
私たちは現在卒業研究で「睡眠不足時・運動負荷時による心臓の影響」について研究しています。被験者は以前ファロー四徴症で手術を受けた人で、正常時でも不規則に不整脈が発現しています。その子に起床から36時間後まで2時間おきに正常時と運動時の心電図を計測してもらい不整脈の発現の仕方について観察しました。結果の予想として、時間が経過するほど不整脈の発現回数が増えていくと考えていたのですが、実際の結果は時間によってバラバラでした。私たちなりに考察した結果不整脈の発現回数が多かった時間帯は食後だということが分かりましたが、その理由については分かりませんでした。「食後になぜ不整脈が頻発したのか」という疑問に苦しんでいます。どなたか食事と不整脈の関係についてご存知の方がおられれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、研究で解析するのならば単に不整脈では対象がはっきりしませんので心室性期外収縮やその他の不整脈の種類がどれのことについてなのかをハッキリしておかなければなりません。
元々、各種の不整脈の発生頻度は日内変動があります。
個々の例によって時間帯はことなりますが、午前中のピークと夕方~夕食後のピークを示すことが多いものです。
夕食後に増加するものは副交感神経の関与が考えられています。
睡眠不足他の影響を調べるのには、元々の日内変動をしらべ、それを元にどのように変化するのかを調べる必要があり、通常はホルター心電図で比較することがなされます。(日差変動もありますので繰り返し比較する必要もあります)
No.1
- 回答日時:
よく分かりませんが、
例えば白色脂肪細胞が膨らむことでレプチンが出て来て、視床下部→脳下垂体・交感神経→アドレナリン・ノルアドレナリン放出されるから という考え方はどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大怪我したときに水
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
vehicleとcontrol
-
デイサービスで使用する整髪用...
-
飲食チェーン店やコンビニ弁当...
-
血液検査の採血後皮下内出血を...
-
トイレにスマホを落としてしま...
-
献血後の性行為
-
アンプルとバイアルの違い
-
職場の大きいホッチキスの芯の...
-
無消毒のバリカンでHIV感染の可...
-
新聞紙の下に開いてる穴って一...
-
献血で気を失いました
-
アルコール消毒液を処分する際...
-
注射剤のゴム栓部の無菌性
-
MtFの性同一性障害の者です...
-
筋電図検査は痛いのですか?
-
セロクエル??
-
献血と健康診断(血液検査)と...
-
点滴混入時のアルコール消毒っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報