アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社長の親族(お義兄様)が逝去されました。
私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。
(会社の規模は社員20人くらいで、平均年齢30代前半です)
取締役(当社のNo.2)と話し合い会社の社員一同として、
生花(スタンド)を贈ります。
役職者(2~3名)は通夜に参列するようです。
社長のお義兄様ということもあり、
どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。
面識はありませんが、お義兄様はサービス業を営んでいましたので、
その関係で面識のある社員もいます。
(その社員には通夜等のお知らせをしました。)
・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか?
・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員)
・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?)

A 回答 (5件)

「義兄」って、具体的にどういうご関係なのでしょうか。


社長の親は再婚で後妻 (夫) の連れ子か何かでしょうか。

>・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか…

要するに、通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主に対する儀礼なのです。
社長が義弟の立場で喪主を務めるなら、社員全員でお参りすることも必要でしょう。
一方、義兄が「姉婿」ということなら、社長が喪主とは通常考えられませんから、役員の何人かがお出かけになるだけで十分です。

>・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員)…

社員一同として生花を出すなら、参列しない使者員まで香典は必要ないでしょう。

>・弔電(社員の中では参列するものもいますが…

屋上屋を重ねる必要はありません。

>その社員には通夜等のお知らせをしました…

その社員の判断にゆだね、会社としての指示はいらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

通夜に参列する意味を教えて頂き助かりました。

社長の奥様のお兄さんになりますが、
お義兄様とは言わないのでしょうか・・?
(それであれば・・常識知らずですいません!)
喪主は、故人の奥様だと思います。
(私は名前しか聞いてなくて続柄を聞くのを忘れました・・・汗)
社長は喪主ではありません。

お礼日時:2006/07/11 11:06

亡くなられたのは、社長の奥様のお兄様なのですね(はい。

「社長のお義兄様」で間違いありません。)

私の勤務先の「規程」では、その場合には会社からの香典、弔電、供花、供物は一切ありません。
私の勤務先では、役員および社員の姻族の死に際して対応するのは、配偶者の親までです。
ただし、役員や社員が喪主となる場合は別です。
その際には、香典、弔電、供花、供物を出します。
ですから、今回のような場合、私の勤務先ならば、会社としては「何もしない。」です。

役員や社員が何かをしたい-という場合は、個人でご随意に…となります。
当然、強制するものではないですし、香典を出すのも、お通夜や葬儀に参列されるのも、各人の意志に任せて-でいいのではないでしょうか。

お義兄様がサービス業を営まれており、「その関係で」面識があるのであれば、それは、お義兄様の事業に関係するつながりでしょう。
仮に、きっかけが社長のお義兄様のお店(等)だから…という理由であったとしてもです。
会社とお義兄様のお店(等)とで「取り引き」があったというならば、会社としては、「取引先に対する儀礼」を規程どおり行えばよろしいかと思います。
面識のある社員も、会社に関係した取引相手として…なのか、お義兄さまのサービス業の客等として…なのか。
「個人」からの香典等は、その付き合い方によって割り切ればよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。

お義兄様のお仕事ですが、
会社としては取引はないです。
社員が個人的にお客として関係がありまして、
その社員はお通夜に参列していたようです。

今回のことで色々勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/21 13:27

参列は代表で何人か行けばそれで義理は果たせると思います。


しかし弔電については、社長のお兄様の葬儀で、弟である方の(しかも社長)会社から弔電の1本もない若しくは1本というのでは、社長のお立場がないのではありませんか?
葬儀に行くと、同じ会社名で何本か弔電が読まれる事があります。別に気にしなくても良いのかもしれませんが、私の身内が亡くなった際も主人の勤め先から社長名前、支店長名前、支店一同、上司の個人名のものと何本か頂きました。身内の勤め先からの弔電はその本数がそのままその人のステータスを表している部分もあるかと思いますので、できれば、社員一同、個人でも行かれない方で肩書きのある方は、今後の社長との関係も考えられて、弔電も打たれた方が宜しいのではと思いますが・・・

お香典については、親睦費や冠婚葬祭用の積み立てなどがあれば、そちらから社員一同で出された方がよいのではと思い増すが特にそのようなものが無いのであれば、個人の意思に任せても宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。

会社からは社長の指示で1通送っておりました。
社員一同から送った方がよいのか迷ってましたが、
ステータスとなると送った方がよかったでしょうかね。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/21 13:22

地方によって若干変わると思いますので


参考になるかどうかわかりませんが、私の住んでる所では

社員一同で花を贈ったのなら香典は不要
ただ、個人的にお付き合いがあった場合は当人に任されます
お通夜への参列は不要
弔電は社員一同で打ちます(参列と弔電は別物と考えてます)

これはあくまでも私の地方の事ですので
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。
参考に誘えて頂きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/21 13:15

社長という事にあまり意識をしない方がよいかと思います。


会社として、花も出し、役職者も通夜に参列されるようなので、会社としての対応は十分かと思われます。
あとは、社員の対応は、個々の対応に任せてよいかと思います。

・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか?
参列するのに制限するのはおかしいと思います。

・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員)
会社として出せば十分かと思いますが
別に出したい人がいれば、集めて、社員一同で出しては如何でしょう?
社員の方で参列する人も、個々に香典を出す必要はありません。

・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?)
社長の身内ですから要らないかと思います。
出すなら、「社員一同から」で打ってはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


>・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか?
>参列するのに制限するのはおかしいと思います。

質問の仕方がおかしかったですね。
役職者や故人にかかわった人で、
喪主にも故人も面識のない社員は、
参列をしなくてもいいのでしょうか?という感じでした。

お礼日時:2006/07/11 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています