プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5/12に8701(Eトレ)を170Kで10株買いました。
その後160Kで10株、(ここまでは現物、ここからは信用です。)155Kで10株、150Kで10株と5Kごとに買い下がり、6/6には130Kで10株まで最大で80株になりました。

6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。(機械的にです)
その結果6/9の時点で評価損570K利益350K差引220Kの損失となっています。ただし手数料・税金は含まれていません。(5/18からの上昇に空売りをかけた利益が口座管理には含まれていて計算が難しい為)

8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。
投資額18600K、最大損失4620K(今すでにこれ以下になっています)、一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。
どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。
教えていただけませんか。月曜日に修正しますから日曜の夜までによろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

素人なもので、最初の80株の平均株価が148125円ということしか、データ上わかりません。



今後の機械的売買の勝敗をどのくらいと見ているのでしょうか。

為替取引(USD/JPY)で、買い値のプラスマイナス50銭で決済注文を入れておきますが、当たり前なのですが、3勝2敗以上でないと利益は出ません。

この回答への補足

ご注意ありがとうございます。
最初に訂正をおねがいします。
6/9の評価損570Kを738Kに訂正してください。それにつれて損失額を168K増やしてください。空売り分の利益を引っ張っているので計算ミスです。

170K-10株、160Kー10、155K-10、150K-10、145Kー10と5Kごとに100Kまで買い下がり、1年間5Kごとに売買を繰り返した場合どうなるかを知りたいです。

補足日時:2006/06/10 17:27
    • good
    • 0

#1訂正します。



3勝2敗→51勝49敗

です。

この回答への補足

私は為替取引はまったくわかりませんが。

今一ドル120円と仮定し、今後一年間で100円が最大(最低?)でこれは正しいとした場合。
下がれば一円ごとに買い下がって、上がれば一円ごとに売り上がり個々の取引で利益のみを先取りすれば利益率はどうなるのですか。(買数量は買値ごとに同じとします)
やはり動きによるということでしょうか?

補足日時:2006/06/10 18:36
    • good
    • 0

ド素人の初心者が口を出してすみません。



>一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。

このシステムトレード、面白そうですが、私にはさっぱり理解できないので、もうちょっと説明していただけると嬉しいです。

>6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。

ええと、これはその時点までの平均取得価格より5k上がればという意味ですか? 
そうでなく、135で10株買って140に上がったから10株売るというのなら、平均取得価格より安く売ったことになるので、実現損が出ると思いますが?


「底値が100kまで」とは限らないという点が問題だと思います。
ナンピンは原理的には有効な投資法だと思いますが、質問者さんの資金的・心理的限界を超えて下げていく可能性も否定できませんよね。

もう一つの問題点は、100Kまでのところで底を打って再上昇しても、平均取得価格を超えるところまで上がらずに、再び下落する可能性もあることだと思います。


回答になってないと思いますが。

この回答への補足

>これはその時点までの平均取得価格より5k上がればという意味ですか?
最低値購入価格です。実現損はでますが信用では売買ごとですから利益になります。

>「底値が100kまで」とは限らないという点が問題だと思います。
ナンピンは原理的には有効な投資法だと思いますが、質問者さんの資金的・心理的限界を超えて下げていく可能性も否定できませんよね。
そのリスクが4620Kということです。

>もう一つの問題点は、100Kまでのところで底を打って再上昇しても、平均取得価格を超えるところまで上がらずに、再び下落する可能性もあることだと思います。
その場合が一番理想なんですが

いずれにしても有難うございました。

補足日時:2006/06/10 17:54
    • good
    • 0

4月6日から、5日線、25日線ともに下降トレンドなので、確率的に


買いで取ろうとすると、どんなやりかたでも損失につながります。
機械的売買でも方向性を加味しないと駄目。

****方向性とは=下、上、BOX****
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
方向性の期待は、下、ボックス(長期)、上、がりそうです。
質問が下手ですみません。

お礼日時:2006/06/10 18:14

まあ、この銘柄は、


小規模な反発があり、この方法でも充分やって行けます。

ただ、大きな上げが期待出来ないので、
ここで勝負するのはどうでしょう?

52週線を、スパッと切る辺りは、
すげー銘柄。

一目均衡表でも、
雲よ、俺を見習えじょーたい。^0^;

ボリバンでは、
-2、-1線の間をうねうね。

もちろん、薦める訳には行きません。

それに反して、

RSI指標が充分戦力になる、
素直な銘柄です。

MACDは、悪くはありません。

RSIだと、6月7日が買いに走れ指標。
現在は、もうおせーよじょーたい。

こう言う、
雲よ、俺を見習えじょーたい。^
の銘柄もいいかもぅ。^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な銘柄分析をしていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/10 18:59

3番です。

ご説明ありがとうございます。

信用なら確かに見掛け上は利益が出ますが、ナンピンは平均取得価格を下げるところに目的があるので、この方法はあんまり意味がないような気がするのですが……。


私なら、これだけ素直に下がっていく銘柄は、底からの反転を確認してから買います。


eqw-102さんのご回答、参考になりますね。注目して見ています。


ところで、細かい波動で下げていきそうな銘柄で、利を取りたいと思ったら、こんな方法はどうでしょう
1、買い値より5円上がったら売建て。

2、1より10円下がったら買い、その買い値より5円あがったら売り建て。

3、……くりかえしていくと建て余力を食いつぶすが、評価損益は通算して常にプラスになる。(5円上がったところで売れていれば、の話)

4、底から反転し上昇トレンドに入ったのを確認したら、高値で買った建玉から順に現引きし、それより5円高い売建て玉を現渡しで決済する。(どちらも手数料無料)

5、残りの売り建玉の平均単価より安いところで、売り建玉をすべて買い落ちで決済。

6、残った買い建玉は含み益なので、さらに上昇するのを待って、売り返済。

……超安易な思いつきです。



反転したと思って売りポジションを外したところで、また下落トレンドに逆戻りするリスクがありますね。

ただ、コストが高い買い建玉が先に消えるぶんだけ、逃げやすくなる気もしますが。。。

くだらない回答ですみません。参考にはなさらないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>信用なら確かに見掛け上は利益が出ますが、ナンピンは平均取得価格を下げるところに目的があるので、この方法はあんまり意味がないような気がするのですが……。
しかし、100Kを切らなければ1~2ケ月で利益が評価損を上回りますよね。
両建ての玉の増減が最も得意なんですよ。時々失敗しますけど。
いろいろアドバイスいただいて有難うございました。
パソコン早いですね。ウラヤマシイです。

お礼日時:2006/06/10 19:44

> 8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。



> どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。

ちょっと気になったのですが、「マーチンゲール」という投資方法はご存知なのでしょうか?基本はこれと同じなのではないかと思います。ちなみにネットで検索するとたくさんヒットします。
「底値が100K」という仮定が満たされれば目論見どおりなのだろうと思いますが、とうぜんながら、それを下に抜けた時のリスクを許容できるという前提付きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マーチンゲールの掛け金法が株投資に利用されているのは、初めて聞きました。勉強します。
有難うございました。

お礼日時:2006/06/10 21:33

[今一ドル120円と仮定し、今後一年間で100円が最大(最低?)でこれは正しいとした場合。


下がれば一円ごとに買い下がって、上がれば一円ごとに売り上がり個々の取引で利益のみを先取りすれば利益率はどうなるのですか。(買数量は買値ごとに同じとします)
やはり動きによるということでしょうか?]

そう、動きによります。
その条件だと全勝か引き分けですよね。

8701に戻れば、最初の80株を持っているとして、6月9日現在で65万円の評価損、これが減れば成功でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ質問攻めにしてしまってすみませんでした。
私もネックは100Kだけと思っているのですがまだ不安なんですよ。
おつきあいいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 21:39

ちゃんとわかっていないかもしれませんが、5K上がったときに売る株数は10で5K下がって買うのも10ってことですね?


そうしたら、単純化して考えると、175K~99Kの間のどこでもいいから、5K以上の往来を繰り返せば、繰り返した回数だけ利益が積みあがっていくみたいですね。
往来が無くてドーンと一直線に下がってドーンと一直線に上がると、途中でナンピンしていった分は一律買値+5で決済しちゃうから、最大利益は175の時点で、取引額×枚数×5Kということですか。上のほうの幅がちょっと違いますが、条件記述がめんどくさいので単純に5Kずつって考えてますが、もし100ちょうどまで下がって99まで落ちずに切り返して、175まで上がると、合計株数140株だから×5K幅=700Kの儲けって感じみたいですね。その場合取引額は平均値132,857円の140株だから1860万円で、3.8%の利益率って感じですか。175を超えるとポジションが無くなって終わり。
99Kでボバーンすると▲4740Kじゃないですか?

上に行けばプラスになりますが、リスクリターンで考えると有利でもない。マーチンゲールの倍ナンピンがそういう手法(莫大なリスクを取って勝っている状況を維持する)なんですけど。

ちょっと考え難いですが、100回ぐらい5K幅の往来を繰り返してくれたら99Kでボバーンしても儲けになります。いずれにせよ、99Kを割らないことを前提に、レンジ相場を取るストラテジーって感じみたいですね。

最低予想利益とか最低年利回りとかは、どういう変動モデルを根拠になさってるかがわかりませんから、言及できません。

マーケットに対して優位な手法かどうかはわかりません。トレンドが明確なときは上向きでも下向きでもあまり優位じゃないような気がしますが、どこまでトレンドが続くかはなんとも言えませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ちょっと考え難いですが
6/1~9日の7営業日で7回売約定しているんですよ。月当りでは約20回になります、少なくても10回はと考えたんですが。そうすると年に600万の利益になります。

>マーケットに対して優位な手法かどうかはわかりません。
マーケットに対して考えたのではないんです。8701に対して有効でないかと考えました。

いろいろと貴重なご意見を頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/11 08:43

<170K-10株、160Kー10、155K-10、150K-10、145Kー10と5Kごとに100Kまで買い下がり、>



買い下がりは、比較的浅いところで下げ止まり反転することを想定してる
ときに取る方法で、トレンドFOLLOW一つのタイプ。
10万まで買い下がるのは、想定域が深すぎて、買い下がりとしては危険度が大きい。

<1年間5Kごとに売買を繰り返した場合どうなるかを知りたいです。>

約3%のさざなみを取る方法で、BOXであれば取り易いが、下げ上げトレンドでも取れる。ただどれだけ取れるかはまったく不明。
どちらかというとBOX向きの想定利幅だが。

買い下がりと、この5K利幅で細かく動く事の整合性が、非常に疑問。
結果的に利幅が十分取れず、含み損が拡大して回復困難になるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝からご回答ありがとうございます。
>買い下がりと、この5K利幅で細かく動く事の整合性が、非常に疑問。
2ケ月間8701の動きをみてきたら一日10Kはうごくんですよ。5Kならかかる確率が高いなと判断しました。それと切りの良い数字から1Kは上下に動く習性があるように感じました。

>結果的に利幅が十分取れず、含み損が拡大して回復困難になるでしょ。
10Kを切らないかぎり絶対に有り得ません。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/11 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!