dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ダンナに言われた話です。
会社の同僚の女性が、ここ4、5日急にダンナに対する態度がそっけなくなり、今までは普通に仲が良かっただけに気になってメールで理由を聞いたそうです。その返事が、もともと霊などを感じやすい特異体質だと言っていたそうで、「○○さんの後ろにいる未確認物体がイライラしてて、その波長と同調して私までイライラしたり、頭痛・めまい・げっぷが出る」だったそうです。ダンナが「未確認物体って何」と再度聞いたところ、「多分おたくの嫁だ」と言われたそうで、私に事情を話してきました。メールも全て見せてもらったのですが、「おたくの嫁が(ダンナ対して)イライラしてる」「(前に私とけんかした時にその事を話したらしく)ちゃんと解決してないんでしょう」「最近ちゃんと嫁とはなしてる?」「○○さんからは助けてオーラを感じる」など書いてありました。けんかはもうすでに解決してるし、そりゃあ一緒に生活してるからイライラすることもあるけど、どちらかといえば仲の良い方だと思います。生霊は、発信源に自覚がないと聞きましたが本当に私なのでしょうか?全く身に覚えがないし、もし私だとしてもどーしていいのかさっぱりわかりません。ダンナも自分に憑いてるみたいなことを言われて、気になってるみたいです。でも、「メールしてるだけでもげっぷがとまらないから、もうこの件には関わりたくない」みたいな事を言われてそれ以上聞けないようです。同僚の女性と私は面識がなく、姿ははっきりしなくて女という事だけわかるから「おたくの嫁」って言われて、とても気分が悪いです。1度霊媒師(?)にみてもらった方がいいのでしょうか?本当にどうしていいのかわかりません。
こういう事にくわしい方、アドバイスをお願いします

A 回答 (17件中11~17件)

真顔で言われて御主人も気になったのでしょうね。



霊を信じる信じないは人それぞれですが、
霊感がない私でもオーラくらいは感じますよ。
この人は今、精神状態が上向きだとか、悪い方へ引きずりこまれてるなあ、とかくらいはね。

確かに腐りかけたリンゴは周囲を腐られせるので、引きこもるようなオーラを感じる人には近寄りません。
ですが、まさか相手には言わないし、そこまでいくと本人にも自覚がありますよ。
精神科にかかっているとか、心療内科で薬をもらっているとか。

私だったら、その女性の方の精神状態を疑いますね。
フツウではないでしょ。どう考えても。
面と向かって本人に妙なことを言う人は、
相手を動揺させて不安をあおって言いなりにするつもりか(霊感商法ですね)
自分が精神的に弱っていて思ったことが口をついてでてしまうくらいに自制できなくなっているか。
(彼女の方が病院に行った方がいいのでしょうね)

どちらにしても気にしない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

その同僚の女性もなんだかなぁw。


大丈夫、生霊もないし心配ありません。

だいたいあなたが生霊になるほど執念や怨念をもってないんでしょw。
んじゃそんな事ありえません。

こう言うのは私がそういう事を信じていないからだけじゃなく、もしその女性も本当にそんな能力があるなら、人をいいほうに導いてあげればいいんです。それを「ゲップがとまらないから関わりたくない」って…なんじゃそりゃですw。
言ってる事が「先祖か祟ってる」とか言って壷を売ってるインチキ宗教と変わりませんね。本当の宗教家に言わせると先祖が祟る事なんかないそうです。「先祖は子孫には幸せになってほしいと思ってますよ」だそうで。
本当の宗教家って人をいい方向に導いてくれるものです。
同じように本当にそういう能力のある人ならちゃんと見てくれて答えてくれると思いますがねぇ。
少なくとも「未確認物体がイライラしてて私までイライラする」とか言い出すのは、能力以前にその女性はちょっと言ってる事がおかしいです。

昔から「人を呪わば穴二つ」って言います。人を呪ってると自分に返ってくるって事です。これはほんとに「呪い」があるって事じゃなくて、人を呪ってると普段の態度や言葉が、被害妄想が強くなり愚痴ばかりになり、そうなると周りの人も寄り付かなくなり自分がより不幸になっていくと言う事です。その女性のほうこそこっちになりそうな気がしますねw。
逆に「笑う門には福来たる」と言いますが、笑って明るく前向きに過ごしていれば、周りに人も寄ってきますしその人たちがいろんな機会・チャンスを運んできてくれてどんどん良い方向に循環します。
要は変な事を気にせずに前向きに明るく生きていればいいんですね。
あんまり気にされないように…。
    • good
    • 0

これは、会社の同僚の女性の、ダンナに対する心の問題です。


霊、未確認物体、生霊、などどんな言葉を使っても
科学的に説明できないでしょう、人の心の問題ですから。
さて、
この状態を打破するには、ダンナの態度、ダンナの服装か、ダンナの臭いか、
何かを劇的に変えれば、必ず良い方向への変化があります。

人の心の問題は、どんどん根深くなるので、
ダンナの装いを変えましょう。それだけで十分です。
    • good
    • 0

たぶんお分かりでしょうけど、そういう事は迷信です。



そして、気にしないことが答えです。

その答えを実践するには、まじめに生きることです。真剣に自分の人生を生きていますか?
何か、充実したことや楽しかったことなどがあると、そういうことは気にならなくなります。
    • good
    • 0

>発信源に自覚がない・・・・。


ご本人様(質問者様)、その女性に嫉妬しています?
ご主人を憎んでいます?
・・・質問から察しますにそんな感情はないと思います。
そんな感情を抱かない・・・抱いていなければ質問者様は生霊ではないでしょう。・・・気にするのはやめましょう。
    • good
    • 0

はじめまして


職業柄!?とても気になりましたので、回答させていただきます。
参考になるかどうかは分かりませんが、気晴らしになればと思います。

さて、さっそくですが本題に入りたいと思います。

私はお坊さんです。浄土真宗大谷派という宗派に属しています。
その考え方から簡単に言いますと、そのようなことは…

ありません

しかし、世界には稀に理解を超えた能力をもつ方がいらっしゃるようです。そして、それらの方々を私は疑うつもりはありません。その人がそう言うのであれば、そうなのかもしれませんが、自分の心持ちひとつで気持ちがかわるというのも事実です。
離れていても生霊としてダンナさんにくっついているほど二人はお互いに必要としあう関係なのでしょうし、もし自分に嫁の生霊がついているとすれば、それは喜ばしいことのように感じます。ただ会社の同僚の女性の方にとって、そのことが不快なだけでしょう。

それに、その女性の言葉は…

占い師や霊媒師がよく使う 常套句ですよ (^^
みんなが心あたりのあることじゃないですか ネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダンナも私なのか、はたまた全く違う人なのかが気になるようです。
そりゃあ、突然「後ろにいる人が・・」って言われたら、気になりますよね。

お礼日時:2006/07/14 01:28

>1度霊媒師(?)にみてもらった方がいいのでしょうか?



絶対やめましょう。必要ありません。悪徳商法にひっかかるのがおちです。第一質問者さんも旦那様も生霊を信じていないのでしょう?

旦那様の同僚の女性のことはほっときましょう。旦那様が職場で迷惑を被るようなことに発展したら、その時は旦那様が社内の問題としてしかるべき対策を会社側と一緒に考えれば良いのです。
また、その女性が質問者さんに直接的な迷惑行為や脅迫まがいの発言などをし始めた時は、旦那様やご家族と相談して、どう対処したら良いかを相談しあってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同僚の女性は良い人みたいで、迷惑というよりは今までは仲が良かったのに、というのと仕事上どうしても話さなくてはいけないのでどーしたらいいのかというかんじです。
ダンナは、ほっとくことも出来るけどやっぱり話すときに変な感覚が残るのがイヤみたいです。

お礼日時:2006/07/14 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!