
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同族会社の設立経験者です、答えはずばり加入できません。
社会保険に加入でるのは、雇用されている従業員だけなので。
事業主は加入できないのです。
ですから、設立者が事業主でその他が従業員なら
事業主以外は加入できますが、事業主はだめです。
これを防ぐには、株式会社を設立して、法人(ここでは会社)に雇用されえいる形になれば、たとえ社長でも加入できます。
私もいろいろ掛け合って見ましたが、結局法人を設立する事で無事全員加入できました。
No.2
- 回答日時:
タイトルから言って、個人事業で、という事ですよね、その前提で。
個人事業で、従業員数が5人未満の場合は、強制適用事業所とならないだけであって、任意で適用事業所となることはできます。
但し、個人事業主自身及びその家族については、被保険者となる事ができませんので、基本的に国民健康保険に加入されるべき事となります。
ですから、ご質問のケースでは、従業員3名分(家族が含まれていれば別)については、社会保険への加入は可能という事になります。
No.1
- 回答日時:
法人を設立なさるのでしたら、問題なく全員加入可能ですよ。
(国家管掌ならば)
問題ないどころか、ホントは義務のはずです。
従業員の人数に関係なく、法人の加入は義務化されたような記憶があります。
社会保険に加入したいなんてえらいですね。
偉いというか、考えようによってはお金をどぶに捨てたがっている、
とも思えますが(笑)。
なんてのは半分冗談です。
でも半分本気です。
加入する前に、ランニングコストを
キチンとシミュレーションしたほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 財務・会計・経理 社会保険料(会社負担+個人負担分)と国民健康保険料はどちらが安くなりますか? 4 2022/04/25 00:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 金融業・保険業 建設国保と協会けんぽ 3 2022/05/14 10:04
- 雇用保険 雇用保険に関して 5 2023/01/26 10:46
- 副業・複業 会社員が個人事業の副業を行う場合、社会保険はどうしたら良いですか?会社で厚生年金と健康保険に加入して 4 2023/07/02 19:18
- 健康保険 社会保険に加入しなければならない従業員を会社が加入させてなかった場合、従業員にも何か罰則はあるのでし 2 2023/08/24 23:23
- 就職 パートの社会保険加入について 6 2023/07/05 03:26
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
税理士さんにお願いするか、商...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
個人事業につきまして
-
会社での経費精算用の口座開設
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
家族を業務委託契約で雇用した場合
-
起業した夫の会社で経理をする...
-
個人事業主の開業届けに必要な...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
-
民商は?
-
事務所の火災保険の契約に、会...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
社会保険協会会費は支払わない...
-
継続事業一括申請(書)と非該...
-
会社役員なのに国民年金・国民...
-
労働組合の加入・非加入で査定...
-
厚生年金に加入したいので起業...
-
休眠会社の継続による社会保険...
-
商工会について教えて下さい。
-
4人の合同会社で社会保険加入は...
-
中学生の社会保険への加入義務
-
契約社員は国保?厚生年金?
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
前払金専用口座について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
労働条件通知書の押印について
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
おすすめ情報