プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在主人が学校に通っており、私がフルタイムで働いています。2歳の男の子がおり、公立保育園に通っていますが、主人の方が時間に余裕があるため送り迎えは主人の担当です。
しかしその学校は海外の学校の日本校なため、4年生になると1年半海外留学(本校に通学)しなくてはいけません。(2年後です)

悩みは私がフルタイムで働きながら子供の送り迎えをできるか?という点です。近辺に親戚等はおりません。
会社自体は結構理解があるので頼めば時短労働させてもらえそうなのですが、仕事柄(得意先相手の保守)場合によっては帰りが20時過ぎになることもあります。

いくつか考えているパターンとしては、
1.子供を連れて実家に戻る
 →地元に今ほど稼げる職がないこと、引越に費用がかかること、主人が戻ってきたらまた現在の居住地に戻らなくてはならないこと、等を理由に母から反対されました。
2.子供だけどちらかの実家に預ける
 →いわば単身赴任のような状態。主人の実家へは高速で2時間半。私の実家へは高速で8時間です。会いに行くとしても月に1回が限度。(実母から提案されました。義両親には話していません)
3.保育園を会社の近くの無認可園(託児所)に転園させ、このまま暮らす
 →子供のためには一番良いですが、金銭面・時間面・病気の時等苦労しそう。

2案を母から提案されたときは一番ベターかなと思ったのですが、後からこれは大人の理屈であって子供に強要するのは可哀想ではないかと思うようになりました。
結論を出すのは少なくとも1年以上先の話ですが、今から悩んでいます。

1人で働きながら子供を育てている方、経験上のアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 私も子供が2歳、夫と離れて、フルタイムで働きながら、1人で子育てしています。

ただ、たまたま今の私の職場が夫の実家の近くなので、実家近くにマンションを借りて、助けを借りています。
 実家の助けがあるのは非常にありがたいのは確かですが、実際には気を遣うし、両親も高齢で病気がちだしで、それほどは頼れません。同僚には、同じ境遇で近所にまったく知人がおらず、シッターさんやシルバー人材センターを駆使して働く人もいます。
 認可保育所で、7時までの延長が可能ですが、義母にタクシー代プラス2万円くらいを払って、5時ごろにお迎えに行ってもらっています。(この金額だと、ベビーシッターを雇っても、さほど変わらないと思います)。私の帰宅は7時前くらいです。朝は8時前に家を出ます。
 質問者様の場合、やはりファミリーサポートセンターか保育ママを利用されるのが一般的なのではないでしょうか?そういう手段をとっておられるママはたくさんいますし。それに、3という手段も、「かわいそう」というのはちょっと当たらないと思います。無認可園にもよりますが、認可より志高くやっているところもありますし、毎日8時までというわけではないなら、ベビーシッターを併用しながら利用するという手があります。
 シッターさんは、利用料は確かに高いですが、非常のときに頼れる存在なので、1人で子育てされるのであれば、入会してこれから少しずつ慣れさせても損はないと思います。質問者様の場合、1人での育児の期間が限られているようですし・・・。会社が、シッターの協会に加入していれば、相当な額の補助が受けられるはずです。
 一般的なのは保育ママかファミサポでしょうね。私はファミサポしか利用したことがないですが、相性や双方の都合があう家庭を見つけるのには、少し時間がかかることもあるようです。でもいい家族が見つかれば、家族ぐるみで面倒を見てくれるので、子供にとっては「おばあちゃんち」「いとこのうち」に行っているような感覚で預かってもらえるそうです。
 病気のときは、病児保育を利用する手もありますし、ご主人の実家が片道2時間半なら、来てもらうという手はありませんか?シッターさんも、38度くらいだったら見てくれるはずですし、一番病気が重いときは頼めなくても、病後などはお願いできると思います。
 子供が小さいうちは、手がかかって大変ですよね。どうぞお仕事頑張ってください!参考になれば幸いです。

この回答への補足

>3という手段も、「かわいそう」というのはちょっと当たらないと思います。無認可園にもよりますが、認可より志高くやっているところもありますし

はい。うちの子も1~2歳の間は無認可園に通っていまして、今年の春から認可園(市立保育園)に入園しました。
以前通っていたところは近所に公園もあり、外出も多々あったようで子供もいやがらず通ってました。
ただ、会社の近くはビジネス街で公園らしいものもないため、そのようなところの24時間制無認可園ではちょっと不安があったのです。
いざとなれば、前もって見学しようとは思っています。

>病気のときは、病児保育を利用する手もありますし、ご主人の実家が片道2時間半なら、来てもらうという手はありませんか?

病児保育は同じ区内で行っているところがあったので、そちらを利用することになると思います。
主人の実家は自営業をしているうえ義父しか運転できないため、来てもらうのは難しいですね。
むしろ、私が送り迎えをする方が有り得るかもしれません。

補足日時:2006/07/02 02:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育ママの制度は無いようなのですが、ファミリーサポートセンターはあるので、そちらかシッターを利用することも検討したいと思います。

>会社が、シッターの協会に加入していれば、相当な額の補助が受けられるはずです。

そうらしいですね。小さな会社で、子持ちで働く女性が私だけなので、加入しているかどうかは疑問なのですが、ダメ元で聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 02:26

1,2,3いずれかしか選択肢がないのなら、私だったら3かなと思います。



>2案を母から提案されたときは一番ベターかなと思ったのですが

jinochanさん自身も書かれていますが、私はこれは一番ベターなのではなく、一番悪い選択だと思います。
お子さんはまだ小さいですよね。成長や心のことを考えると、一番お母さんが必要な時期に離れて暮らすのは問題外だと思います。

>保育園を会社の近くの無認可園(託児所)に転園させ、このまま暮らす

確かに病気の時には大変かもしれませんが、そうやってやっている人は山ほどいると思います。
病児保育している所などもチェックしておくというのはどうでしょうか?

お母さんが働きながらも一生懸命自分と接してくれる姿をお子さんは見ていると思います。
金銭面など苦労はあるでしょうが、絶対ムリでない状況ならできるだけ、お子さんのことを第一に選択してほしいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>jinochanさん自身も書かれていますが、私はこれは一番ベターなのではなく、一番悪い選択だと思います。

そうなのです。母と話しているときは「それもやむなしかな」と思っていたのですが、冷静になって考えてみると小さな子供にとって全然良いところがないと思ったのです。
親としては娘(私)を心配して、というところなのでしょうが…。

現在の保育園は19時まで見てくれるのですが、定時で上がっても家に帰ってくるのがちょうど19時頃なので、このままの状況では転園するしかないのですが、他に頼れるところがないか探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 02:20

うちは共働きですが、夫が通信の大学生でした。


大学が離れたところにあったため、スクーリングなどで不在のときもけっこうありました。いつもは夫が送り、私が迎えていたのですが大学在学中は両方私、という状況になり、残業のときなどは他に頼る人もありませんでした。

私の場合、区で紹介してもらった保育ママさんにお願いしました。毎日送り迎えができない、ということではなかったので、できない日だけお願いして。そういう日はママさんにお迎えをお願いし、ママさんの家に私が迎えに行く、という感じです。
そういう制度はお住まいの地区にはありませんか?
急な病気のときに仕事を休めない、そんなときも協力してくれる人が近くにいると心強いです。

1も2も3もなんかお子さんにはカワイソウな気がして…今の園に慣れているのであれば、そのまま通わせてあげたいですよね。親と離れて、というのはもっとカワイソウです。
お役所の保育の窓口に相談されてみてはどうでしょうか。いろんな手段があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような境遇の方からのアドバイスありがとうございます。
保育ママさんの制度は良さそうですね。
今、区のホームページをちょっと見てみましたが、残念ながらそういった制度はなさそうです…。
時間のあるときにもっとよく調べたいと思います。

本当に1~3の案は苦肉の策であって、自分でもどれをとっても心苦しいです。
平日時間を取れるときに区役所に相談することも念頭に置きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!