
こんにちは。
私は将来海外で働きたいと思っている高校生です。
自分の中では、貿易関係に携わる仕事がしたいなぁと思って
いるんですが、資格とかいろいろ必要なんですか?
それに、「貿易関係の仕事がしたい」と言ってるんですが、仕事内容が
よくわからないので、こちらも教えてください。
あと、英語力もどれくらい必要なんですか?やっぱり英語で取引とか
することもあるだろうし、かなりの英語力が必要なんですか?
別に貿易関係ではなく、国内の商社に勤務する場合、海外支社に転勤
したいと言えばさせてもらえるんですか???
まとまりのない文章で非常に申し訳ございませんが
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Julianodです。
そうですね。どういう形の留学かにもよりますが・・・。
向こうでまともにきちんとした一社会人として働き、きちんと生活できるお給料ももらいたいのでされば、日本で大学を出て頑張って経験を積んだ後、留学して海外の大学院を出て、向こうで就職先を探す。これが一番有利だと思います。
私が留学していたときに出会った、真剣に海外での就職を考えてる人は、みなさん日本で5年ほど働かれていた人でした。(会計士だったり、プログラマーだったり・・・) これだったら、学歴はあるし、経験もある。現地の人と対等に戦えますよね。 それ以外だったら、高校卒業後、向こうの大学を出てから探す。(大学院までいけるならいっても良いし) この場合、卒業後はインターンシップが使えるので、1年間は海外で働くことが出来ます。ただし、お給料はほとんどもらえないと思ってください。あくまで研修ですから。その後、その会社が雇ってくれると言ってくれればそのまま就職、ダメならまた自分で探さなければいけません。そこで仕事がみつかるかどうかはかなり難しいと思ってくださいね。
実際、みつからなくて、何人も帰国した人をみましたから。会社にとって外国人の採用は負担なんです。ビザの関係のため。それでも採用したい、と思わせるものが必要です。 だから、とっても厳しいですよ。
だから、貿易関係の仕事につきたいなら、長い道のりになると思うし、実現できるとは言いきれません。
海外で働くことを優先するなら、お給料のことはあまり考えないことです。観光客の多い土地で探してみてください。お土産屋さんなんかで募集してますよ。ワーホリなんかで行ってみるのが一番ですね。そこで正社員にされることはまずないです。なので、ワーホリを使った1年間の間に、頑張って他の仕事で正社員として雇ってくれるところを探すか、結婚相手を探すか、ですね。ワーホリはほとんど稼げれません。生活費は1年分稼いでから行く覚悟でいてください。
あと、確実に海外で働ける方法が・・・。美容師かスシ職人になりましょう。これは冗談ではありません。ネットや雑誌で情報収集すればすぐわかると思いますが、もっとも募集の多い職業がこれです。しかも、「日本で3年以上の経験者であればビザ不保持者でも応募可能」なんて書いてありますよ。
実は私は、お金もなくて語学留学しか出来ませんでした。それでも海外に行きたくて、なんとか仕事を探してみて、カナダにある日本人観光客向けのショップに正社員として採用され、ビザもおろしてもらえました。でも、お給料は本当にあってないようなものです。生活していくのがやっとなレベル。寮などありましたが、ボロ家でした。従業員も日本人ばかり。よく聞く話ですが、日本人ばかり集まった海外にある会社、特に小さな会社はイジメがとっても多いです。私が入った会社も派閥みたいなものがあり、かなり陰険なイジメがありました。なので、大抵の人はさっさと恋人を作って出ていったり、諦めて帰国したり、必死で他の会社に変わったりしていました。
いろいろあるんです。よっぽどの才能やお金などがない限り、大変なことですよ、海外就職というのは・・・。
考えてみてください。
また、何かあったら知ってることなら回答します。
こんにちは。
非常に丁寧でわかりやすく、詳しくご回答いただいてありがとうございます。
海外で働くのは本当に大変だと、いろいろな人から聞いていました。
でも、正直言うと英語が出来て、ガッツのある人なら誰でも出来るだろうと思っていました。知識が乏しいがためのとんでもない考えでした。
でも、現実はやっぱり厳しいものですね。
お給料は少ない、採用は厳しい・・・私は、現実的にものを考えてなかったような気がします。ただ私は、英語と海外が好きなだけで物事を簡単に考えていたのです。もっと自分の将来を見つめてじっくり考え直さなければいけないな、と改めて思いました。
また何かあったら質問させて頂く場合があるかと存じますが、その節はよろしくお願いします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
再びJulianoです。
なんか、いろいろ厳しいことを書いてしまいましたが、私はあなたと同じように高校のとき海外就職を夢みて、無我夢中でどうにか若いうちに実現させようと実行に移して、いろいろと遠回りをしてしまったので、経験者として、もう一度じっくり考えてほしかったので書かせてもらいました。
物は考えようですよ。
諦めて日本で就職していても、日本で外国人と出会って結婚して海外で暮らす人だっているし、中年になってから貯めたお金で留学して、経験と知識で海外で成功される人だっていらっしゃるんですから。
私もいろいろあり、結局海外就職はもう諦めた、というか実際、カナダで働いて日本に帰りたいと思って帰ってきたわけですが、やっぱり英語の道だけは捨てきれず、英語を使ったり、外国人と接したり出来る仕事をみつけました。
夢は思いつづければ叶う、とよく言いますよね。わたしは決してそうは思いません。でも、自分の夢を追う角度を臨機応変に変えつつ努力しつづければ、負けないで頑張りつづければ、思い描いたとおりではなくても、自分の夢の根本的なものは叶うと思います。
だから、まだ高校生なんだし、人生まだまだ長いです。難しいんだ。じゃあ、やーめた!ではなくて、とりあえず今自分に出来ること、長い目でみて夢に近づけるようなことをコツコツとしていれば、「ああ・・・、描いたとおりじゃないけど、でも、これってあたしがやりたかったことじゃない?」なんて思う日がきっときますよ。
無我夢中で同じ道で夢に突き進むことだけが叶える方法ではないと思います。
頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
あなたの気持ちはとてもよくわかります。
実は私も高校生のときから海外で働きたいと思っていました。そして、実際、行動にも移してみましたが、とてもとても難しいということを最初からわかってはいたのですが、実現できる人は限られた人だけだな、と身をもって改めて実感しました。
海外で働くといってもいろいろあります。どんな仕事でもいいから海外で働きたい、というのであれば、お金さえあればとりあえず実現はできます。でも、あなたが希望しているような仕事の場合、日本でかなりデキル人ではないとまず無理なのではないでしょうか。だいたい、海外での募集にも、「大卒、または大学院卒で、日本で5年以上経験のある方」なんていうふうに書かれています。ようは、「私はこんな経歴、スキルがあるからあなたの会社にこれだけの利益をもたらすことができる」とドンと出せるものがないとまず無理です。
ということで、今は日本で頑張って勉強して、レベルの高い大学に頑張って入学し、入学後も頑張って勉強して、さらに、貿易関係の商社に頑張って入社して、スキルを積んでいってください。その間、英語は勉強していけば十分でしょう。本当にあなたに貿易関係で活躍できる能力があれば、向こうの会社は英語は多少できなくても採用してくれるので。
とにかく、まずは日本で貿易関係の会社に入社できないとダメだと思うし、さらにその会社でもバリバリ仕事できないと、あなたの希望の仕事につくのは難しいでしょう。
海外で働きたい=貿易、と考えるのではなく、貿易の仕事をしていたら海外との関わりも増えてくる、というふうに考えておかないと、後々「あれれ・・・?こんなはずでは・・・」ということになりかねませんよ。
この回答への補足
こんにちは。丁寧なご回答ありがとうございます。
とても将来のためになったと思います。m(_ _)m
でももう少し質問させて頂きたいのですが、やっぱり留学って必要ですよね!?
それと、海外で働くには貿易以外にどんな仕事がありますか?
本当に分からないことばっかりです・・・回答いただけたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
貿易とはいっても営業的なのが目標なのかな?それとも関税業務とか?
海外で働きたいなら俗にいう「ペラペラ」でないとね。TOEICなら850点はないときついかも。で、英語ができたらからといっても海外で働けるわけじゃない。英語ができてあたりまえ、その上その人の仕事能力次第だから。
日本の商社で海外いかせて、と言ってもまず無理でしょう。上の考え次第ですから。そんなに世の中は思い通りになかなかいかないのがおもしろい。
あなたは今日本の商社でバリバリ仕事をこなすだけの知識、能力がありますか?そして、それをそっくりそのまま英語で外人相手に彼らの文化を理解した上でできますか?
こんにちは。
わかりやすいご説明、ありがとうございます。
もっと自分の英語能力を理解した上でじっくり検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- その他(業種・職種) 貿易の仕事について質問です。 海外に対して日本の自動車を売り込む?バイヤーというお仕事は、貿易船にの 3 2023/01/28 03:31
- その他(悩み相談・人生相談) 理想の働き方ができる仕事と 好きな仕事、あなたならどちらを選択しますか? 私の理想の働き方 ・国や働 4 2023/07/17 19:52
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 事務・総務 貿易事務したことある方、教えてください 仕事量が多くて、細かくて、キツイ仕事ですか? 英語が好きなの 2 2022/06/21 00:03
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
仕事
-
Uber eatsや出前館ドライバーを...
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
web系の仕事に転職したいのです...
-
どんな風に思ったら、仕事をか...
-
生涯一職場で働き続ける人と、...
-
●再就職する、会社を選ぶポイン...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
わかる方教えてください!早め...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
派遣会社経由の求人について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
今月から社会人として働く者で...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
芸能人がガンを公表するみたい...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
働き方だの多様性だの
-
この求人って、手取りいくらく...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
大学と就活
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
おすすめ情報