が載せられていました。
以上より、セローのボアアップの実績のあるショップを探しています。御存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の補足を読んで気になったのですが、
>また、以前読んだバイクのメンテナンスの雑誌には、「バイクのことがよく分かっていないボーリング加工工場に頼んだところ、一般の作業では誤差内とはいえ、バイクのシリンダーとしては問題のあるような精度で穴を空けられてしまい、使い物にならなかった」という話が載せられていました。
ということですが、その記事は誰が書いたか判りますか?
バイク屋さん?
雑誌記者?
読者の投稿?
バイク屋がボーリングを内燃機屋に依頼する時は、外したシリンダーと組み込むピストンを持ち込んで、クリアランスを指定してボーリングしてもらいます。
普段からエンジンを開けている店なら付き合いのある内燃機屋が決まってますので、「バイクのことがよく分かっていないボーリング加工工場」に作業を依頼することはないでしょう。
バイク雑誌は雑誌の編集者が作ってます。
雑誌編集者は雑誌を作るプロで、バイク整備のプロではありません。
もちろん、僕(元バイク屋メカニック、3級2輪整備士免許有)が読んでも勉強になる記事もありますが、
間違っている、もしくは誤解を生むような記事もたま~にあります。
雑誌に書いてあることすべてを鵜呑みにする必要はないと思います。
セローはバランスのいいバイクなので、僕はノーマルが好きなのですが・・・
良い子はノーマル、僕もあなたもアブノーマル。(^^)
お返事遅くなりすみません。アドバイスありがとうございました。
記事は、どういう素性の方がかかれたのか覚えていません。
もしかしたら、読者の投稿かもしれませんね。
雑誌に載っている記事の信頼性については、確かに御指摘の通りですね。
素人目にも間違っているような記事を見かけることも、多々あります。
(特に、パソコン雑誌に多いような気がする)
セローはノーマルでもバランスのいいバイクだという御指摘は、納得です。
ただ、今までずいぶん乗り倒してきたので、ここらで一度“禁断の味”を味わって見たいなという気になったのでした。
コメントありがとうございました。
これ以上待っていてもレスはなさそうなので、締め切ることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
Vespa px125に乗っていますが、...
-
HONDA JADEとHORNETの比較
-
W650かトライアンフ ボンネ...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
-
フードデリバリーの配達時の駐...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイクの購入を考えています。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報