
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows XPのHome EditionでもProfessionalでもネットワークの設定はできます。
事実私の自宅ではHome EditionのPCが2台ありますが、ちゃんとファイル共有もプリンタ共有もできています。Windows95/98などと比べて設定画面は違いますが、設定する内容は同じです。
Micorosoftネットワーククライアント、Microsoftファイルとプリンタ共有、あとプロトコルがあればOKです。
Windows XPからはNetBEUIというプロトコル(通信方法)はサポート外になりましたので、TCP/IPを使います。(NetBEUIをインストールすることはできますが、プレインストールモデルですと、そもそもインストールCD-ROMにNetBEUIが含まれていない場合もあるそうです)
Home EditionとProfessionalの違いは、Professionalの機能をはしょったものがHome Edition、という感じです。その名の通り、家庭での使用を念頭に置かれています。ドメインへの参加ができない、ファイルやフォルダへのアクセス権を細かく設定できないなどの制限があります。
Professionalはどちらかというと、企業でドメインに参加させることを念頭に置いています。
ふつう一般家庭で使うなら、Home Editionで十分です。
また、Home Ediotionでもドメインに参加できないだけで、ネットワークには参加できます。
No.1
- 回答日時:
XP=NT=2000でXPは2000と同じものです(HOMEもPROも両方)
次にHOMEとPROの違いですが
HOMEはNTサーバを使った中~大規模ネットワークには参加できません
よってつなぎたいネットワークがはじめにパスワードを要求してくるような
ネットワークには十中八九つなげないでしょう
PROはそのようなことはありません。
ちなみにLANの設定はXPではかなりアシスト機能が充実しておりますので
やりやすくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
XPがインストールできない
-
txtは縦書きの機能ないですか?
-
Windows XP SP3のインストール...
-
エクセルのカメラ機能について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報