dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4年ほど前から左足の裏の指の付け根に魚の目ができています。仕事柄、重い物を持上げたり、運んだりし、よく歩き、足を踏ん張るので、靴や履物、クッション材に注意しています。
 これまで直そうと2回ほど医者を変えましたが、都度、再発しました。
 治療を受けたのは昔からの行きつけの内科医院で、ともにスピール膏を数日間貼って、皮膚を柔らかくして、表面を削り落とす方法だったのですが、2回とも駄目でした。
 1日歩き回る仕事をしているので、『直った』と喜んでいても2~3日すると皮膚が固くなり、痛いと思い、カッター等で削ると白い目角芯が見えていました。

 自分でも痛みから逃れたいので、何度もイボコロリ、スピール膏を貼って除去を試みましたが、完全に取れませんでした。表面は柔らかくなりますが、肝心の角芯がどうしても取れません。何回もやっていると、健康な皮膚までサルチル材に侵され、ヒリヒリしました。

 私にはこのスピール膏治療は効果がない、合わないと判断しています。医者へ行っても、この方法を取られるなら治療を受けたくないのです。私には効きません。不信感をもっています。

 魚の目の角芯を完全に取れるなら、多少の痛みは我慢できます。直しても再発するのでは困るんです。
 自分でも痛みを承知で荒療治してナイフや刃物でエグリ出そうか?とも考えました。私の母も荒療治して化膿したそうです。

 スピール膏皮膚軟質化治療以外で魚の目除去をしたいのですが、皮膚科、外科等ではどのような手段を取られるのでしょうか?
 私の希望として
 ・短時間、短期間で直る
 ・再発しにくい
 ・痛みを伴う治療方法でも完全に除去できるのなら我慢できる
 ・出来るだけ通院を少なくしたいを持っています。
 スピール膏治療以外で魚の目を除去された方のアドバイスをお願いできないでしょうか?

A 回答 (7件)

こんばんは。

 私も魚の目に悩まされている一人です。 スピール膏を貼っても、固い角質が取れるだけで角芯は取れません。 病院にも行きました(形成外科でした。) 
足の裏に麻酔を打って(この麻酔が魚の目よりも10倍痛い!)メスでホジホジしてもらったのですが、また元に戻りました・・・
やっぱり、きっちり魚の目を取るにはちゃんとした手術が必要みたいです。 3日位は歩けなくて安静にしないとならないようです。
私は、スピール膏を張って角質を取って、また出てきたら取って・・・と、だましだましで何とかやっております。
もう1度、病院に行って相談して見てください。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

やはりそうですか。信頼できる医者を探してみます。小手先の治療では完全に取れそうもありません。
 靴は変えられますが、仕事や歩き方を変えろといわれてもね。
 私も繰り返しましたが、ダメです。もうすぐ長期の夏休みに入るので病院にいって相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/08/06 21:05

ご心配のことと思います。

魚の目にも色入り程度があると思います。状態に合わせて急いで対応いただけると思います。お大事にされてください。
    • good
    • 7

先に謝りますが、私がスピール膏で直した方法です。


質問者さんのやり方だと表面だけ取っている感じがします。

※ずれるのを防ぐ為に、スポーツ選手がつかっている、テーピング用のテープでカバーする。
※1週間位貼りっ放し(テーピングは随時取り替える)
※白くなった所をかみそりやピンセットでむしりとる(ただし無理には取らない。)
※芯が取れるまで、1~2ヶ月かかりました。

芯は結構深かった記憶があります。
また芯かどうか自信がなかったので、しばらく続けていましたが、
表面だけ白くなっていて、それまでのように奥まで白くならなくなっていました。
    • good
    • 9

#2です。


手術を受けられる病院をお探しのようですので少し調べてみました。
魚の目は「鶏眼」といいますのでご自分でも検索してみてください。
サーシトロンラジオ波メスというものを使って治療している病院がありました。
(質問者さまのお住まいはわかりませんが、この病院は東京です)
自由診療のようですので健康保険はつかえませんが問合せてみる価値はあると思います。
こちらには質問者さまのお知りになりたい情報が書かれていると思います。http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/biyo/1927450 …
下記の参考URLもご覧ください。

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/index.html
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご親切な回答有難うございました。じっくり読んで考えて見ます。

お礼日時:2006/08/07 21:38

#1です。

スピル膏はちゃんと経験済みだったのですね。どうも失礼しましたm(_=_)m ハヤトチリ(^_^;)
    • good
    • 13

スピール膏ではなかなか治らない方の場合、早く治り再発しないという治療をもとめるのは難しいかもしれません。


一度、取れても原因が取り除かれていないから再びできてしまうのだと思います。
URL参考にしてみてください。

参考URL:http://www18.ocn.ne.jp/~salon_j/sub3.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 物流、配送、運輸運搬関係に業務しているので職業病?とも諦めています。
 安全靴を履くので余計だと思います。エアーソールの靴でも出来ます。
 ある日、靴を変えてから出来ました。歩くのが仕事で職場の同僚は殆ど、皆、なっているようです。仕事の合間を見て、ナイフで削り落としている人も居ます。即効性のある治療をしてくれる医院を探してみます。有難うございました。

お礼日時:2006/08/06 21:13

下記のような絆創膏で治す方法がありますよ。

私もずっと前にお世話になったことがあるので、サーフィンして見たら見つかりました(^_^)

参考URL:http://www.nichiban.co.jp/medical/product/health …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 これで本当に直るのでしょうか?今まで私がやった方法と同じなんですが。
 よく歩き回るのでスピール膏がズレてしまい、健康な皮膚に薬が廻るので今は止めています。
有難うございました。

お礼日時:2006/08/06 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!