プロが教えるわが家の防犯対策術!

家で毎日、線香(毎日香)を一日、何本も焚いています。
その時に、リンも2回叩いています。
神棚や仏壇などはありません。
線香の香りとリンの音が好きなので、習慣化しているのですが、何か問題ありますでしょうか?
趣味で線香を毎日焚いたりリンを鳴らしても大丈夫でしょうか?

A 回答 (8件)

 何年か前の法事のときにお坊さんから聞いた話によると、宗教における線香やリンなどは、根本的には祈る人の気持ちを落ち着けるために使うものなんだそうです。


 ゆえに、あなたがそういう用途で使っているとすれば、それは線香やリンを正しく使っていることになります。
 よって、何の問題もないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、御返事が遅くなり申し訳ありません。
信仰心というより、好きで習慣化していますが、問題ないということで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 00:34

お寺の関係のものです。


宗教を問わずに行われる毎日香&鈴が宗教的儀式をバカにしている(?)と受け取られることはないです。
個人の自由の範疇だと思います。

ただ、1:近所の方に熱心な仏教徒だと思われる(線香は通常では仏壇にあげられることがほとんどのため。香りは意外と外へ出ていきます)2:煙が出すぎると火災の恐れもしくは火災警報器が作動する などが不都合といえば不都合かな、という気はします。

1に関しては、大声で朝晩念仏を唱える、勧誘行為を行うなどがなければ、むしろご近所の評判はよいかもしれません。2に関しては、火災予防のため、仏壇の前を離れるときは線香を折ってすぐに消えるようにする、などを檀家さんにはお願いしています。

ちなみにリゾートスパなどでは、部屋で線香を焚いて、鈴をならして時間を知らせてくれるところも多くあり、これが問題になることもありません。
火の元に気をつけられれば、日本でも問題はないと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないということでよかったです。そうですね、気をつけるのは、火の元ですね。それはきちんと消してから外出したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 01:03

特に問題らしい問題は無いのですが…周囲の人はどうでしょう。


 ウチの母も毎日焚いていますが、母の家経由の食べ物は、過剰包装のお土産も、母の家経由だと半数以上は直接ゴミ箱行きです。もったいなくても線香の匂いがついてしまって食べられないのです。
 住んで5年目ですが、母が外出すると(家は2軒先)室内に居ても風向きで判る。洗濯物を干すと「あぁ洗濯したな」と判るくらい焚きこめられています。
 朝晩2回だけで、こうなのですから何本もとなるとかなり強烈だと思います。なので、せめて風通しだけは忘れず行ってください。

 高音のリンは、人の脳を興奮させます。たまにであれば問題ないですが、頻繁に鳴らすと、落ち着きたいと思っている人や、何らかの理由で興奮している人にはかなり辛い音です。
 なので、リンを叩く際は音が漏れないようにした方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、周囲にも気を配ってしたいと思ってます。りんも思いきり叩いたりしていません。苦情なども一度もないです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 00:54

はいはい~、プロの占い師兼元葬儀屋が登場!



結局のところ、あなたの行っている事は、気持ちを落ち着かせるという行為であって、何ら問題はないです。
もちろん、宗教的にも問題ないですし、霊的にも別に問題なっしんぐ。
もし問題があったら、あなたの身の回りで既に何らかの霊的な事が発生しているかも…??とまあ、これは冗談。
いずれにせよ、私はいい趣味だと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、問題ないということで安心しました。ありがとうございました。私も良い趣味と思います。みなさんもやってください。

お礼日時:2006/07/13 00:53

問題ないと思いますが、どうせだし、ついでに亡くなった方への供養の気持ちを その時もってみたら一石二鳥かも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、先祖や亡くなった父親に供養の気持ちもよせてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 00:51

古来お香は部屋を清め身体の臭いをごまかすと言う意味合いですがお線香は宗教的なもので身体を清め仏(霊)と向き合うという事です。

                                            仏壇も神棚も無いのにお線香を焚くのは霊と向き合うと言う事になるので霊が寄り付く可能性が有ります。                              お線香は辞めてお香を焚いてください。                                  おりんは問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう可能性もあるんですね・・迷います。

お礼日時:2006/07/13 00:50

問題ないと思います。



香は元々香木を、割ったり切ったり粉にしたりして焚いて楽しむものです。
仏教などでも、おまいりのとき、身と心を清め静めるものとして使われてきました。
線香は、便利なように香りのよい木や葉をすりつぶしたものを香料と混ぜて固めてつくったものです。もっと古くからは割り香、抹香、焼香などがありました。

香のかおりを楽しむことを追及したものは、「香道」とよばれています。
古くは着物や武具などにも焚きこんで、おしゃれにしていました。
安いものは1両目(15グラム)20円くらいから高い伽羅などは1両目(15グラム)20万円位のもあります。
毎日香は安いですが、杉の葉を主体につくってあり変な香料が混ぜてなくて自然で私は好きです。

リンはやはり仏教などで使いますが、音が好きなら叩いていいんじゃないですか。
なぜ2回叩かれるのか(20回くらい叩いたら?)、何を心配されているのかわかりませんが、かまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香りとりんの音が好きで毎日しております。
問題ないということで、よかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 00:40

こんにちは、質問されたい内容が何についてこまってらっしゃるのかイマイチ分らないのですが、問題というのは霊的なこと出でしょうか?



逆にお伺いしたいのですが、お香とりんは自分で買い揃えてどこか棚などに置かれているのですか?

それはご自分でなにかのご供養や祈りのためにご用意された物でしょうか?

神棚や仏壇はないけれど、それに値するような思いでりんを叩かれているのですか?
りんってちなみに普通の仏壇用のような物ですか?

いつごろからそうなさっていますか?

りんは又違った意味だったかも知れませんが、お香は供養の意味もあって使う物です。

でもさしあたり普通に問題ないんじゃないでしょうか。
なにかきになることがあったとかありますか?

私も香水とか嫌いなので、時々ご神仏以外の部屋でもお香をたきますよ。

特に何かを信仰してたりとか呼んだりしていないかぎり問題ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お香とりんは自分で買い揃えてコタツのテーブルの上に置いてます。ご供養や祈りのためにというより、心が落ち着くのでしています。
神棚や仏壇はないけれど、それに値するような思いでりんを叩いているつもりです。手も合わせてます。
りんは普通の仏壇用の物です。
今年の初めくらいからしていた記憶があります。
趣味でやっても大丈夫かなと思い、質問しました。
問題はないみたいということで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!