アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電圧の単位V(ボルト)の表記について、物理の勉強中思ったのですが、
模試や大学入試において写真の右側のVは使ってもいいのですか?

というのも左側の大文字Vと速度の文字である小文字vとではよく混合してしまうので、ひと目でわかるようにしたいなと思った次第であります

質問者からの補足コメント

  • 忘れました

    「電圧の単位V(ボルト)の表記について、物」の補足画像1
      補足日時:2019/10/26 14:14

A 回答 (8件)

補足


コピペ丸投げ、決めつけ勉強といってもよいかな?。
もっと柔軟な考えが必要です。
    • good
    • 0

>速度の文字である小文字vとではよく混合してしまうので


コピペ丸投げ形式の勉強するからそんな心配があるだけ?。
そんな形式的な決めつけより、速度に関するものなら、距離、時間、加速度、加わる力等との関係をしっかり頭に叩き込むことのほうが重要です。
また情報を丸暗記するだけでなく、自ら考えるときなどは大文字だろうが、小文字だろうが関係ありません。
回答として導いた、数式が大文字のV(速度)であっても。それに実際の値を入れて計算すれば、答えの数値は変わりません。
間違いにはできません。
そもそも、同じ状況の中で、速度と電圧が混在すること自体稀有では?。
小文字のvは速度、大文字のVは電圧、そんな決めつけの丸暗記勉強の弊害にすぎません。
    • good
    • 0

まぁ、教科書(指導要領)に単位の書体に関する規定は書かれてないでしょうから、大文字のVであるという事が識別できる限りはどのような書体で書いても大学入試で不利益を受ける事はないでしょう。



ただ、一般的には単位はローマン体で、変数はイタリック体で表記する事が推奨されています。
手書きの場合でもこれに従って速度のvをイタリック体(筆記体)で表記すれば、単位のVと速度の変数としてのvは十分に区別できるのでその方がいいのかなと思います。少なくとも私はそう書いています。
    • good
    • 0

大体において入試では「教育的配慮」というものがなされるので、そのような心配は無用です。


しかし次の場合は明らかに異なるので引っかかる可能性もあります。
 5V  5v
中学校で、大文字の高さ、小文字の高さ、四線ノートで練習しましたよね。
    • good
    • 0

ボルトは国際的に定められた単位なのでVでなければダメです。


しかし、速度をvで表すのは単なる慣習なので、問題文に「速度をvとする」と書いてなければ、AでもBでも好きな文字を定義してもよいです。

ボルトと速度が一つの問題に出てくることはあまりないと思いますが。
    • good
    • 0

受験で自作文字は危険でしょう。



なんじゃこりゃで0点かも。
    • good
    • 0

それだと自分は良いかもしれないが、採点者が区別してくれないかも


だから電圧Vはブロック体、速度vは筆記体にするとか
思い切って速度はwで表わすとか工夫をしてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

> 速度の文字である小文字vとでは


そんな決まりはありません。

「V」を筆記では、逆三角▽で表すのが一般的です。
「U」「u」と混同しなければよいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!