dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は変なところで几帳面なようで、待ち合わせ時間に対してもかなり厳しいようです;
私の中のルールとしては、「10分前行動」なのです(中学校の規則みたいですね^^;)
なので、たいてい、待ち合わせをするときは、10分前~時間丁度に指定の場所に行きます。
(特別な行事や先輩・年上の方との待ち合わせの時は15分前以上)
物凄く自分基準で申し訳ありませんが、
たとえ1分遅れても遅刻だと思ってしまいます(かといって怒るわけではありませんが)
5分とか、論外です(^^;

もちろん、交通機関の事故等、遅れても当然という場合は許します。
しかし、「片付けるのが遅くなった」「トイレにいっていた」「準備していた」は
私的には許せません。そんなの、だいたいどれくらいかかるか想像できるだろ!みたいな;
(「十分時間を取ったけど、『予想外に』時間がかかってしまったなら許せます)
そして、先日、友人が5分遅れてきて思わず「遅いよ~」と言ったら、
「5分くらいで・・・」と言われて軽く自分的カルチャーショックでした(笑)

・・・という、本当に律儀に時間を守る性格なので、遅れることはありえない!と思います;
そこで、皆さんは待ち合わせ時間通りに、その場所へ行きますか?
おそらく、待ち合わせる相手、時間、条件によって異なると思いますので、

 ・普段、ごく普通に仲良くしている友人
 ・その友人は特に時間にルーズではない
 ・待ち合わせは休日で、時間は午後12時半
 ・その日の午前はお互い何も予定が入っていない

という条件でお答え下さると幸いです(^^)
もし待ち合わせる相手によって違う、という方は、どのような相手・時間かも教えて下さい!

A 回答 (22件中11~20件)

基本的に相手に合わせます。

なので、相手がきっちりしていれば、合わせて早く行きますよ。
自分も元々早く行くほうだったのですが、早く行くから他の人が遅く感じるというのがありますよね。

5分遅れでも10分早く行けば15分待つことになりますし、もちろん、10分は自分で計算しているから良いのですが、超えた5分は長く感じますよね。

怒るよりも相手に合わせるほうが楽ですよ。
ルーズな人は、たまに遅れても、文句言わないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>怒るよりも相手に合わせるほうが楽ですよ。
怒ることはあまりしませんが、相手に合わせるというのは楽ですね!
私のその友人は、時間ちょうど~5分後くらいに現れるので、これからはそうしたいと思います!
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 11:00

基本的に余裕の有る予定を立てていれば前後15分ですね、



列車やバスや飛行機や船舶等の場合で、
乗り遅れが致命傷になる場合は、遅刻無し、
万が一、どちらかが遅刻したら、ほって先に行く、

演劇や映画や演奏会等の現地集合の場合は、
遅刻最大5分で、どちらが遅刻しても先に行く、

どちらかの自家用車で移動の場合は、前後最大1時間。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても時間的に間に合わせないといけないような場合は、
遅れてきたら先にいくしかありませんよね(汗)
列車やバスや飛行機や船舶、演劇や映画や演奏会は本当にどうにもなりませんしね!
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:58

私も元々は「早め」だったのですが、学生時代の友達グループの中に恐ろしく時間にルーズな友達がいて、ご飯を食べようと言ってお昼に店で待ち合わせしてたら1時間以上遅れやがっておあずけ食わされ怒り心頭に発してから、早めに行くという考えは改めました。

(学生時代の友達グループは、ほとんど待ち合わせ時間には来ませんので)

基本的には「ジャスト~5分遅れ」です。
1番乗りがあんまり好きじゃないというのもあるので、待ち合わせがデパートだったりすると、誰もいなかったらウインドウショッピングに出かけてしまいます。
で、5~10分おきくらいに戻って様子を見ます。

まぁ、この法則が許されるのは地域性もあるかもしれません。
5分10分遅れで怒ったり怒られたりってこと、皆無ですから(笑)
その程度の遅刻は時間の範囲内ということで、上記の条件なら大抵のケースはカバーできます。
待ち合わせ場所が時間をつぶしやすいところだと、お互いストレスがなくていいかなと思います。

ところで上記の友人、結婚式招待してるけど遅刻しないかとっても心配です・・・(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1時間以上遅れやがっておあずけ食わされ怒り心頭に発してから・・・
うわっ・・・。これはもう・・・。
ただの待ち合わせでも頭にくるのに、ご飯の約束していたときなんて最高にムカムカ・・・。
グループならまだ大丈夫ですが、一人の場合は寂しいを通り越して虚しくなりそうです(汗)
>ところで上記の友人、結婚式招待してるけど・・・
あわわ・・・。いや、結婚式なら・・・あ、でも・・・・・・(汗)
人生最大のイベントなのだから、それくらい分かって下さると思いますよ!!(と信じたいですね;)
ご結婚オメデトウございます&回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:55

待ち合わせ時間にはその場にいるのが”当たり前”と捉えます。



ただし、多少の遅れであれば「ごめん」の一言でいいかと。こちらからも特別遅れたことを指摘するような言葉は言いませんし、相手が来たときに一々時計見ませんから…。(毎回毎回五分十分遅れるようなら考えますが)

あと、今は携帯がありますからね。五分以上遅れる場合は連絡を入れるのが然るべきだとも思います。

一分でも遅れたら遅刻とまでは思いませんが、自分では余裕を持って確実に到着できる努力をするし、遅れそうなら連絡をいれるし、「五分くらい…」と全く悪びれない人とは付き合い方を考えます。

会社等や目上の人との待ち合わせでは遅刻しないけど友人との待ち合わせには…というのは、対等ではなく甘く見られてるんだとさえ思えますね。(遅刻が常習の場合のみ)
親しき仲にも礼儀あり です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。「ごめん」の一言だけでいいので詫びが欲しかったのです(><)
私は時間に几帳面で、ちょっとでも遅れたら謝るので、
逆にそうしない友人の態度が余計に気になってしまったんだと思います(^^;)
ただ、いつもいつも遅れてくるわけではありませんし、お世話になっているので、
その日の夜に私からお詫びを入れましたが・・・。
(恥ずかしいことに、その後ずっとムスッとしていたのです;;)
>親しき仲にも礼儀あり
一番大切なことですね!特に若い人にとっては・・・。
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:49

こんばんは。

 私も質問者さんと同じく変な所が几帳面です・・・
12時15分には必ず待ち合わせ場所に着いてます。
 仲のいい友達は、みんな私がせっかちなのを知っているので、時間前に来るか遅れるなら電話を入れてくれます。
たとえ1分でも遅刻は遅刻!! 5分過ぎるなら連絡入れてほしいですよね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仲のいい友達は、みんな私がせっかちなのを知っているので・・・
素晴らしいお友達をお持ちですね(><)とても羨ましいです(^^)
>たとえ1分でも遅刻は遅刻!! 5分過ぎるなら連絡入れてほしいですよね~!
同じ考えの方がいてホッとしました(笑)ホント、1分でも駄目ですよね・・・。
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:42

待ち合わせが19時なら



私は、10分前に行き、待っているのが好きな人間

待ち合わせ前に来ているが、少し離れた所にいて、見ていて、丁度に行く人間。

わざと、5~10分、遅れて待ち合わせ場所に、行き「遅い!」と言われて、注目を浴びて優越感にひたる人間。

遅れても「当たり前」の考えの人

本当に時間にルーズで「19時迄に【行けば】いい」の考えの人間。
【いかなければならない】んですが。



会社なら遅刻なんですが、遊びで時間を守れない人は、仕事もルーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わざと、5~10分、遅れて待ち合わせ場所に、行き「遅い!」と言われて、注目を浴びて優越感にひたる人間。
こ・これは・・・。新境地です(笑)
遅れてくる人の理由の中に、こういう理由の人がいるかもしれませんね・・・!参考になりました!
>遊びで時間を守れない人は、仕事もルーズです。
名言ですね!確かに、そういう友人、います;
たいてい遅れても10分なのですが、とにかく私生活でも学校でも行動が遅い・・・。
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:39

12時には近くにいる。

(移動に1時間以上かかる場合)
もっと時間がかかるような場所だと待ち合わせ時間の1時間前に到着するように動きます。
一度その場所を確認した後、暇つぶしで何かをしている。
12時29分30秒から12時30分30秒の間に待ち合わせ場所に到着できるように動く。

徒歩だと楽だけど、車だと結構厳しい。
でも、5分以上のずれは無し。
個人的な掟であって、他人には要求はしないよ。
10分遅れたら電話はするけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移動に時間がかかる場合は、もし何かあったときは大幅に遅れることとかありますよね。
私も回答者様のようにすると思います(^^)
そうですね、私も他人に要求はしませんが、どうしても遅れると「ムッ」としてしまいます;
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:35

私も10分~5分前には着くように行きます。


例えば12時半の約束なら、
12時半にはその場所にいるのが当たり前、と考えています。
ただこれは自分自身のことで、人には厳しくありません。
たまには遅れる事だってあるでしょうし。
待つのは平気だけど、待たすのは嫌。

それでも昔、必ず時間通りには来ない友人に<絶交>宣言した事があります。
反省してくれたので、1年後には仲直りしましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>待つのは平気だけど、待たすのは嫌。
凄くよく分かります!私も苦手なんです(汗)悪い気がしてしまって・・・。
>必ず時間通りには来ない友人に<絶交>宣言した事があります。
おお・・・!そのお友達は、相当時間にルーズだったのでしょうか?
時間だって無制限にあるわけではありませんし、あまりにひどいようならそうするしかないですね(><)
でも仲直り出来てよかったですね(^^)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:32

守ろうとはするんですが仕事でなければかなりルーズですねぇ・・・


周りの友人連中は「JOBEは言った時間に来ないから12時に集合」と早めに来るように言われます^^;
とは言っても本当の集合時間知ってるから結局皆が集まるの13時といった感じです・・・ダメダメです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事は遅れたら大変ですよね!
お友達だと、ちょっと安心してしまう、といった感じでしょうか・・・?
回答者様のお友達はちゃんと回答者様のことをご理解なさってるんですね(^^)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:30

12:15~20には、着くようにしています。


あまり早く着いて誰もいないと、私は待つのが苦手なので飽きます。
あと、時計を早めているので時間より早く着く計算にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か暇つぶしのものとかあればいいのですが、
ただ街中でずっと立って待っているのも苦痛ですよね・・・。
>あと、時計を早めているので・・・
私も微妙に2分ほど早くしてます(笑)あ、結局12分前行動ですね(笑)
回答、有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!