重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高さhから初速度v0で水平投射する問題です。
(空気抵抗の比例定数k、重力加速度g、投げ出したときの時刻を0とする。)

時刻t[s]における物体の速度
v(x) = v0*e^-(k/m)t
v(y) = (mg/k){1 - e^-(k/m)t}
までは解けたのですが、そこから時刻t[s]における物体の位置の求め方がよくわからないので、ご教授お願いします。

速度をtで積分すれば位置になるのはわかりますし、積分も
∫v(x)dt = x = (-m/k)V0*e^-(k/m)t
というのはできますが、そこから初期条件を課して

x = (mv0/k){1 - e^-(k/m)t}
へ変形する考え方がわかりません。

A 回答 (1件)

∫v(x)dt = x = (-m/k)V0*e^-(k/m)t+C


Cは積分定数。積分定数があることを忘れずに。

初期条件は、t=0 で x=0だから、積分した指揮に代入して、
0=(-m/k)V0+C
よって、C=(m/k)V0。
こたえは、
x = (mv0/k){1 - e^-(k/m)t}になりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Cの存在をすっかり忘れてました。
yについてもおなじようにすればいいのですよね。

なるほど、これですっきりしました。
夜遅くにもかかわらず回答していただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 03:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!