dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
どうしても携帯電話に頼ってしまって、メール送った後、メールが来ないとずっと待ってしまいます。何時間も勉強に集中できなかったりします。(主に好きな人に送ったときです。。。)
精神的にも大変です。
返信をあまりしない人というのは、どういうことなのでしょうか?
携帯をあまり見ていないのでしょうか?
見ないでいられるのでしょうか?
本当によくわかりません。

みなさんのなかにこういうことで悩んだりしたことある人いますか?
もしいたとしたら、どうやって対処していますか?
携帯電話のサービスを止めればいいのでしょうが、それはできないです・・・
回答お願いします

A 回答 (6件)

成人男性ですが、私の経験を書かせていただきますね。



私も、好きな人からメールが来なくて悶々としてしまい、七転八倒したことがあります。
なににも集中できなくて大変ですよね。

今になってわかるのですが、携帯メールなんて生活においても人生においても、恋愛においても友情においても、大した価値無いですよ。
むしろ、あってもなくてもどっちでもいい、役に立つとしても会話や電話に比べたら屁みたいなもんです。
理由は、「いくらでも偽れる」から。
男が女になることもできるし、たくさんメールが来たからといってこちらに好意があるわけじゃないし、一日に何回もメールする人はただのヒマな人です。

実際会って話をすると、一度にたくさんの情報を得ることが出来ます。
相手の表情、口調、内容、仕草。
そこから相手の感情や裏に隠した気持ちを読み取ることができます。
メールなんて、文章の内容以外、なんにも伝わらないじゃないですか。

どうしても伝えなきゃいけないことは、電話で。
遊びたければ、実際に会う。
どうでもいいことはメールで。

って感じで使えばいいです。
でも、どうでもいいことなんて、わざわざメールする必要ないですよね。
だから、今私は携帯メールなんか使ってません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにいくらでも偽れますよね。
偽ろうとしてなくても、長いメールになっているうちに、そこに書かれた内容は自分が直接言わないような内容になっていたり、あとから送信メールを読んでみて、自分がとても恥ずかしくなる内容だったりします。。。

ありがとうございました。これで気持ちが固まりました!
携帯メールなんてそんなもんですよね。なるべく使わないようにします。

お礼日時:2006/07/17 11:14

こんにちは。



メールに対する考え方って人それぞれです。
送った人は、すぐに返事くれるかな?なんて思っているかも知れないけど、もらった方は気付くまでに何時間もかかるかも知れないから、その時点で即答なんて考え方無謀だと思います。

私もメールやりますけど、今日中に返事が来たら驚きだな?くらいに思っています。3日くらい無くても、特に気にはなりません。さすがに一週間ともなると、「どうした?」って電話してしまいますが…。

すぐに返事が欲しければ、電話するのが良いですよ。メールは、遅くて当たり前。

彼氏彼女であれば、寝る前にメール3往復なんて当たり前なんでしょうけど…。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日中にきたら驚きなんですか!!
そう思えば、結構気が楽になりますね!
参考になりました。

お礼日時:2006/07/17 11:08

おはようございます。



メールって、「時間のあるときみてね」という性質もあったのでは、と思います。
緊急のときは電話をつかいますよね。

待ってる時間がツライなら、電話しちゃったらどうでしょう。

人によって、携帯の重要度は違いますよね。
家の中でも、常にもって歩いて、メールにも速攻反応する人もいれば
かばんなどに入れっぱなしで、自分が使うときにとりだして、そこで初めて
「あらら、メールきてた」という人もいます。

いっそ、勉強中は電源切っちゃっておくのもいいかもしれませんよ。
はやくメールチェックしたくて、勉強はかどるかも。

携帯なくても、命に別状ないから、大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結構みなさん電話の方を使うんですか!?
電話ってあんまり使わないものかと思ってました・・・お金もかかるし。。。
でも、とりあえず、携帯の電源は切っておきます。

お礼日時:2006/07/17 11:06

>返信をあまりしない人というのは、どういうことなのでしょうか?


携帯をあまり見ていないのでしょうか?
見ないでいられるのでしょうか?

見ないでいられますねえ。
携帯のメールなんて正直、そんなに重要視してませんから。
返信は気がついたときにします。それだけのことです。へたすると前の日の昼間に来たメールなのに、返信翌日だったりします。

相手からの返信が待ち遠しいときって、そういう心境になりがちだけど、相手もあなたと同じ「携帯依存症」でない場合、見ずにいられることは当然考えられます。
見ていないんだから返信できるはずもなく、それを「なぜかわからない」とあなたが悩んでもどうしようもないことです。

便利なツールができたからと、それを活用するのはいいことですが、振り回されるのでは「便利さ」の意味がありません。
そんなにすぐ返事を聞きたいのなら、電話かければいいんです。電話するほどのことはない用件だからメールしてるんでしょ?
それなら返信をすぐ欲しがったり、返信が来ないからと悶々としないこと。

どうすればいいか。
メールに頼らない、メールをむやみに打たない。
返事がすぐ欲しいなら電話する。
できない相手・用件ならメールそのものを我慢する。もしくは返信を期待しない。
自分がたまたまトイレに入ってた、お風呂に入ってた、友達と遊んでで気付かなかったなんて場合、すぐ返信できなくて、それを責められたりしたらいい気しないでしょ?
「ごめん」なんて謝ったとしても、何で謝んなきゃならないの? って正直、思うことありませんか?
そこをよく考え、相手には相手の都合がある、自分と同じ状況・状態ではないことを認識してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですょね・・・
悩んでも仕方の無いことに悩んでしまっていたんですね(^^;
心の切り換えが大事ですね。がんばります

お礼日時:2006/07/17 11:03

携帯電話を親にでも1週間くらい預けてみましょう。


(ビジネスマンはともかく、学生は)
携帯電話なんか使わなくても、生活に不便がないことがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。。。ずっと持ちすぎなのかもしれません。
親は無理かもしれませんが、図書館に行って勉強する時とかは家にずっと置いておくようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 11:01

恐縮ながらアドバイスです^^



私♀も高校生や中学生の頃、好きな人(返信は3回に1回)に送ったメールが返ってこないと
何度も問い合わせをしたり、なんにも集中できなかったり大変でした。

何で????といつも思っていましたが、少し大人になってわかりました。

「メールが大好きではない」と思う人がいるということです。

私も学生の頃がメールが大好きで一日に何十通もしていましたが、最近は文章を考えてしまって、返信がとても遅くなるようになりました。
疲れている時などは考えるのすら面倒で、打つことも面倒・・・返さない事も結構あります^^;
最近メールが苦手になってしまって、もっぱら電話です!


だけど、どうしても好きな人からの返信って待てないですよね。
そういう気持ちって誰にでもあると思います^^
私だって今でもそうですし!

だから「返ってくるのが当たり前ではなく、返ってこない・返信が遅いのが当たり前」と思って送ってみてはどうでしょうか。

どの程度の頻度で返信がくるのかが分からないんですが、
遅くても返信が必ずくるようなら、このままのペースでいいと思います^^
返信がないメールがあるのなら、もう少し間隔をあけて送ってみてはどうでしょうか。


長々とわかりづらい文章ですみません;
少しでもお役に立てたら幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し気分が楽になりました。
もう少し大きく構えてみます^^

お礼日時:2006/07/17 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事